
生後2ヶ月半の女の子を育てています。最近体調不良で育児に不安を感じています。旦那とは離婚し、実家で生活中。育児の前向きな方法を教えてください。
生後2ヶ月半の女の子を育てています。
ようやく朝夜の区別がつくようになり、お昼寝もしてくれる様になりました。あまりぐずることもなくどちらかとゆうと育てやすいのかなと今の所感じています。私自身が育児について楽しめてないとゆうか、今月にはいって食欲不振、吐き気、実際に吐く、胃痛、急に将来のことが不安になるといった症状がではじめました。ちなみに、旦那とは産まれてすぐ金銭問題で離婚していて実家で生活しています。母にも手助けしてもらっているので、色々と口出しをされても目をつむっています。みなさん、どのようにして育児をされていますか?前向きになれる方法があれば教えて頂きたいです。
- 心(8歳)
コメント

雨華
こんばんは(^^)
2ヶ月半の男の子がいます♥
うちは、旦那が2日に1回は泊まり勤務で帰ってこないので、子供と2人きりが多いです(><)
はるさんとは違うかもですが、めっちゃ、社会から遮断された感が半端なくて、不安になります。
最近は、近所をお散歩してままさんと会話して気晴らししてます(^^)
子供もよく笑うので、話しかけて楽しんでます!
家にこもりすぎると、滅入っちゃうのかなー。と思います(;▽;)
あんまり、参考にならなくてすみませんm(_ _)m

ゆずママ
子供と外でお出かけしてり、不安であればお母さんにもついてきてもらったり、地域の親子サロンや、ベビザラスのイベントいったりすると同世代のママさんいるし、楽しいですよ。
うちの子はお出かけ大好きなのでジィジイが毎週どこかに連れていってもらってます。
あとはバァバァに預けて友達と昼間から夜まで遊びまくる日を月に1.2回もらってます。
-
心
やはり、外出は気分転換になりますよね!生後2ヶ月入るまでは家に引きこもりっぱなしで、今月に入ってからだんだんこの生活にモヤモヤしてきて初めて一人外出しました!親に面倒みてもらうことが恥ずかしいと思ってましたが、こんな体調不良になるなら、みてもらえるときは友達と外出していこうと思いました!支援センターも近いし、チャイルドシートもイヤがらず外出好きなので少しずつ出掛けてみます!ありがとうございます😊
- 4月18日
-
ゆずママ
親に頼れるなら頼ってよいとおもいますよ。
これから寒くないのでよいですよね!- 4月18日

peemam
出産早々トラブル続きで大変ですね(*_*)💦
私も最近体調が優れず、、
食欲不振、不眠、吐き気、怠惰感など心身ともに疲れが出てきてるのかなとうかがえます😵😵😵
ヨガが好きで日常にも取り入れてるのですが、片鼻呼吸と言うのが自律神経を整えるので簡単ですしコストも時間もかからないのでオススメです*
良かったらネットで検索して詳しいやり方など見てみて下さい☺️💡
-
心
peemamさんも体調崩されてるんですね💦
産後すぐは育児頑張らなきゃと離婚の手続きや役場に行ったりとやはり精神的にも疲れていたのを今、痛感してます。。片鼻呼吸、初耳です!ネットで調べてみます!ありがとうございます。- 4月18日

ゆき
わたしは妊娠中から別居し今も離婚に向けて別居中で実家にお世話になっています。
母と育児のことや生活のことでぶつかることが多くそれなりにストレスが溜まることもありますが、やっぱりお世話になっている分ぐっと堪えなければ…と我慢することも多いです。まぁ親からしたら当たり前ですよね(p_-)
ストレスが溜まったら赤ちゃんをベビーカーに乗せてお散歩に行きます。
スーパーでも百均でも公園でも西松屋でも、用がなくても行きます。笑
後は2ヶ月になってからですが電車に乗ってお出かけもするようになりました。
大変ですがいつも同じ風景を見ているとやっぱり息が詰まってしまうんだなぁとお出かけして思いました。
大変なことはずっと続くわけではないと日々自分に言い聞かせながら毎日過ごしてます。
いつか前向きになれる日が来るといいですね。

