![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シャッター(雨戸)はお家についていますか?地域によって違うかもしれません。周りの家は閉めていない。要望もない。
シャッター(雨戸)って、お家についてますか?
私の家にはシャッターや雨戸ついてません😳
実家にも無く、アパートや、今住んでるマイホームにもないです!
注文住宅ですが、つけますか?とも聞かれませんでしたし、私達もその発想が無かったです😂
周りに建ってる家もシャッター閉めてるの見たことないです🤔
ただ、ママリでもたまにシャッターの話題を見ますし、大学時代に東京に住んでた頃のアパートにはついてたな〜と思い出しまして🤔
地域にもよるのかな?と気になりました!
ちなみに私は長野県に住んでます⛰️
みなさんのお家についてるかどうかや、地元では無かった、などお話聞かせてください🤣🙏💓
- ママリ(1歳5ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
シャッターや雨戸がある
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
シャッターや雨戸はない!周りの家もない!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
実家には無かったが、新しく建てた自分の家にはつけた!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
むしろ私は雨戸なしの発想のほうがなかったです😳
実家や自分家はもちろん、周りのお家も雨戸ついてます🤔
住まいは千葉県です!
職場が都内で分譲販売してる不動産屋なのですが、建築する新築は全部雨戸ついてます!🏠
-
ママリ
やはり都会はついてるんですね😳!
本当に周りの家でも見なくて🤣
長野だけなのか気になってきました😂
コメントいただきありがとうございます!- 8月29日
![おゆちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おゆちゃん
神奈川に実家があり注文住宅ですが、シャッターどのお宅も付いていますし、朝と夕方に開け閉めしています!
集合住宅以外にシャッターの無いお家があるのを今知りました😳
シャッターを閉める事で、防熱・寒・音、防犯、今回のような台風が来ても窓割れから家も家族も守れます!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
やはり都会の方はついてるんですね😳😳
本当に周りの家でも見ないですし、話題に上がったこともなくて🤣
多分長野は台風が来ても、山々に囲まれていて威力が弱まって、大きな被害起きたことがないので、シャッターつける文化が無いのかもです、、、
他の地域も気になってきました😂- 8月29日
![るーちゃん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るーちゃん♡
地元長野県ですが長野県でシャッター付いてる家見ないです!!
愛知県に引っ越してきて、賃貸でも戸建てでもシャッター付いてる家多くて、え??てなりました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
横浜に住んでいた時(アパート)は1階のみついていました!今はマンションでどこもついていません🤔
ちなみに実家、義実家ともについていますね🤔
![はるのゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるのゆり
大阪ですが、準防火地域と言って窓ガラスや玄関ドアの性能にも制限があるとこに住んでいます。
大きな窓は必ずシャッターが必要で、そうでない窓は網入りガラスです。
建物が密集している地域だと多いと思います!
![真鞠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
真鞠
神奈川県の建売で、1階だけ手動シャッター付いてます🙋♀️
実家も神奈川県で築30年ほどですが、雨戸は上下ついてますよ🙆🏻♀️
![もこもこにゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこもこにゃんこ
実家はバッチリどの部屋も付いてます。
今の我が家は一階の庭に出る大きい窓だけ付いてます。
他の方も言ってますが、我が家も準防火地区なのでシャッターない窓は網入りです。
台風とかの時はシャッターある方が安心感はありますかね😊
実家だと雨戸閉めると夜は真っ暗になるので、ぐっすり寝れるかもです😁
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
実家は東京でシャッターついてました。
長野で家を建てましたが、シャッターつけませんでした。
理由は長野は山に囲まれているため台風の影響が少ないから大丈夫と営業さんに言われたからです。
シャッターつけない代わりに私は一階は防犯ガラスにしました😊
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
実家はマンションでシャッターなしです。
必要性感じませんでしたが、自分の家は1階のみ電動シャッターついています。
めちゃくちゃ良いです!
台風の日などは安心感半端ないです。
![ミッフィ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッフィ
結婚を機に関東から長野県に来ましたが長野県の住宅は基本的にシャッターなしです!
上記の方が書かれてるように台風があまり来ない事が主な理由みたいですよ。
シャッターのない家に違和感を感じてましたが慣れました😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
長野に引っ越してきて今回の台風🌀
でふと雨戸やシャッター無い家
多いって
気付きました😳
愛知は普通に雨戸やシャッターあったのでものすごく心配してましたが
長野台風🌀来ても風🍃弱いんですね!
逆に勉強になりました✍️
コメント