※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

敬老の日について、他のイベントと比べて多いと感じることがありますか?どんな時にお祝いをしているか知りたいです。

敬老の日って一般的になにかしますか?😅

父の日も母の日も、父母、義父母の誕生日も
そして敬老の日もって
イベント多すぎませんか?😅

何のときだけしてるよ。などあったら
教えて欲しいです。😵

コメント

はじめてのママリ🔰

両親には誕生日と母の日、子供がもう少し大きくなったら子供から手紙とかを敬老の日に書かせようかな?と思ってます!
義両親は誕プレだけ、あとは旦那に任せてます(^^)

はじめてのママリ🔰

両親・義両親の誕生日にプレゼントを用意しています。
あとは私の母には母の日も。
(未だに母娘としてお世話になっていると思っているので)

敬老の日は、長男が生まれた初年にフォトフレームをあげて、年1でそのフォトフレームに子どもの写真を入れています。
義両親は機械音痴でそういった作業はできないので😅

ゆき

分かりますー😭多すぎますよね😂

うちは、実家も義実家も父の日と母の日は物を贈って、それぞれの誕生日はケーキを持って家に遊びに行ってます。
敬老の日はまだ義祖母が健在なので、そこもケーキを持って遊びに行ってます😂

義父母や父母は敬老の日をやるのは子どもが自分で絵を描いたりプレゼントを渡せるようになってからにしようと思います😂

星

うちは、父の日母の日誕生日はやらず子ども生まれてからは敬老の日一本です😂✨✨✨

はじめてのママリ🔰

義父母に関しては父の日、母の日しかしません。
義祖母には敬老の日してます。

実父母にはかなりお世話になってるし、私の誕生日も祝ってくれるので両方します😅

はじめてのママリ🔰

敬老の日は、孫の写真をアルバムにしてあげています!

すべてのイベントしています!
旦那が独身時代父の日や母の日や誕生日も祝しなかったので結婚して初めてした時に大喜びされたので毎年欠かさずにしています!