![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳半の子供とのテレビやYoutubeの関わり方について相談です。平日は短時間許可し、休日は2〜3時間程度。遊びを発展させるためにも活用しているが、長時間の使用には懸念あり。
3歳半、テレビやYoutubeとの関わり方どのようにしていますか?
今日は朝から引きこもり&ワンオペです。
平日は、保育園終わってからご飯を食べるまでの2〜30分と、お風呂入るまでの20分くらいをテレビ(Youtube)OKの時間にしてます。
休日は買い物に行ったり外に出ることが多いのですが、今日みたいに家に引き篭もるとなると「テレビ見たい!」と言われ…😓
見るものは親がOKしたもの、「これが終わるまで」とルールを決め、Youtubeはスマホなどの小さい画面じゃなくテレビで見ると約束はしています。
見たものを参考に遊びを発展させることもあり(プラレールの動画を見て、自分で難しいコースを作ってみたり)、一概に悪いものとは思わないのですが、何時間も見せるのは気になります💦
とはいえ、家の中で遊ばせるのにも限界があり…。
プラレール、戦隊物、レゴ、絵本、パズル、おかしづくり、とやれることやりましたが、親も休憩したいのでその時はテレビに頼ってしまいます。
休日はまとめて見ることはないですが、トータルすると2〜3時間くらいになるのかなと思います。
どのようにテレビやYoutubeを使っていますか?
- ママリ(3歳10ヶ月)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちも似たような感じです。
上の子は幼稚園なので平日は30分ー1時間、下の子は自宅保育なので2時間ほどです。
ただジブリやピクサーとかも見せるのでそうすると1日2時間以上トータルみてる日もあります!
最近過去のコドモエの雑誌を読んだら3-5歳でテレビによって語彙が増えたとも書いてあったので適度に活用していこうと思ってるところです😊
コメント