※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那の暴言が子供に影響を与える悩み。旦那に注意しても改善せず、子供が真似してしまう。子供に良い影響を与える方法を知りたい。

口が悪い旦那。
今朝もちょっとした事で子供が、ママがいい!となったら「めんどくせーないちいち。」と呟いてました。

子供に面と向かって言ったわけではないけど、子供に向けられた暴言は本当に聞いてて嫌になります。

その都度注意はしますが何も変わりません。30歳過ぎても「くそばばぁ」のような言い方もするし、子供が真似するからやめてと言っても、直す気がないんだと思います。

どうしたらいいですかね…
もうどうしようもないと思うけど、子供がそれを真似しない、子供が旦那のような人間にならないためには、どうしていったらいいでしょうか。

私が度々旦那を注意しているので「嫌だね?パパ」と子供もいつも言っています…
これも本当は良くないんだろうなと思いつつも、子供の前で旦那に対して基本ニコニコ、みたいな事は出来ません…

コメント

はじめてのママリ🔰

いや、私でも言います笑
だってほんとにめんどくさいですもん😂😂

性格だと思うしかないのかなと思います。
今後どう育つかはお子さんの性格しだいなので質問者さんガミガミ言いすぎても逆効果でむしろあしらう程度が丁度よさそうです。

何度も怒って注意している質問者さんの言動を子供が真似してたら本末転倒ですよね…。