※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校低学年のお子さんがいらっしゃるママさん、子供が帰宅時間に少し遅れても家の敷地内で待てるか心配ですか?子供が泣いてしまうことはありますか?

小学校低学年のお子さんがいらっしゃるママさん
もしママが出かけてて子供の帰宅時間に少しだけ間に合わないって時お子さんは家の敷地内で待つことが出来ますか?
ママが帰ってこなくて泣いちゃうよって子いますか?

コメント

🌷

二年生から鍵持たせてます!
なのでうちは待つことはないですが待っといてと言えば
待てると思います💦

近所の子も小1〜2の時、
何度か家の前で待ってて
私を見かけるとよってきて
お母さんおらんから入られへん。どうしたらいい?って言ってきたので連絡先知ってたのでお母さんに電話したことあります!

この間、一年生の男の子が
近くのマンションでめっちゃ泣いてて💦
マンションに用事があって行ってたのですが、泣き声がすごかったので、下から3階で泣いてる男の子に話しかけました^^;

じゃあ、ママが居るはずなのに
居ない。
だからか家に入れないと話してました。
話したら落ち着いたのか、降りてきて側から離れなかったので

こっちもどうすればいいか分からず学校に連絡して近所に住むおばあちゃんに迎えにきてもらいました💦

なので、泣いちゃう子もいるんだなと思いました🥲

ぴぴぴぴ

帰宅が間に合わないかもって子供は知ってるんですかね?
知らなくて帰ったらいるはずのママがいない!ですか?

長女が1年生の時は敷地内で待ってました!
長男もそうだったかなー
次女はうろちょろしてました😳😳😳
買い物行ってて帰りが遅れたとか帰りの時間を私が勘違いしてたとかそんなかんじで知らずにで大人しめの長男長女はその場で待つ笑
次女はフラフラその辺にいって友達といたりしてました😂

ママがいない時は敷地でまっててーとそれ以来伝えてます😅

deleted user

帰宅に間に合わないのを知らなかったら泣いたり不安になる子がほとんどだと思います!
事前に知っていたら、うちの子なら泣かないかな?とは思いますが、敷地内では待たせず、鍵を持たせて家の中で待たせます!