※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおくんママ🫧💙
子育て・グッズ

新生児の夜泣きで悩んでいます。対策を教えてください。

新生児子育てしているのですが、2週間過ぎたあたりから夜泣きが酷く、ミルクを飲んでもしばらく経つとギャン泣きします、、
オムツでもミルクでもない時は何で泣いているか分からず、深夜の夜泣きに夫婦共々悩んでいます😢

夜泣きの原因は様々かと思いますが、みなさんの対策は何かありますでしょうか??

コメント

まー

その時期は訳もわからず泣いたりしますよ😅
何しても泣き止まないなら別に少しくらいほっといて平気ですよー。

nana助

新生児の頃は、ちょっとした暑いとか寒いとかでも泣くので、こまめに足の裏や体が冷えてないか確認した記憶があります…

あとはもう、自分の好きな歌を子守唄にして、朝が来るのを待っていました…

ビビンバ

空気がお腹に溜まっていて苦しい
室内温度が寒すぎるor暑すぎる
眠たいのにモロー反射で起きてしまう
ミルクが足りていない

とかですかね?😂

夜間だけスワルド着せて寝かすようにしてから夜長く寝てくれるようになりました🙃

はじめてのママリ🔰

「魔の3週目」と言うらしいですね💦
うちも生後3週間の子を育てていますが、2週間を過ぎたあたりから夜泣きが酷くなり、夜全然寝てくれない(寝ても10-30分)日が2.3日あり、ある日「鼻くそ」が鼻の奥にあることに気がつき、赤ちゃん用綿棒で取ってあげたらその日から酷い夜泣きが収まりました…!(2.3時間おきにお腹空いたら泣く、に戻りました)

何かしら体に違和感があって泣いている可能性もあるので、参考になればと思います。一緒に頑張りましょう😢

  • あおくんママ🫧💙

    あおくんママ🫧💙

    お互い夜泣きを聞くのも辛いですね😢
    うちの子も鼻が詰まって寝苦しそうなのでもしかしたらあるかもしれないです!どのようにして取りましたか??鼻の奥まで綿棒入れるのが怖くて😰

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    鼻を覗いてみて、見える範囲の奥に鼻くそがあり、赤ちゃん用綿棒なら届きそうだったので突っ込んで取りました!
    最初は怖かったですし、赤ちゃんも泣きますが、3.4回突っ込んで取れました!
    見える範囲に鼻くそが無いようなら、やらなくて良いかもです。。病院に聞いてみてもらう方が安全だと思います💦

    あと、助産師さんに聞いたら空気のよどみも嫌がるらしく、ベランダに出てみたら泣き止むこともありました!部屋に戻るとまた泣き出すんですがね…。

    それから、横抱きしてもダメな時は、抱っこ紐で縦抱きすると落ち着くことも多いです。そのため、家でも気軽に使える抱っこひも(コニー)を今日買い足しました😅

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

魔の3週目ですね💦うちの子もありました。
おむつやお腹、部屋の温度湿度など全て解決しても泣いてるのであれば、眠いのに寝れないか、夜が怖くて不安が理由かと思います💦
うちの子は換気扇最大風量にして、その下で抱っこしてスクワットしたら泣き止んでうとうとしてくれることが多かったです!他にもホワイトノイズやポイズンなど、赤ちゃんが泣き止むと言われている音がたくさんあるので、いろいろ試してみてください!

  • あおくんママ🫧💙

    あおくんママ🫧💙

    夜泣きする中で電気を暗くした部屋が苦手なのかな?とは思いました😥
    ポイズンは効果なしでした笑
    ホワイトノイズいろんなところで聞くので試してみたいと思います!!

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうかもしれないですね。うちの子も暗い寝室に連れて行った瞬間ギャン泣きする時期ありました😭
    ポイズンうちの子も効果なしでした笑ホワイトノイズは泣き止んだり寝たりする効果はなかったんですが、寝た後物音とかでびくってなりにくくなりました!😊
    今は大変だと思いますが、いつか必ず終わりは来ます!ご夫婦で助け合いながら乗り越えてくださいね✨

    • 8月28日