
コメント

s_mmn1720
元ニッセイの職員です!
サービスコーディネーター…聞こえはいいですが、営業です!ただ違うのは、電話案内が多い事ですかね!保険外交員は、自ら足を運びお客様の元へ行き保険の販売をしますが、サービスコーディネーターは、保険金の手続きであったり、特約の変更の案内をしたり、時には新商品の案内がある部署もあります。
働くにはまずライフプランナーの資格を修得しなくてはいけません。金融庁(だったかな?)に登録しないと働くことが出来ないためです。
初めはいい事ばかり言いますが、結局外交員とさほど変わりなく、ノルマはないったいいますが、結局成績がとれなかったら、解職です( ´Д`)
もう2度と働きたくないです( ̄▽ ̄)
せっかく興味をもってみえるのに、すみません>_<
バルレンジャー
コメントありがとうございます!
やっぱりそうなんですね、詳しく教えていただきありがとうございます。
いえいえ、参考になりました。ノルマとか営業とか私には向いてない、と思ったのでやめておきます^_^;
s_mmn1720
せっかく興味をもってみえたのに、すみません>_<
ただ、保険外交員をやってみて思ったのは、良い地区、良い職域に当たらないと無理!って事です>_<
入る時は、とても良い事を言われますが、大成功するのはわずか一握りってのが現実です(。-∀-)