
3歳の子どもが怒っているのにふざけたり、注意されても繰り返したり、話を聞いてもらえるまで何度も言ったりして困っている。会話は成り立つが話が多すぎる。同じくらいのお子さんはどんな感じですか?
3歳の子は
怒っているのにふざけたり
注意されてることを何度も繰り返したり
パパパパパパパパパパママママママママママママママ
と聞いてもらえるまで何度も言ってきたり(笑)
ちょっと待ってが通じたかと思えばすぐ自分の話
ど
こういうものなのか…😢
会話が成り立つようにはなったけどマシンガントークすぎて😂
同じくらいのお子さんどんな感じですか?
お子さんのいいところ、気になるところとかありますか😂
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)

ミッフィ
お喋りたくさんしてくれます😊
気になるところはケンカするとお兄ちゃんを噛むところです💦

はじめてのママリ🔰
陽キャ、人は大人も子供もみんな友達感、人見知りゼロ、食事面で一つも困ったことない(家でも外食でも終わるまで飽きない、立たない、投げない、完食絶対する)
はいいことですが、「ママ見てーママ聞いてー」は1日何十回いわれてるかわかりませんし、ずっとしゃべってます🙆♀️

はじめてのママリ🔰
3歳の息子も
怒ることをわざとしたり、怒っても笑う(私に笑ってほしい?)、何回も同じ話してくるor同じ質問してくる、とにかくうるさい、違うだのダメだの否定語が多い、食事は食べ終わったら飽きて動こうとする、やりたいと思うことがあると切り替え苦手
など言い出すとキリがないほどあります...笑
良いところは、笑顔が可愛い、声が可愛い、冗談がおもしろい
とかですかね😂
ほんといつか落ち着いてくれるのかと日々心配しています。笑
コメント