![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マイホーム建設でLDKの形が悩み。縦型か正方形か迷っています。16〜17畳のLDKに和室を隣接させる予定で、キッチンから子供たちが見える間取りがいいと思っています。どちらがいいでしょうか?
マイホーム建設予定にあたり
インスタなどで日々間取りを研究しているのですが
お家が欲しい!と思った時から縦長のLDKにする!
と決めていたのですが、インスタで見つけた正方形
のLDKの間取りに一目惚れしてしまい💦
LDK部分が16〜17畳希望で
隣接して4畳程の和室を作る予定でいたのですが
広さは同じで正方形の形にしてキッチンから
子供たちの様子が広々見えるのもいいな〜と迷っています!
実際にこうしたよ!等コメントでアドバイスいただけるか、縦型か正方形のどちらがいいか、いいねで教えてもらえると参考になります☺️
- はじめてのママリ
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
縦型LDKに和室隣接
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
正方形で和室も一体型(フルオープン)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
帖数は関係なくお願いします!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちはまさに画像のような
縦型の間取りですが、
和室をおもちゃスペースに
してるのでキッチンの方まで
おもちゃが散らばらなくて
いいです(笑)
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
まさしく縦型なのですね😳
和室をおもちゃスペースに
できるのいいですよね🤭
YouTubeで正方形の形のお家を見ていいないいな〜って感じだったのですが、狭くてもスッキリ暮らせそうな縦型の方がやはり使い勝手良さそうですね🥰- 8月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
LDK16~17畳で正方形は使い方が難しいと思います。
②のようにアイランドでダイニング横並びは厳しいと思います。
キッチンから子どもたちが広々じゃなくて、
見たくなくてもすぐ近くで走り回ってる感じになりそうです😅
②みたいにされたいならLDK20帖~+畳4帖~は欲しいなと思います。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
やはり正方形で17畳とかだと厳しいですよね😭
YouTubeで同じ畳数でこんな感じの間取りのお家を見て、いいな〜と思ったのですが
確かに見たくなくてもすぐ近くで走り回られてるの想像したら、、めちゃめちゃイライラしそうです😂
やはり使い勝手がいいのは縦型になるのですね…!- 8月28日
![じゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅん
縦長だとLDK広く感じますしいいですよ😊
どこからでもテレビ見えますしね👍
うちはキッチン横に3枚スライドドアで洋室つけてそこで子どもを遊ばせています😀
L字型でキッチンカウンターとダイニングテーブル横並びなの流行ってますいいなとも思いますが、LDKを広くとれないとキッチン前後にスペース余ったりソファーとテレビ近くなったりとかしそうだなって思います😅
あと、個人的に和室とLDKの間(?)の柱に子どもがぶつかりそうで怖いです😭
同じ理由で小上がりの和室も嫌です💧
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます…!
やはりLDKにあまりスペース確保できないとなると
縦型の方が広く見えますよね😳
確かに家具の配置も縦型に比べたら難しくなる感じしますよね🤔
うちも最初は小上がり和室にしようと思ってたんですけど、やんちゃな子供たち…
絶対テンション高くなって転げ落ちることを想定してやめました😂笑
言われてはじめて考えてみたんでず、絶対柱にも激突しそうな気しかしないです😂笑- 8月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
正方形の間取り、LDKも和室も畳数全く同じです!
広さが確保できてるからか、めちゃくちゃいいですよー!
カウンターキッチンでハイチェアも置いてます🥺
私は死角ができるのが嫌で、でも閉めたら個室にもなるようにドアも付けました!
長方形の家に住んでる友達が、この間取り良いなー、最近見た新築で1番良い!って言ってくれました☺️
ただ広さが確保できないのであれば長方形がいいと思います✨
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
LDK22帖めちゃめちゃ羨ましいです🥹✨
死角がない分、子供たちの様子が伺えて良い間取りですよね🥰
やはりLDK16〜17帖だと縦長の方が良さそうですよね😭
二階建て、延床面積30坪前後を予定していて
なおかつ寝室以外1階完結型を希望しているので、できるだけLDKは小さめにしようと予定していて💦
間取り決めまでもう少し期間があるので、その間いっぱい考えてみようと思います😊- 8月28日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
16,17畳だと狭いとのコメントあるので書きにくいですが、すみませんうちLDK16畳+和室4.5畳で②です、、😳
その画像のキッチン和室とダイニングリビングを反転させた配置です。(キッチンの右手にダイニング)
キッチンはペニンシュラで、水回りにつながってます。
まぁ、広いに超したことないです😅!
うちは今のところ十分と思っていて、すごく気に入ってます✨
和室の扉は常に開けていてそれで20畳なので、まぁいいかなと笑
LDKだけだと18~23畳が一般的な地域です。
ただ、今は子供が走り回ったりおもちゃ広げるので、ソファーはおいてません。置いたら狭いかなと思います💦
気になるのは、キッチンと和室の間のスペースがちょっともったいない?
うちはキッチンに前面収納付けたので、子供もここに立っておもちゃ出し入れしてます。
あと、構造上和室の角に柱がないといけないのですが、それがなかったらな~とは思います💦
マンションも検討してたんですが、そのときに部屋の角にもう一部屋あるのを見て(マンションってそういう間取り多くないですか?鉄骨だから和室の柱いらないそうです)、いいな~とずっと思ってたので、この間取りにしました😊
-
ママリ
考えられているとおり、全て見渡せるのがいちばんのメリットです😊
最近2人目が生まれたんですが、上の子はリビング下の子は和室でお昼寝、、という状況でも安心だし、声掛けもしやすいです。
あと、画像の通りの間取りだとキッチンからもテレビ見れますね🎵- 8月28日
-
ママリ
何度もすみません💦
LDKだけだと18~23畳が一般的→LDKだけで、隣の部屋がない家だと、、という意味です💦- 8月28日
![ピナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピナ
私の家がまさに縦長LDKの画像に近く、4畳の和室がキッチンの向かい側に付いてます!正方形の画像にそっくりな間取りの家にお邪魔したこともありますが、広く見えるのは縦長ですね!良くも悪くも見通しがいいのでキッチン奥まで見えてしまいますが、綺麗保てるなら縦長がオススメです🥰
正方形のお家は、広くは見えないけど、キッチン丸見えが防げるのと、子どもやペット用のゲートを付けたりは便利だと思います✨
コメント