
コメント

ままちゃん
正直義実家に産後に行くのは私なら考えられません💦赤ちゃんのお世話に自分の体力回復にさらに義実家へ気をつかうのはきつすぎます。産後はかなり体に負担がかかっているのでかなりしんどいと思います。赤ちゃんの移動も2時間はすこしきついのではないでしょうか??
義実家に行くのは落ち着いてからのがベストだと思いますよ☆

るーにゃん♡
行ったり来たりは大変じゃないですかね💦
できれば、自分の実家がストレスなくていいと思います。
ちゃんみさんが義母さんとの関係が良くて、そこまで気を使わない関係なら、産前か、産後か、どちらかお世話になったら良いかと思います^ ^
行ったり来たりは大変です。特に産後。
-
ちゃんみ
産前にお世話になることも考えましたが…
産前って動くのは大変だけど動くちゃうからお世話になるのも…って思ってしまって😅- 4月17日
-
るーにゃん♡
予定日3週前だと生産期ですよね^ ^
そしたらむしろ動く方がいいですよ!
ストレスは良くないですが。。
産後の方が数倍大変です💦
自分の体もガタガタなのにしっかり寝れずに慣れない赤ちゃんのお世話なので。。
産後の回復は大事です。
実家の方がいいと思います。- 4月17日

こっこ
大変だと思いますよ。
アタシも2人目退院した日の1日だけ義実家に泊まりました。
たった1日だけでもとても疲れました。そのままやっぱ実家に行けばよかったと思いました。
実家は車で1時間ぐらいです。
お母さんの心身のためにも義実家は落ち着いてからの方がアタシもいーと思います!!
-
ちゃんみ
やっぱりそうですよね😅
義父も義母も優しくて決して仲が悪いわけじゃないんですが…それでなくても慣れない赤ちゃんのお世話しなきゃだし💦- 4月17日
-
こっこ
うちも仲悪い訳では無いですけど、やっぱゆっくり出来ません心が…💦
実家の方が何でも言えるし、気兼ねなくゆっくり出来ますよ!
赤ちゃんに神経持ってかれるのに、義両親までには...
産後はホントに大事!
思ってるより体やられます笑
後々に響きますからね😰- 4月17日

ゆっき〜
私も義実家はおすすめしません💦産後10日ほど義母に自宅に来てもらいましたが、かなりストレスたまりましたよ!
可能なら、1ヶ月ほどご自身の実家でお世話になるのがいいかと思います!お母さんの体調回復とストレスのない生活が大事です🤗
-
ちゃんみ
ですよね💦少し落ち着いてアパート戻ってから義母に手伝いに来てもらうくらいだったらいいかなって思ってます😃
- 4月17日

ココりん
実家で1か月過ごした方がいいと思います。
新生児に移動はキツイですし…
旦那さんとは1か月たったはずっと一緒にいれるんだし。
私は産後に義母が来るだけで嫌でした。
やっぱり気をつかいます。
寝たい時に寝れないし、ずっと赤ちゃん抱っこするし、イライラしてダメでした。
実母は私が赤ちゃんだけに構えるように動いてくれて助かりました。
-
ちゃんみ
やっぱり少なからず気は使いますよね💧
確かにイライラするでしょうし💧- 4月17日

haru
産後、義実家にお世話になりました!お世話好きな義母なので本当にいろいろしてもらって私は助かりました(^^;
でも、やはり産後はガルガルしますし実家に帰れる距離であれば実家の方が良いと思います(^^)

さゆ
義実家はやっぱり気を使って動いてしまうし、産後は体を休めないと回復が遅くなってしまうからとりあえず実家でゆっくりさせて!と旦那さんに言ってみては?
義実家にも赤ちゃんを見せてあげたい気持ちはあるけど、赤ちゃんも落ち着いてから行ってあげよう!!
と提案してみてはいかがでしょうか?
無理して義実家に行く必要はありませんよ!
これからずっと赤ちゃんはいるんですしね(^^)
ちゃんみ
私もそう思ってるんですが…旦那の職場が義実家から15分くらいなんです💦
私が義実家にいれば旦那も毎日顔を見れますが私の実家だと休みの日しか会えません💧
先日の食事の時も私があまり義実家に行くのに乗り気でなかったので旦那から『俺の実家に行きたくないの❓うちにも会わせてあげてよ⁉』と言われてしまって💦
いくらゆっくりでも生後1ヶ月たってない赤ちゃんを2時間移動はやめた方がいいですよね❓❓
ままちゃん
旦那さんにはすこし理解してもらいたいところですよねー。やっぱり実の親と旦那の親とは違いますよね!
うちは実家から自宅まで3時間ほどの距離だったので2ヶ月半くらいで自宅に帰ったのですがやはり車の揺れとかがすごく気になって気が気じゃなかったです💦チャイルドシートもやっぱり慣れていなかったのですごく泣きましたよー。