
コメント

はじめてのママリ🔰
全然いいと思います!
ちゃんとした理由があればですが、何もなければ伝えても対応してくれないと思います。

はじめてのママリ🔰
つまり本人に「あなたに来年クラス担任持って欲しくない」と伝えるって事ですよね?
よっぽど何かあった上で言うと思いますが…
事情がわからないので何とも言えませんが、角が立つし険悪になりそうな事をでわざわざ本人には言わないですかね🤔
まだ園生活ありますし💦
担任より上の先生、主任や副園長か園長などに相談した方いいかと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
よっぽどと言うほどでもありませんが、毎日の積み重ねで嫌が積もり積もってます😢
どうせ情報共有するなら本人に言ったほうがいいかなと思ったんですけど違いますかね😢😢- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
・担任本人が上の先生に伝えてくれるのか、変な伝わり方をしないか
・残りの園生活でその担任が子どもに嫌な態度取らないか(ここが1番心配です)
保育園の先生と言えど人間ですのでね🥲💦
人によって態度を変わるような先生に、直接言った所でなおるかな?と思いますし、改善するどころか悪化したり拗れたりしても嫌ですしね😖
本人に言うより上の先生に行った方が確実だと思います💦- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ、もう面倒くさいので今年度は耐えるから来年は離れてくれって思います😂お互いのために😂
他の先生の担任とかも決めてる立場だと思うので本人にうちの子の担任になりたくないって思わせるしかないのか、?ってなってました😂- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
主任でボス的な立ち位置と…ややこしいですね😭
私も子どもと関わる仕事してたのですが、園長・副園長・主任など上の先生が話し合ってクラス決めていました。
園によるとは思いますが、下の担任は基本何も聞かされません💦
担任本人が力があると言うならもみ消す可能性ありませんかね?
とりあえず園長に相談、保育園なら苦情を外部に相談出来ますよね。「対応しっかりしてもらえないなら、そこにも相談しようかと思います。」と言えば園長は必死になるはずです😂💦- 8月27日

ママリ
保育士してます!
本人に伝えたらその本人が他の保育士に話して噂話になり、先生達の中でママの印象が悪くなってしまう可能性があるのでオススメできないです🥲女の世界は怖いです😓
その担任の先生が保育士間の中でも印象の悪い先生なら、本人の知らない裏で"そりゃ、担任なってほしくないよね、ママよく言った👏"ってママに共感すると思いますが😂笑
上の方と同じく、主任・副園長・園長に相談されるのが1番いいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
私の印象が悪くなるだけならいいんですが、子どもにも影響ありそうなら嫌ですね😢😢
その方が主任なんです!年齢も先生の中で見た感じは1番上っぽくて、園長、理事長にもタメ口で仕事を頼んでる所も見たことあります。ボス的存在だと思います😂- 8月27日
-
ママリ
それが1番嫌ですよね…🥲
でも実際に私の園でも"この子の親すぐ言ってくるから〜🤪気をつけよ〜🤪笑"みたいなこと言いながら子どもに対して当たりが強くなる感じの保育士はいました。保育士失格ですよね😇
主任なんですか…!そして年齢が1番上とは…厄介ですね😓でも園でのトップは理事長だと思うので勇気を出してこっそりお話してみてもいいと思います。
来年、担任になったらまた一年耐えないといけないですからね🥲- 8月27日

ママリ
言うならば上の先生に言った方が良いと思います💦
本人に言ったところで本人が上に報告するとは限らないし、ただより印象悪くなったり関係悪くなるだけかなと…
あとは理由次第ですかね🤔
ただのわがままや合わないからってだけだと難しいし、親チェック付けられるだけかもしれません💦
保育職でしたが、トラブルや余程の理由がないと担任を考慮するとかはなかったです。
-
はじめてのママリ🔰
私の理由、親子揃って合わないだけなのかもです😂😂
言って考慮なしで来年も担任とかなったら末恐ろしいです🤮🤮- 8月27日
-
ママリ
合わないだけとなると難しいと思います💦
合わないから担任外すってしてたらキリがないですし…
どちらかというと言い方次第ではモンペ扱いになりかねないです😖- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、😭
子供のためならモンペでもいいですが自分のためな気がしてきました。
ここで質問してなかったら口走って本人に言ってしまってました😂
ありがとうございました😊- 8月27日
はじめてのママリ🔰
毎回ではないんですが、朝お部屋に入ったときにチラッと見て、見て見ぬフリしてるのが本当に嫌で、、
お迎えの時に他の子は色々その日の様子を伝えてもらってるんですが、うちの子はお部屋でながらさよならしよっかー!と一瞬で挨拶させられてます😂先生も私のことが多分苦手なんだと思いますが、、😂
こんなの理由になりますかね?笑
はじめてのママリ🔰
おそらく、その旨を伝えたとしたらその担任の先生にちゃんと挨拶するようにって注意されるだけで終わると思います💦
子供に対してなにかがあったわけでは無いので、難しいかもしれません💦
でも上に伝えることで見て見ぬふりされるのは改善されると思いますよ!