![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![あやか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやか
冷えピタは寝てる最中に取れてしまった時に窒息のリスクがあるのでお勧めしません💦
熱性痙攣は解熱剤で熱が下がった後、グーンと体温が上がった時に起こりやすいようです。
ぐったりしてる、水分が取れない、寝苦しくて寝れないなら解熱剤を使ってもいいと思いますが、そうでないなら解熱剤を使わずに様子を見てもいいかもしれません。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
発熱があり、体が冷えていたり震えている時は熱が上がる時なので保冷剤等は使わずに体をしっかり温めてあげると良いです。体がポカポカし始めたら上がりきったことになるので薄着にしたり鼠蹊部を冷やしてあげると赤ちゃんも気持ちが良いと思います。
上の娘は熱性痙攣を一度やったことあるので38.5あり、ぐったりしていたら解熱剤を使ってしまいます。使ったからといって熱性を防げるわけではないのでぐったりしてミルクが飲めなかったり寝れなかったら使ってあげたらよいかもです。
コメント