![☆☆☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が1歳半で発語が進まず、言葉が遅れていることに不安を感じています。兄やママを「パパ」と呼ぶなど、言葉が遅れている様子があります。絵本にも興味がなく、1歳半健診で指摘されたこともあり、発語を増やす方法について相談しています。
発語がなかなか進まないことについて
もうすぐ1歳半になる娘なのですが…
未だにハッキリした言葉は話さず、「マァ」「アァ!」「パッ」とかばかりです。
唯一、赤ちゃんのときから旦那が「パパ」と言わせようと繰り返し教えていて、「パパァ!」は言えます。ただ、パパのことだけでなく、ママを探すときも、兄にを探すときも全て「パパァ!」と言っています💧
「ママ」「マンマ」「ワンワン」など言いません。
「マンマ」がご飯であることはわかっています、ご飯もスプーンで溢しながらも自分で食べれています。お風呂も意味は分かっていて、自分で服を脱ぐ仕草もしていて、シャワーを浴びると「ジャ~」と言ったりもします。
「オムツ取ってきて~」と言ったらオムツ取ってきてくれるし、「どうぞして」「ありがとうは?」「いただきます」など言ってることはよくわかっていて、仕草など行動はできています。
ただ、どうしても発語だけなかなか出ません。
実は上のときも発語が進まず、2歳でも片手で収まるほどの単語しか話せませんでした。2歳半頃になってようやく、たくさん話し出すようになり、今では口達者です😅
2人目は早い、特に女の子は早い、とよく聞きますが、全然違うくて…焦らなくてもいつかは必ず話し出すときがくるから、この子のペースで見守ろう。と思っていたんですが、もうすぐある1歳半健診が近づくに連れて、気になってきてしまいます。
あと、好きなもの(アンパンマンだったり、食べ物だったり)意外は指差しもあまりしません。
上の子もだったんですが、下の子も絵本にあまり興味をもたず。読んでいてもすぐ離れようとしたり、ページを破ったり、食べたりと、読める状態でもなく、あまり読んであげれていません。やはり、それも影響しているんですかね😭絵本読んであげたい気持ちはあるのですが、絶対に最後まで聞けないので読むのもしんどくなってしまい…意味あるのかな…と感じてしまい💧
上の子も1歳半健診で、発語少なく、指差しも怪しい…で2歳健診の提案をされました。恐らく、今回下の子もされるだろうなぁ…と気落ちしてます。。
どうしたら発語増えてくるんでしょうか😭💦
- ☆☆☆(妊娠11週目, 1歳11ヶ月, 4歳9ヶ月)
![ミッフィ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッフィ
息子はじゃあじゃあびりびりという絵本でわんわん、にゃんにゃんなど言えるようになりました😊
コメント