![しーくんママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ミリチャ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミリチャ
最初は私も上の子の昼寝中にご飯作ってたんですが寝不足と疲労で限界になり、一緒に昼寝してました🥺
夜ご飯は午前中少し下ごしらえとかしておいて、夕方仕上げてました!
本当に簡単なものばかりでしたが😂
朝もなかなか起きれず上の子にパン渡して二度寝したりしてました🫠
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
長女は次女が生まれた2歳前後からお昼寝しなくなった(すると就寝時間が遅くなり、その方がしんどかった)ので日中は昼寝なしで18〜19時就寝にしていました。
下の子は寝たり起きたりもちろん頻繁でしたが、18時半頃に落ち着いた状態にできるよう早めの時間に沐浴し18時くらいから授乳しつつ上の子寝かしつけ(と言っても昼寝してないから布団に入って5〜10分後には寝てましたが)してました。
自分はそこから次の授乳まで仮眠をとり、20〜21時頃の授乳が終わって下の子が寝るか落ち着いてる時間に翌日の昼夜ごはんを作り置きしてました。日中、上の子の相手しながら料理する方が大変だったので、ご飯前に少し温めるだけとか、焼くだけとかの状態にしてました😊
コメント