![りーりー。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
岐阜市の保育所での入園期限が迫っており、介護が必要な状況で保育所に預けたいが、同居条件がネック。住民票を移すことで解決できるか相談したい。
岐阜市についてです。
現在2歳の子を産前産後の制度を使って保育所に入れてます。
期限としては9月いっぱいまでです。
ついこないだ旦那の実家の親が足の手術をして杖の生活になりリハビリ中になりました。
うちは旦那の実家の近くに家を建てたため通院等は私がやっています。
またお義父さんも難聴であり、主人は仕事が不規則なため頼りにならずで介護しているのが私です。
私の実家も遠く、出来ることならそのまま保育所に預けれないかと思いこないだ役場にいきました。
すると入園条件で介護があったのですが【⠀同居の親族の介護】と書かれており、うちは歩いて行ける距離ですが同居では無いのでダメと言われました。
うちは上の子が年少、真ん中が2歳、そして先月3人目が生まれて育児でも手一杯、旦那も無理、親も無理でどうにかして延長して預けたいのが本心です。
同居やないと無理とずっと言われ続け、1つ思ったのが住民票うつすだけでいいと言うことなので旦那のお義母さんがうちの住民票に入って申請するというのはどうなんでしょうか。
同居にこだわって言ってきたのでそれならいいんでしょうか。
診断書とかは書いてもらえるので問題は同居だけならと思うと、、、
住民票移すのは簡単なことではないのか調べてもよく分からなくて、お義母さんは働いてなくて家にいるので私たちが実家に住民票うつすよりは簡単なのかなと思いました💦
無知で恥ずかしいですがわかる方、アドバイス等お願いしたいです🙇♀️
- りーりー。
![よちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よちょ
育児と介護、お疲れ様です。ご無理されないようにして下さいね。
私はケアマネをしてまして、住民票を移すことの弊害として、介護でもしお泊まりのサービスを使う時に世帯の所得に応じて減額される制度があるので、同居にしてしまうと使えないかもです。(世帯分離すれば大丈夫ですが。)
保育園は同居じゃないと介護理由は無理なので…
定期受診とかで予め予定がわかっている受診は一時保育でしょうか。
あとは出来るだけ介護に携わらなくても良いように介護保険サービスを使いましょう!
買い物とかはヘルパーさんがやってくれます。通院介助は保険が効かないこともありますが、自費でよければ1時間2000〜3000円でヘルパーさんに通院介助してもらえます。
最寄りの地域包括支援センターに相談して、ご両親2人でもなんとか生活が成り立つようにサービス組んでもらってください。
コメント