※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんの母乳量が減少し、完ミに移行したい気持ちと母乳を続けたい気持ちがあり悩んでいます。他の方の経験を知りたいです。

生後3ヶ月混合、母乳の量が減ってきました。
完ミする決心がつきません😭
生後1、2ヶ月頃は8対2くらいで母乳の方が多かったのですが、3ヶ月に入り、割合が反対になるくらいまで母乳量が減りました。(ちなみに、直母が上手くいかず産まれてからずっと搾母乳をあげています)
搾乳→搾母乳をあげる→ミルクをあげるで、工程も洗い物も多くて大変なので完ミにしたい気持ちがあります。
ですが、母乳を少しでもいいからあげていたいという気持ちもあり、割り切って完ミに移行する決心がつきません。
(コスト的なことだったり、母乳をあげたいたほうが風邪や病気になりにくいと周りにいわれた為)
そんな気持ちになりつつも、完ミでもう楽になりたいと思う気持ちもあります…
自分の気持ちがどっちつかずで、本当に母乳が枯れるまでこれで頑張るか、もう完ミにしてしまうかずっと迷っています。
完母から完ミ、混合から完ミ、などに移行された方いつごろどんな理由でされたかみなさまのご経験が知りたいです。
良ければ教えてくださいm(_ _)m

コメント

はじめてのママリ🔰

母乳が出なくて完ミにしました!
母乳外来にもいきましたがあまり改善せず。助産師さんには、初めての母乳さえあげれたら問題ないよ。
今時のミルクは栄養あるし、母乳でも風邪はひくし、完ミで楽になるならそれでいいよって言われました!
母乳にこだわるよりもママが楽になることを選んで、穏やかな気持ちで育児をして、時間も心も余裕ができたらもっと赤ちゃんとの時間も増えるし愛せるし、そっちの方が母乳よりも赤ちゃんにとってはいいよって言われて完ミにする決心つきました!

授乳時間苦痛だったのが楽になり、ほんと完ミにしてよかったです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ポジティブなお話が聞けて嬉しいです、ありがとうございます😊 初めての母乳を飲ませてあげれてたら問題ないとのことで少し安心しました!!余裕が持てるようになるのすごく大事ですよね、、貴重な経験談ありがとうございます🫧

    • 8月27日
おおじ

1ヶ月半で混合から完ミに移行しました!もともと母乳でもミルクでもどっちでもいいと思っていたのもあって、母乳が少なくなってきてからすぐに完ミにしました!コスト面はやっぱり痛いですが、外出先は液体ミルクだけ持っていけばいいし、自分が疲れている時は旦那が気軽にミルクあげられるし、本人もごくごく美味しそうに飲んでいるので特に悔やむ気持ちはないです✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに、周りの人にミルクをあげて貰えるのが最大のメリットですよね✊
    そして、確かにうちの子もミルク美味しそうに飲んでます(笑)
    貴重な経験談聞かせて頂きありがとうごさいました!

    • 8月27日
ままり

わたしも搾母乳を与えていました〜!
仕事復帰を見据えて哺乳瓶に慣れさせるためですが🍼
時間が経つにつれ、搾乳できなくなりました💦
おそらく差し乳になったようです…
搾乳だと量が減ると言われていましたが
本当でした…🥲
でもやっぱり
私も同じで少しでもあげたいという気持ちがあり、
いまはお風呂上がりに3分だけ
直母でどうにかあげています✋
あとはミルクなので
ほぼ完ミです✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!1日のうちのどこかに授乳時間作るのいいですね😊
    参考にさせてください!!貴重なご意見ありがとうございます♪

    • 8月29日
ママリ🔰

その後どうですか?今も混合ですか?
私も同じような現状ですが、少しずつミルクの回数を増やしていって、母乳は6時間に1回くらいになりました。
やはり寂しい気持ちが拭えずです😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私は4ヶ月になった所ぐらいから母乳がてなくなりました、、なので今はもう完ミです!
    負担が大きく完ミにしたい気持ちがあったので物理的に無理になってある意味都合がよかったです🤣
    やれるとこまではやったと思っているので、今は完ミで気持ちが楽になりました✨
    寂しい気持ちありますよね…
    ママリさんが1番後納得のいく方法で頑張ってください🌟👍

    • 9月17日
はじめてのママリ🔰

以前の質問に、すみません。
いま生後1ヶ月で完母から完ミにするか悩んでいる者です。

理由は頻回授乳がつらく体力が持たないというものなのですが、赤ちゃんが吸っているところが可愛くて…飲むのも上手なのにやめていいのかと自問自答しています。

その後、後悔されたりとか、お気持ちはいかがでしたか😭
もしよろしければ、教えてくださいm(__)m

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わー!なんか自分の過去の質問見て、懐かしー神経質だなーってなりました😂

    当時、この質問に書いてあるとおり本気で悩んでました。
    ただこの後、結局4ヶ月になった時に🥧も張らなくなって完ミに移行しました!
    最初は、ミルクをあげることの罪悪感がありましたが(今思うと何に罪悪感感じるんだよって感じです笑)数日ぐらいで完ミの楽さに感動しこれで良かったなとなりました!
    何も後悔ないです!!
    そして今10ヶ月ですが、未だに熱を出したこともないし風邪もひいたことないのでミルクでもなんにも問題ないです👍🥹

    体力的なところしんどいですよね。わかります。
    私は特に後悔はしてなく、本気でこれで良かったと思ってます!!
    ママの気持ちの健康は子育てて本当に大切だと思うので、健康が保てるような形で考えてみてはいかかでしょうか?🫧

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございますm(__)m
    4ヶ月で切り替えられたのですね✨
    今日で1ヶ月になり、昨日まで母乳あげていました。夜中からミルクに置き換えたはじめましたが、間隔がめちゃくちゃ安定し出して…(母乳は1〜2時間おきだったのにミルクだと綺麗に3時間に💦)

    でも、おっぱいやめようとしてごめんねとミルクのたびに号泣しています😭まさに罪悪感すごくて。。

    飲めているかの不安、体力的な辛さから絶対ミルクの方が向いているんですけどね…おっぱい飲む姿が見たいという私のエゴが捨てられません😢

    でもこういった後悔もされておらずミルクのメリットに気づかれたと前向きな意見を聞けて有り難いです😭✨

    • 3月17日