

ツナmama
主人がお食い初めしたときの食器を義母から貰ってお祝いに使いました(^_^)
鯛とケーキは出来合いで笑

つぅ✳︎
なんとなーく、それっぽい雰囲気に成ればよし!!と思ってやしました(笑)

つぅ✳︎
食器、飾りは全て100均でそろえました(笑)♡

玲志-leico-
鯛は私が働いてたところでお願いして、仕入れから仕上げまでしてもらいました(^^)
あとの食器とかは百均です(笑)なんとなーくでいっか!となり、形だけすましました(*◎ω◎)

ポコ太のママ
食器は1度しか使わないので、従兄弟からのお下がりをもらいました。
鯛は義母が買ってきてくれ、お赤飯は義母が作り、その他は自分で頑張りました!

りあ
みんな手作りですごいですね☆
うちは、じいじばあば4人を招いて、お店でお食い初めしました。
お食い初め膳二千円でした☺︎

ふう
わたしは離乳食用の食器を使いましたよ(^-^)/
メニューは
・お赤飯
・尾頭付の鯛
・筑前煮
・黒豆
・紅白かまぼこ
・紅白なます
・蛤の潮汁
・梅干し
・さくらんぼ
です。
鯛は近所のイオン内のお魚の惣菜屋さんで頼み、お赤飯は赤飯おにぎり1個、黒豆は煮て売ってるヤツ、その他のお料理は全て手作りしました。
祖父母を呼んで御祝いしたので大人用に、ちらし寿司、お刺身盛り合わせ、湯葉、じゃがいもの味噌煮なども作りました。
写真も残せたので頑張って良かったと思います(^-^)/

miiiiis
鯛はネットで注文しました。
旦那さんと3人のお食い初めでしたので、食器も正式なものではないです(・ᴗ・̥̥̥)
それっぽく見えるようにご飯とお吸い物の食器、箸は100円均一で買いました。他は普通の食器でした。色合い良くしたくて、お吸い物のお麩もかわいい色のにしたり。赤ちゃんは実際には食べないのでほぼ飾り状態でしたが。笑
準備大変と思いますが頑張ってくださいね♡

あか
時期的にゆずがなかったので、なますはゆずに形が似ているもので器にして作ってみました(^^)
鯛は、器に乗るように小さめのものをイトーヨーカドーで注文しました。
コメント