![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハローワークのオンラインサービスと実店舗の求人内容の違いについて相談したいです。
ハローワークってどんなとこですか?
ハローワークインターネットサービスでたまにどんな求人があるのか見てたりします。(職種や市区町村で絞って)
で、「あーこんな求人あるんだ」とか「思ったより求人あるなぁ」と思います。
ただ求人票の勤務時間が私の希望してるのと合わないなと思うことがあり、応募してみよう!とまでは思わず、いい求人があるか待ってる段階です。(別に急いで仕事探しではなく、条件面でいいのがあれば応募したいなって感じです)
ハローワークの店舗?事務所?に実際行くとオンラインにはないような求人を出してくれたりするのでしょうか?
行ったところで結局オンラインで自宅で検索できるような内容を出されて終わりでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
残念ながら、オンラインで検索できる内容しか出してもらえないです😓
![せな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せな
ハローワークの窓口で相談すると、相談員の人が会社側に勤務時間の融通が聞くかどうかとか確認してくれましたよ😊
こっちの希望を言うと、いくつかピックアップしてくれたり、通勤時間の相談(我が家は田舎で車通勤なので、この道は混んでるから時間かかるとか教えてくれました)や、別の職種を提示してくれたり親身になってくれました!
個人的に、ちょっと質問あるけど会社に聞くのは苦手‥なので、その部分を担ってくれたのは助かりました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
確かにいいなと思う求人があって勤務時間があと1時間短ければ…みたいな時に確認してもらえるのは助かりますね👍
車通勤可能or電車の場合は職場が駅に近いことが条件なのでそういうのをピックアップしてもらいたいです。
一度時間ある時に試しに行ってみるのも良さそうですね。- 9月4日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
実際にハローワークでお仕事探されたことありますか?
オンラインで見てると、実際の応募はハローワークに行って手続きしないと受け付けてもらえなさそうな感じ(ほとんどの求人がオンライン自主応募受付不可になってます)ですが、ハローワークに行く時は自宅で「ここに応募したい!」と思う時で十分って感じでしょうか?
はじめてのママリ🔰
ハローワークで探したことがありますが、応募したい求人を自分で探して、それらがまだ応募可能かを確認してもらう他は特にやってもらうことはなかったです…。
職業訓練を受ける等のサポートはあるかもしれないですが、求人を探すという部分では行く意味ないのかなと思いました😥
私が通ったハロワの相談員さんがあまり良くなかったのかもしれないですが…
はじめてのママリ🔰
なるほど。今回は職業訓練などは必要なくあくまで求人の話なので気になる求人があった時でも良さそうですね。ありがとうございます!