心
今日は天気が良かったのでお出かけして来ました!
西松屋何時間でも滞在できそうです😂
用事がなくても1日一回は外に出た方が気分転換になりますね🙏🏻
ずっと赤ちゃんじゃないですもんね。。
少しずつこの生活に慣れて行きたいです。
アドバイスありがとうございます!
心
私は母がいるので子どもを預けてスーパーに行ったりまだ子どもと2人で出掛けたことはありません。。あんなさんはほかにもお出かけされていますか?
ほんと、一日中家にいると気が滅入るし、食欲もないです。。
近所のお散歩は抱っこ紐ですか?
プロフィール見させてもらったら27歳なんですね!同い年で親近感が湧きました😁
Ma.
横からすいません(><)
私も同じ27歳で嬉しくてコメントしてしまいました☺️
私は結婚を機に地元を離れたので友達もいないし、2ヶ月の頃はまだ寒かったのであまり出かけられず同じように気が滅入ってました(;_;)
でも暖かくなってちょっと家の周りお散歩するだけでも私も気分転換になるし、子供も楽しそうです💓ぜひお散歩デビューしてみてください( ˊᵕˋ )♡
雨華
スーパーとか、連れてっちゃいます(^^)
話しかけてくるおばちゃんとかに、可愛いわねー♥とか言われると、嬉しいですし。笑
あたしは、スリングつかってますよー!
お散歩もお買い物も一緒に行きます(*´艸`)
お天気いい日は、日光浴させたあげたいので(^^)
お散歩で歩けば少し気分も紛れるし♥
動いた分、お腹も空くのでw
同い年!\(^o^)/
いいですね٩(ˊᗜˋ*)و
心
同級生ですねー💟
私の中の良い友達にもまいってつく子が2人います😁
お子さんも女の子ですか?
良かったらお名前教えてください🌟
うちの子は咲希さきです🌸
地元出られて頑張られてるんですね!
明日天気がよければ早速お散歩デビューしてみます👌
心
たしかにそうですよね!
一ヶ月健診で病院にいくだけでおばあちゃんには話しかけられたり、赤ちゃんって人を引きつけますよね😃
スリングなんですね!
私も天気がいい日はお散歩行ってお腹空かせます😁💕
ありがとうございます😊
Ma.
私たちの世代まい多いですよね😂
娘は莉子(りこ)です( ˊᵕˋ )
さきちゃんかわいいですね💓
私も候補にありました♡咲って字がいいなと思って…!
子供中心なんでなかなか予定作るのも大変ですよね😂
心
やっぱり多いですよねー!😄
莉子ちゃんってゆんですね🙏🏻💕
ふた文字呼びやすいしかわいいですよね❤️❤️
妊娠するまではほとんど家にいないくらい外出してたので子どもがいるとそうは行きませんね💦
同い年の子で子どもかま同級生の子がなかなかいないのでママリで話せてこころが軽くなりました😄
雨華
たまーに、ウザイくらいしつこい人も居ますが。笑
気分転換には、いいですよね♥
抱っこ紐まだ買ってないんですよー(><)
スリングが使い良くて(・∀・)
いいえー\(^o^)/
お話とかして、発散できるといいですね(^^)
まいさん
まいさんも同い年なんですね♥
嬉しいです\(^o^)/!
ママ友全然いないので。笑
心
スリングって何ヶ月頃まで使えるんですか?抱っこ紐が首すわりからしか使えなくて。。😓
雨華
あたしは、新生児から使ってましたよー!
一応、頭は支えてましたが(^^)
Ma.
私もママ友いないです( ˙-˙ )
この歳になると友達作るのって大変ですよね…笑
雨華
難しいです。笑
中々どこまて踏み込んでいいのか。とか考えちゃいます(´・ ・`)