![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の友人の結婚式出席か欠席か悩んでいます。つわりやコロナが心配で決めかねています。他の方はどうされましたか?
妊娠中の結婚式お呼ばれについて
妊娠17週の頃と、19週の頃に友人の結婚式があります。
どちらも同じコミュニティのメンバーの結婚式です。
妊娠していなかったらもちろん行きたかったのですが、
現在は13週で、つわりがあって、それがいつ治るかわからない(一般的には16週頃から落ち着くことが多いとは言われてはいますが、、、)ということと、コロナも流行っているのでそれも心配という2点で出席か欠席か悩んでいます。
そろそろ回答しないと行けないのですが、いまだに決めきれず。
皆さんは妊娠中の友人の結婚式の出席/欠席はどうされましたか?それぞれ理由も教えてください。
また、私と同じような状況であればどうされますか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠37週目)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は同じような状況で2式欠席させてもらいました。
モヤモヤしたまま出席するのも、いざという時に何かあったらお互いに気まずいと思って。
当日は電報を送って、後日お金と品を渡しました🙇♀️
悩みますよね、、
![h](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
h
お腹の赤ちゃんは一人目ですか?
であれば全てが手探りの状態で不安ですよね😢
正直19wの結婚式の方は参加出来そうかなと思いますが、同じコミュニティなら「19wの式は参列して16wの式には参加出来ないってなんなの?」と思われかねないので、私ならどちらも欠席します…😭
ただ、どちらも今後も付き合っていきたいのなら
「本当なら出席したいんだけど、今つわりがすごく酷くて、結婚式までにつわりが落ち着いてるか分からなくて…。結局つわりが落ち着かなくて席を空けてしまう事だけは避けたいから、欠席させてもらうね。でもお祝いしたい気持ちは本当だから、お祝い贈りたいから住所教えてもらえる?」
と伝えて3万円のご祝儀を送り、当日は電報を打ちます。
私は実際にこのように対応しました💦
-
はじめてのママリ🔰
はい、1人目です!
そうなんです>< 19週の方ならまだ行けたかもしれないな、、と思いつつ、同じコミュニティだからどっちかを出席して、どっちかを欠席ともいかず、、、
対応についてとても参考になりました!ありがとうございました!- 8月29日
![とんとん🐣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とんとん🐣
17週で参列しました!
つわりが始まったくらいだったので悩みましたが、大親友だったのと、色々配慮してくれそうだったので参列を決意できました。
移動は片道1時間弱の在来線でした。
ドレスはレンタルしましたが、2回あるなら買っちゃった方が安いこともあるかもです。
もし急に行けなくなっても3万払える!と思える相手なら参列がいいかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ご意見ありがとうございます!もし急に行けなくなっても3万払える!っていう判断基準分かりやすくてとても参考になりました!笑
- 8月29日
-
とんとん🐣
脱字がありました 笑
招待されたのが、つわりが始まったくらい、でした 笑笑
不思議と外出時のほうが気分明るく過ごせるタイプだったことも大きかったです。- 8月29日
-
はじめてのママリ🔰
確かに案外、検診とかで外に出てる日の方が意外と元気になれたりしますね!
- 8月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
18週の時に親友の結婚式に参列しました。
私の場合は出席の回答をギリギリまで待ってもらえないかということを友人に相談した上で、①つわりが軽く既に落ち着いており当日は安定期を迎えていたこと、②食事や飲み物の配慮をしてもらえたこと、③式中にもしも何かあった場合に一緒に参列する友人(出産経験あり)がサポートを申し出てくれたこと、④体調次第では直前で欠席となってしまう可能性もあり得ることを伝え了承してもらえたこともあり、出席の回答をして参列しました。
ですが、当日の体調に関してはやはり予測できませんし、直前で欠席になってしまうと相手に迷惑が掛かってしまうため、もしも参列するにあたっての懸念や体調面の不安があったり、すごく親しい友人という間柄でなければ、お断りしていたと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ご意見とても参考になりました!!ありがとうございます!それだけのご友人の配慮やサポートがあってとても幸せなことですね🥰 私も慎重に検討したいと思います!
- 8月29日
はじめてのママリ🔰
そうなんです。すごく悩みます。妊娠してなかったら絶対行きたいんですけど、、。ご意見ありがとうございました!参考になりました!