※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママー
子育て・グッズ

子供たちが夜寝ないことで疲れている女性。夏休みは大変で、長女が寝ない。家にいるのも大変で、学童入れても辞めたがるか心配。短縮されることを願っている。

寝ない子供達、本当に無理すぎる🤮
夏休み一番の疲労は子供らが夜寝ないことだった。
1時間寝かしつけしてもハイテンションに長女のお喋りが止まらないまるで壊れた機械のように。

かろうじて寝てくれた日も23時頃起きてくるホラー🤮

機械ならぶん投げて壊せるのにね。
人間だからそんなことできず、ただただ私が疲れるだけ🥲

もう2度と夏休みなんて迎えたくない。

けど来年学童入れたとしても、小4ぐらいに辞めたがる子が多いらしい。
どっちみち家にいるんじゃん1ヶ月半🤮

どうか3週間ぐらいに短縮になりますように

コメント

ママー

1時間前に下書きしたこの投稿、1時間後に長女起きてきた最悪すぎる…

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ分かります😭

寝かしつけという寝かしつけはしてなくて、子供部屋で自分たちで勝手に寝てもらうスタイルですが、おやすみって言った後もしばらくずーっとひそひそ喋り声…カチャカチャおもちゃを触る音…。
何回注意しても5分と経たずに同じことの繰り返し💧‬

夫は、いいじゃん別に、その分明日遅く起きるでしょ(ママもゆっくり寝れるでしょの意)、って言うんですが、いやいや遅く寝たところで早く起きるのが子どもたちなんだよ…って何も分かってない夫にもイラ⚡😂


喋る時間散々あったのに、なんで寝る時になってそんな喋り始めるん?!って感じですよね🫠💦

  • ママー

    ママー

    そうそう、0時に寝ても6時半に起きますから😂😂

    寝た1時間後に長女降りてきてソファで就寝一安心。
    と思ったら0:09の今下の子まで起きてきました💁‍♀️

    睡眠時間の問題じゃなくて、起きた瞬間からずっっと育児で、育児から離れる時間、母親オフに出来る時間が欲しいのに、夫はわからないですよね本当にw

    • 9月1日