※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♪あーみ
子育て・グッズ

軟飯の作り方について教えてください。炊飯器で子供分と家族分を分けて作るのでしょうか?それとも全員で同じものを食べていますか?

そろそろ軟飯にしようと思っています。
今までは三倍粥を製氷機でまとめて冷凍していましたが、水分が少なくなってきているので製氷機に入れるのもなかなかめんどうで…
毎回炊飯器で炊くときに耐熱カップで子供分を作っているのでしょうか?それとも家族全員で軟飯を食べているのでしょうか?
みなさんどうされているか教えてください!

コメント

莉愛mama♡*゜

家族全員が食べるのと同じように炊いてます

  • ♪あーみ

    ♪あーみ

    回答ありがとうございます(^^)
    軟飯をみんなで食べているのですか?それとも軟飯を食べさせず一気に普通のご飯ですか?

    • 4月17日
  • 莉愛mama♡*゜

    莉愛mama♡*゜

    普通のご飯ですよ!
    とは言っても炊く時に炊飯器の釜の線より2ミリくらい通常の水の量より多くしてます。

    • 4月17日
  • ♪あーみ

    ♪あーみ

    やや柔らかめなんですね!
    歯もかなり生えているので普通のご飯が食べれたらいいなーと考えてます(^^)

    • 4月17日
  • 莉愛mama♡*゜

    莉愛mama♡*゜

    最初は多分食べにくいかもしれないので少しずつ口に入れてあげれば慣れていきますよ!

    • 4月17日
  • ♪あーみ

    ♪あーみ

    ありがとうございます(^^)少しずつ試してみます!!

    • 4月17日
ゆんゆん♡

うちの息子はこれくらいの時、まだ歯が二本しかありませんでしたが炊飯器のご飯に水を一瞬かけてあげてました(笑)
炊飯器のご飯はご飯の芯が残ってない柔らかいご飯です。
最近でもまだ、おえおえなるのでまだ、水をかけてます♪

  • ♪あーみ

    ♪あーみ

    回答ありがとうございます(^^)
    気持ち柔らかめに炊いたものということですね?
    夜は炊くのでいいですが、朝と昼はどうしているのでしょうか?

    • 4月17日
  • ゆんゆん♡

    ゆんゆん♡

    例えば三合だったら、普通は目盛り3のところに水を合わせると思いますが、目盛り3.5のとこに合わせるといい感じです(^-^)
    うちは朝炊いて夜まで同じ米です!(笑)毎回炊くのはめんどうなので(^_^;)
    以前栄養士さんに相談したときに、本当はもう炊飯器のご飯に水ちょっと垂らしてレンチんだけで良いのよ!と言われてから、こうするようになりました(笑)
    レンチんすらやらず、水だけかけてますが(^_^;)

    • 4月17日
  • ♪あーみ

    ♪あーみ

    朝1日分のを炊いているんですね!!
    うちは旦那の親と同居で、義両親のやり方で朝と夜の必要な時に一食ずつ炊いているので、今後子供のごはんをどうしていこうかと考えていたところでした(´ω`)朝炊いて晩までは難しいので少しずつでも冷凍しておこうと思います!

    • 4月17日
ハル

うちは米の分量より水ひとメモリ多く炊いたものを子ども用として別に炊いてます。(米2合だと3合分の水で炊飯)

製氷器ではなくラップで大体90gずつ包んで冷凍保存してますよ(^-^)

  • ♪あーみ

    ♪あーみ

    回答ありがとうございます(^^)
    ラップで冷凍するべきですね!!三倍粥の時からそうすればよかったです(>_<)今後は冷凍する時はラップ使います!!

    • 4月17日