![理学療法士ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳10ヶ月の娘が外ではニコニコしているが、家では泣き喚く。イヤイヤ期か、母親の仕事と関係あるか悩んでいます。
⭐︎外ではニコニコ、家では癇癪?泣き喚く娘😞1歳10ヶ月。
外で頑張ってくれるのはいいんですが…。
病児保育でも保育園でもニコニコ、保育者に愛想を振り撒いて可愛い可愛いと言ってもらえる我が子。
外では甘えられないのか、家では泣き喚いて欲求が通るまでぶつけてくれるんです…。何十分かけてどうしたの?とかまっても泣き喚いて泣き叫んで。
最終的には、何!?と大声で聞いたら
びっくりして泣き止む、それからもまだグズグズグズグズ…って感じです。
イヤイヤ期みたいなやつなんでしょうか?
わたしが週5.5で仕事行ってるのも関係あるんでしょうか。
- 理学療法士ママ(2歳4ヶ月)
コメント
![𖤣𖥧𖥣𝓨⋈ 𝓢.𝓢𖡡𖥧𖤣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𖤣𖥧𖥣𝓨⋈ 𝓢.𝓢𖡡𖥧𖤣
わぁー同じです😭😭😭娘のことかと思いました😭
娘も保育園ではいつもニコニコで誰にでも愛想ふりまいて、人見知りもなく本当可愛いねぇと言ってもらえます…が!家に帰ってくると玄関入った途端ぐずぐず始まり💦私も最初は穏やかに関わっていますが仕事終わり、夕飯の準備やお風呂も入れなきゃとなると「何?!!いつまでも泣いてないでー!」と怒っても余計泣くだけなのにイライラしてしまいます😭
外で頑張って仕事で離れ離れなのも関係あるのかなと私も思っていて…というのも保育園お休みの日は娘はここまでぐずぐずになることはなく、過ごしています🥲
保育園の先生に家での癇癪がひどいと相談しても泣くの想像できないと驚かれるほどです😅
理学療法士ママ
同じですかー!!コメントありがとうございます😭
家に入った瞬間にぐずるのわかりみが深すぎます😂
そうそう、お休みの日やお出かけした日は穏やかでのんびりしてます。
そうなんですよね、保育士さんにチラッと相談しても、「え〜?そうなんですか〜?今日もニコニコでしたよ〜♡ご飯も完食しましたよ〜」で終わります笑
うちでは芋か栗かバナナしか食べません🫠
𖤣𖥧𖥣𝓨⋈ 𝓢.𝓢𖡡𖥧𖤣
2人目産まれたら情緒不安定なのも加わり家でのぐずぐず頻度が余計増しました🫠
休みの日は穏やかですよね😭やはり頑張っている分甘えたいんですかね😓
芋娘もめっちゃ好きです😂ごはんあまり食べてくれませんが保育園では「おかわり」とか連絡帳書いてあります🙄
理学療法士ママ
かまってほしい気持ちがあるんですかね🥺わたしは三姉妹の1番上で二人妹が産まれた時は情緒不安定だった記憶があります笑
同じですね、うちもおかわりって書いてあります。別人の連絡帳かと思います😂
どう接してあげたらいいのか悩みますよね