コメント
こまめ
神戸です!
その解釈で合ってます!
例えば小児科のA病院に月2回までは上限400円の負担3回目からは0円
同じ月に耳鼻科のB病院に行ってもそこでも上限400円の負担発生3回目から0円。ってことですね😊
薬局も月2回までは上限400円の負担がかかるので薬局はなるべく1カ所にしてる方がいいですよ!
こまめ
神戸です!
その解釈で合ってます!
例えば小児科のA病院に月2回までは上限400円の負担3回目からは0円
同じ月に耳鼻科のB病院に行ってもそこでも上限400円の負担発生3回目から0円。ってことですね😊
薬局も月2回までは上限400円の負担がかかるので薬局はなるべく1カ所にしてる方がいいですよ!
「病院」に関する質問
お子さんがはやり目になられた事がある方、目の充血はどれくらいでおさまりましたか?2歳の子が保育園ではやり目をもらってきてしまい、片目が充血し始めから5日目ですが、今も変わらずという感じです。病院の先生からは…
給食の無償化、出産費無償化、、 本当に嬉しいですか?しわ寄せは誰にくると思いますか?結局、未来を担う自分の子ども達ですよ。給食の内容は薄くなり、量は確実に減ります。(そのような仕事に就いてます)出産費も無…
やはり経産婦さんだと計画無痛分娩で 朝から入院して誘発した場合その日に産まれることが 多いですかね?? 病院のホームページには、初産婦さんは入院して次の日〜2日後 経産婦さんは入院当日〜次の日と書いてありまし…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
ママリ
お返事遅くなってすみません💦
詳しく教えて頂きありがとうございます😊薬局も同じところにした方が良さそうですね✨