※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳差ワンオペ育児は大変な話が多いけど、皆さんそうでしょうか?実家の頼りにならないけど、2歳差にしようか迷っています。

2歳差ワンオペ育児は地獄とか大変って話ばかり目にするんですがやっぱり皆さんそうですか??
年齢的に2歳差にしようかなと思ってますがワンオペ、実家も頼りにならないです。

コメント

newmoon

元々2歳差希望でしたが流産続きで4歳差になりました。
周りの友達で2歳差の子がいる子たちや自分の母(2歳差で3人です)に聞くと大体みんな「大変すぎて記憶ない」って言います😅
長女の時にできたママ友で2歳差で産んだ子が2人いますが、2人自宅保育が大変すぎて、保活と就活して専業主婦から脱出してました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 8月29日
はじめてのママリ🔰

1歳4ヶ月で2学年差ですが、
大変っていえば大変ですが、もうめちゃくちゃ適当にやってます😂
何歳差であろうと大変な時はあると思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    適当大事ですよね😭✨
    そうですよね、何歳差でもいい面大変な面色々ありますよね。
    大変でも2人いてよかったって思いますか?🥺✨

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃん期が一気に終えられるのと
    今もこの先も同じ物で遊べるのと、
    何より2人目のグッズ?の準備はほぼオムツだけで済んだのが今のところよかったなって思います😊

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママは大変なことも多いけど年が近くていいこともいっぱいありますね😆お話聞けて前向きに考えが変わりました☺️
    ありがとうございます!
    身体に気をつけてお互い頑張りましょう!

    • 8月29日
はじめてのママリ🔰

上の方と同じで1歳4ヶ月差で2学年離れてます

旦那は仕事上、生活リズムも合わず忙しいのでフルワンオペで母も働いてるので頼れません😭

産まれて半年までは正直記憶無いです💦もー大変でした!けど、上の子がだんだん自分の着替えができるようになったりコップが取れたり自分でご飯食べれたりすると余裕が出てきてルーティンも確立して来るので楽にはなってきました💫💫今は姉妹2人で遊ぶ姿を見て微笑ましくて大変なことも多いですが少し肩の力が抜けて居れてます🍀*゜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凄いです😭尊敬しかないです🙇‍♀️

    子どもができることが増えるとママも少し余裕ができてくるんですね🥲✨
    年が近いと一緒に遊べていいですよね!女の子2人なら尚更同じ遊びができますね💓
    貴重なお話ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月29日
ミッフィ

地獄ってほどではなかったですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!✨安心します😭
    子どもの性格とかにもよるんですかね🥺?

    • 8月29日
  • ミッフィ

    ミッフィ

    上の子のイヤイヤ期がそこまで酷くなかったからかもしれないです😊

    • 8月29日