![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
登園方法について悩んでいます。ベビーカー、徒歩、電車とバスを乗り継ぎの選択肢があります。どの方法が良いでしょうか?
年少でベビーカー登園はさすがにナシでしょうか、、
・現在妊娠5w
・保育園まで2キロ、大人の足で30分かかります。
今は自転車で登園してますが、早めに自転車に乗るのはやめようと思っているのでその後の登園方法を悩んでいます💦(暑さが落ち着いてからを考えてます)
①ベビーカー
家にあるのはAB型のみなので、使うならさすがにバギー?を買い直した方がいいですかね、、
②徒歩
子連れだと1時間ほどでしょうか、、年少には過酷でしょうか💦
③電車とバスを乗り継ぎ
家からバス停まで5分、バス+電車で30分、駅から保育園まで徒歩15分
みなさんならどの方法にしますか💦??
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ベビーカーの子いますよ❢
うちから20分くらいでたまに歩きますが1時間はうちの子だと無理です😅
![はじめてのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママ
この中の選択肢だけなら①かなぁ〜と...
雨の日なんかは大変そうですが...大丈夫でしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
どれも大変ですよね😂雨の日だけ電車バス乗り継ぎで登園しようかなぁと思ってます...
- 8月26日
![ぽぅ🕊️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぅ🕊️
1ですかね!
全然ベビーカー乗ってても私は何とも思わないです☺️
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですか!お友達に見られたら恥ずかしいかな~と思って悩んでました😣ありがとうございます!
- 8月26日
![いち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いち
年少さんなら歩ける子もいると思います💡その子次第かと🥺
-
はじめてのママリ🔰
歩く力は結構ついてきているので、時間に余裕あるときだけ徒歩もやってみたいなぁと思ってます🥺ありがとうございます!
- 8月26日
![てんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんまま
ベビーカーで30分なら、自転車で気をつけてゆっくりのほうが良いかなーと思うのですが
自転車やめる理由はあるのでしょうか🤔?
私も一応助産師さんに相談しましたが、気をつけて乗ってねーくらいでした☺️
-
はじめてのママリ🔰
腹圧かかるので良くないかなぁと思ってます🤔
一度流産しているのでできるだけのことはやりたくて😣
助産師さんにも一度相談してみます!- 8月26日
-
てんまま
電動自転車なら全然力いらないのでめちゃくちゃ楽ですよー!車高も低いので、乗りやすいです(^^)
三十分ベビーカー押すほうがお腹張るし脚も浮腫そうな気がします…!- 8月26日
![yocco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yocco
この中で選べと言われたら①か③かな…
電車に乗っても歩き時間はそこまで減らないようなので。
お腹が大きくなる頃には何かいい方法を見つけたいですよね😭
バギーは体格にもよるかなと思います。
うちの年中次女、朝は夫なので車ですが、お迎えは私がペーパーなので卒園までベビーカーになりそうです😂歩かせてたらその後長女の学童お迎えが間に合わないので💨
車社会の地域なのもあり恥ずかしいですが、小柄なのでB型でいけるとこまでいくつもりです!
-
はじめてのママリ🔰
体格にもよりますよね😂結構大きめなのでベビーカーやバギーは乗ってると目立ちそうだなぁと思って悩みます😭😂
でものんびり子どもの歩くペースに毎日合わせる余裕ないですよね💦ベビーカーやバギーで考えてみます!ありがとうございます☺- 8月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年長ベビーカー乗ってますよ!!!!🤣🤣
1キロくらいですけど🫣笑
バギーも乗りますが、行きは下の子抱っこ紐、上の子ベビーカーです笑笑
保育園の近く着くと恥ずかしいので勝手に降ります笑
20キロあるので重量オーバーしてると思います笑
なので周りの方で同じくらいの子乗ってると同志よ!って思います😂
2キロは大変すぎるのでなんとかなるといいですね😭
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
自転車が一番楽そうな気がします💦
私は切迫等特になく3人とも産まれる前の日まで乗っていましたが、長時間歩くよりも自転車で短時間の方が体の負担は少ないと思います🤔産科で女医さんに聞きましたが「どの移動方法でも気をつけて、切迫になれば動くこと自体よくないから」と言われました!
はじめてのママリ🔰
ベビーカーの子もいるんですね!バギーではないがっつりベビーカーでも変じゃないですか🥺?