![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1日1食にすると余計に太るという事があるが、摂取カロリーを守っていれば太ることはない。同じ食事内容で摂取カロリーが同じなら太ることはない。
ダイエットに詳しい方、教えてください!
1日1食にすると余計に太るという事がいろんなサイトに書いてあるのですが、摂取カロリーを守っていても太るんでしょうか?
例えば1日1700キロカロリー以下にするとして、
朝→700キロカロリー
昼→500キロカロリー
夜→500キロカロリー
と
朝→1700キロカロリー
昼→なし
夜→なし
だと後者の方が太るって事ですか?
(食べてるものは同じ場合)
理由もわかれば教えて欲しいです!
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も専門家じゃないのであまり詳しくないですが、空腹時間が長いとその分次の食事が吸収されやすいと聞きました!
なので後者の摂取の仕方だと脂肪になりやすいんだと思います。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そういう事なんですね!
納得できました😊