![あゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年長さんの運動会練習が厳しく、楽しさより完成度を重視している幼稚園について相談があります。他の幼稚園や保育園も同様なのか、集団行動における厳しさや楽しさについての意見を知りたいそうです。
年中さん、年長さんに対する運動会、お遊戯会などの指導ってどんな感じですか?
今日幼稚園に年少さんのうちの子を早退で迎えに行ったら、年長さんが運動会の練習をしてて、びっくりするくらい厳しかったです。
「横見ない!💢」「◯◯ちゃんだけだよ!こっち見てないの!!💢」「だるそうだからやめようか?!💢」「◯◯組はやり直し!💢」
私がいた数分間ずーっとこんな感じで先生全員が怒鳴ってました。
行進してる園児の腕を思いっきり引っ張りながら怒ったりもしてました🥹
この園は年中さんから厳しくなると噂は聞いていましたが、思った以上だなと感じました。
元々保育園に転園するつもりで申請は出してますが、保留になってます。どこの幼稚園、保育園でも、年中さん年長さんにはこんな感じなんでしょうか?🥹
私は、運動会の練習などは楽しんでもらうことが第一、いけないことをしたらビシッと叱ってほしい!と思っていましたが、楽しそうな雰囲気ではなかったし、ふざけている子を注意するという感じではなく、ただ完成度を高める為に叱ってる感じでした。
みなさんは、練習でも集団行動の一環として厳しくすべき!完成度より楽しむべき!などどんな考えですか?
- あゆ
コメント
![そら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そら
私も、あやさんと同じで幼稚園のうちは子供が楽しんで運動会などのイベント事をして欲しいです。
厳しいのは、小学校に上がってからでも良いんじゃないかな?って思います💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
実際、練習の風景を見たことはありませんが娘が通った幼稚園は楽しそうに練習していましたし、完璧は求めていなかったと思います✨
だから行進だってバラバラだったし、競技だって完璧にできている子の方が少なかったと思います😂
練習風景の写真を見る限り、子どもたちはみんな笑って楽しそうでした🫶
-
あゆ
とても良い幼稚園ですね〜❤️
バラバラなのが逆に微笑ましい!🥰
そんな幼稚園が近くにあったらいいのになーと思っちゃいます🤤- 9月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの園もそれくらい厳しいです😅
年少の運動会の時期は子どもも荒れてました...
もう少し指導優しくしてもいいんじゃないかなと思ってしまいました💦
親が参観するから先生達も気合い入ってるし、完成度高めないといけないのも分かるんですが、楽しんでやるほうが子ども達にとってはいい思い出になるんじゃないかなと思います。
-
あゆ
荒れてる我が子を見るのは辛いですね🥹
そうですよね、大人にとっての思い出じゃなくて、子供にとってのいい思い出になってほしいです🥲- 9月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは保育園なんですが、しょぼすぎてがっくりでした😂スパルタすぎるのもどうかと思いますが、ゆるすぎるのも全然思い出にならないですよ🥹運動会の思い出話話一回もしたことないです😂
-
あゆ
しょぼすぎてがっくりは少し笑ってしまいました🤣
たしかにしょぼすぎてもなんだこりゃですね🤣
貴重なお話ありがとうございます🤣- 9月2日
![mizu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mizu
保育園に通う年長の息子がいますが、うちの子の保育園はそこまで厳しくないです💦
あまりに厳しいと誰のための運動会?って感じですよね😂
もはや先生の自己満なのではと…(失礼ですね💦)
うちの子は発達障害があるのですが、運動会の練習の雰囲気が苦手で、年少の時から参加したりしなかったりです。
それでもキツく怒られることはないみたいで、正直親としてはホッとしています。
うちの子の場合、もしそんなに厳しい指導を受けたら、もう翌日から保育園行けなくなってしまうと思います…。
-
あゆ
本当自己満の域ですよね、、
鼓笛が始まると、登園拒否や退園する子が出てくるみたいで、なんかそこまでしてなんのためにやるんだろうって思ってしまいました🤯
うちも、診断はまだですが療育に通ってるので、厳しい指導を受けたら100%行きしぶるだろうなと思ってます🥺
息子さんの園、すごく良いところですね🤤❤️羨ましいです🥲- 9月2日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
元幼稚園教諭、保育士ですが
正直年中、年長はそんな感じです😂
運動会だけでなく発表会とかもです!
ただその厳しさは最初だけで身についてからは本番までに本人たちのピークが来るように後半は楽しい感じに切り替わります。
最初から楽しい感じでやってると年中、年長はクオリティが重視されてくるので「そんなんで大丈夫?」って感じで上から圧がかかります😫
完璧のところまで辿り着いたら何も言われないのでそこからは楽しい感じで達成感得られるようにやってく感じですね、、
-
あゆ
先生側からのご意見ありがとうございます!!参考になります🥹❤️
なるほど、最初から最後まで厳しい訳ではないのですね!!少し安心しました。
たしかに圧は少なからずありますよね🥲、、- 9月3日
-
ママリ
私も年長担任をしてる時は最初は厳しくしてましたが、練習外ではモチベーションが上がるような声掛けや促しをして、練習が終わった後はたくさん褒めてました!
ただ練習中は厳しめです、、。
ムカついてるからイライラとかではない厳しさというのだけは理解してほしいです😭✨
運動会とかで実際にやってる姿を見ると泣いちゃうくらい先生たちも真剣な証拠なんです😭- 9月3日
-
あゆ
私は練習中しか見てなかったので、あの先生も練習後沢山褒めてくれていることを祈ります😞
みんな口調が荒くて、イライラしてるのかと勘違いする言い方だったのですが、違うのですね😣
そうですよね!!それほど真剣な証拠ですよね!!適当な保育されるより全然いいですね、、😢- 9月4日
あゆ
私も厳しいのは小学生からでいいじゃんって思ってます😢
同じ考えの方がいらっしゃって嬉しいです😊🫶