
コメント

nakigank^^
同じものを使っていればいいですが、違うものだと買ってくださいって言われたことありますが、長男の時は5ヶ月間だけだったので、お金に余裕がない話もしていたので、園長先生が配慮して貸してくれました。😅
でも、下の子は1年通うので買ってくださいって言われました。
一番は転園する保育園に相談するのがいいです!
nakigank^^
同じものを使っていればいいですが、違うものだと買ってくださいって言われたことありますが、長男の時は5ヶ月間だけだったので、お金に余裕がない話もしていたので、園長先生が配慮して貸してくれました。😅
でも、下の子は1年通うので買ってくださいって言われました。
一番は転園する保育園に相談するのがいいです!
「公立保育園」に関する質問
幼稚園型こども園に転園させるかについて 現在、2歳9か月の子供を保育園に通わせています。 そこの保育園は公立で自由保育を謳っており、基本的に毎日自由な遊びをします。 しかしうちの子は、保育士に促されないと何し…
✳︎小規模保育園からの転園先について✳︎ 見ていただきありがとうございます。 現在もうすぐ2歳になる娘を育てており、0歳7ヶ月保育園に通っています。 ただ小規模保育園のため、3歳以降のクラスがなく転園が必要なためそ…
自閉症スペクトラムと診断された2歳の息子がいます。 発語がありません。 現在、公立保育園と月一の療育病院のリハビリ(OTとST)に通っています。 今後、週一で療育施設に通うことを検討しており、個別か集団が悩んでい…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
なるほど、初めの小規模園に入園する前に他の園と違うか聞いたらわかるもんなんですかね?
nakigank^^
あっすみません、勘違いしてました!😅
エスカレター式で転園する園ってことですよね?!😱
自動的に行く園ならいまの通ってる園で確認したらわかると思います!💦
もしわからない場合は、次の園に確認すればいいと思います。
そういえば以前ここで、転園先と違うから買わないといけないって言われた人がいたので、これは園によって違うと思うので、やはり直接確認する必要があります。💦
はじめてのママリ🔰
nakigank^^さんエスカレーター式じゃないです!
市内で転園って感じです!
nakigank^^
あっまた別で探すってことですか?!
それなら違う可能性は出てきますよ。笑
公立でもカバンはよくある黄色のカバンを使ってるけど、帽子の種類が違ったり、あとは登園スモック?が必要だったり、公立でほとんどそろえてるはずなのに、コットがなくてお昼寝布団が必要な園もあってびっくりしました。
なので、見学する時に確認したり、転園する園を実際に見に行って、どんなものが必要か見るのがわかりやすいと思いますよ!
はじめてのママリ🔰
なるほどです!ありがとうございます!