
育児ノイローゼでまいってる人いますか?心療内科通ってる人とお話ししたいです💦
育児ノイローゼでまいってる人いますか?
心療内科通ってる人とお話ししたいです💦
- ママリ(4歳2ヶ月, 4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

ぱんたす
2人目産後に育児ノイローゼみたいになり虐待しそうになって心療内科に駆け込みました🥹
育児ノイローゼでまいってる人いますか?
心療内科通ってる人とお話ししたいです💦
ぱんたす
2人目産後に育児ノイローゼみたいになり虐待しそうになって心療内科に駆け込みました🥹
「ココロ・悩み」に関する質問
上の子可愛くない症候群、産後年単位で遅れてきた方いませんか? 私が産後2年くらい全然なくて、やっぱ第一子って思い入れが強いから一番なんだなと心底思っておりずっと本心から上の子優先してきました。 下の子が2歳半…
気分を害してしまったらすみません。 うまく言葉にできませんが、書いてみます。 今日はすごく気持ちが疲れてしまいました。 たまたま今日は寝かすのに時間がかかりました。最初は疲れるまで遊ばせようと思い挑戦しまし…
シングルの方で彼氏と旅行に行った事ありますか?? シングル歴6年です。今まで彼氏がいた事もなく 彼氏にまだ子供には会わせていません。 2年間、国試取るために学校に通い今年卒業、合格したので彼からお祝いとして…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ママリ
ありがとうございます!
その時どうしたんてすか?やっぱり薬?
今は良くなりました?
私が先月から心療内科にかかってます、子供が原因で私の場合もう虐待と言われても仕方ないことをしてしまいもっとエスカレートしそうで怖くなり😭
仕事を休んで薬も飲んでるけどなかなか合う薬がないのか効果を感じられず。早く仕事も復帰したいのに…
ぱんたす
薬飲みました🥹
私の場合イライラが酷かったのでまずはイライラ抑える薬飲み出して、それが合ってて効いたのでかなり落ち着けました👍
あとは親や旦那さんにも協力してもらってワンオペを減らしました🥹
多分ママさんもお仕事もされてると言うことでキャパオーバーなんだと思います💦
なので、旦那さんとか頼れる人に助けてもらった方が早く落ち着いて治ります🥹
ママリ
薬が効くとそんなに変わるのですね!
私も早く合う薬が見つかれば仕事復帰出来るのに😭
旦那は交代勤務でワンオペ多く、改善は難しいです💦
母は夫が夜いない時のみ夕方少し手伝いには来てくれてますが、もう子供対私1人っていうのが苦痛で仕方ないです、不安でたまらなくなるんですよね😭
ぱんたす
私独身の時は鬱やらなんやらなってたんですが、その時は全く薬効かなくてずーっと引きこもりとかやったんですが、初めてちゃんと合った薬だったんだと思います😊
それに私も今でもワンオペ続くとパニックになったりします😅
お仕事もありますが、焦らずに、自分を責めず、今は治す時期、と開き直ってみるのもいいと思います🥹
お母さんにも相談して手伝いに来てもらうのも増やすのを相談してみるとかシッターさんとか🤔
じゃないと気持ちが仕事したいのに、や子どもが、で常にストレスになり休めないので回復からは遠のくかな、と🥹
ママリ
休んでるつもりでも仕事のこととか考えてたら休めてないんですかね😭
気持ち的には仕事を休んで時間に追われることがなくなったのでそういった余裕は出来ましたが子供へのイライラは変わらなくて😭今もお薬飲まれてます?
ぱんたす
私はその時に発達障害による感覚過敏がわかったので、それのお薬はずっと飲んでます🥹
それが私にとってはイライラを抑える薬になってます💊
子どもたちへは、自分の価値観や理想?などは一旦考えずに、子どものペースを見守る、て決めると良いかもです。
そうすると声掛けや接し方変わってくるようになります。
やらなきゃいけないこととか、時間とかで、自分の思うとおりに物事進めたい!と思いすぎてると子どもも反発するしうまくいかないので、子どもに動いてもらうには、で声掛けをしてくとお互いストレス減りますよ😊👍
双子さんもいるとそれだけで何もかも倍々で大変だと思うので、ルールなどをゆるめてみるとか🥹そんな上手くいかなくて普通、まぁいっか、とこちらが切り替えれるようになるといいかと😌
ママリ
発達障害だったのですね💦それって心療内科でそのまま相談されたのですか?
私も自分はADHDだろうと思ってて昨日心療内科の時に相談しようか迷ったのですが…
調べてたらADHDの薬を飲むことでイライラが減るとも見たので💦
そうなんですよね、自分の思い通りにならないからイライラするんですよね😭
自分の計画やペースを崩されるのが嫌なんだと思います。
ぱんたす
私はその時に発達障害だと思う、と相談して発達検査受けました👍
ASD.ADHDで自分のペース乱されるのめちゃくちゃ嫌だったんですが、そういうもん、と自分で決めてしまえばそれが普通になりました🥹
私特性で思い込み強いので自分に良いように洗脳してます🤣
衝動性も強いとイライラしちゃうので、そのお薬飲むと落ち着けると思いますよ😊
わんわん
横からすみません💦
私も今になってADHDかなとか思うようになりました。
さしつかえなければお薬は何て言うお薬飲まれてるか教えていただきたいのですがよろしいでしょうか😭
ママリ
私もそのうち言ってみようかな💦
だからイライラするんですよね、子供だから自分の思う通りにいかないのなんて当たり前なのわかってるはずなのに💦
パッと思い浮かんだらすぐ行動しないと気が済みません。病院行こうとか買い物とかお出かけとかも思いたったらすぐ行動です💦物忘れも激しくて抜けも多くて仕事もミスだらけ。整理整頓も出来ないし唯一違うのは時間にルーズなところ、時間はきっちり守るので遅刻とかは絶対にしないしそこだけは当てはまらないとこですね💦
ぱんたす
私はASDが強くて、感覚過敏が酷いのでそれに合わせてリスペリドン飲んでます😊
そこからの不安も時々あるので、頓服でロラゼパム(ワイパックス)もあります。
ADHDのお薬だと3つほどあるので、医師によって処方は変わるかもです🤔
ぱんたす
ADHDだとしたらそれのお薬飲むとめちゃくちゃ落ち着くと思います😊
娘が一時期インチュニブ飲んでたんですが、降圧剤でもあるのですごく落ち着きました😳
私も思いついたら即行動!のタイプです🥹
思い通りにならない子どもたちへの対応は多少のことは「まぁいっか」です😊
自分にもこうじゃなきゃ、これじゃなきゃ、があると思うんですけど、それを日頃から崩していくんです。
小さなことからです。いつものルーティンとかあったりしたらそれの一つだけわざと崩す。モヤモヤしたりするんですが「まぁいっか、大丈夫」でやり過ごすんです。
そうしてると、子どものこととかも「まぁいっか」でキリキリせずに過ごせるようになりますよ😌👍
これは訓練ですね🥹