![えみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供に落下の危険を伝える方法について相談です。7階のマンションで5歳の息子が窓の外を見ようとしています。自覚させる方法を教えてください。
子供に対して落下が危ないと伝える方法、教えてください、、
マンションの7階に引っ越しました。
5歳の息子が踏み台を持ってきて窓の外を見たがります。
死んじゃうんだよ。危ないんだよ、死んだらもうみんなとバイバイになるよ。
色々伝えましたが本当に怖くて、柵など対策しますが、本人に危ないんだと自覚させるにはどうしたらいいのでしょうか。
分かってもらわないと他の場所でとかも怖くて
落ちたらどうなるのかを実際に見て危ないと分かればと思うのですが、人形でやっても、、、という感じです。
- えみ(1歳1ヶ月, 3歳0ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![h](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
h
ベランダに出る窓以外にも外を見られる窓があるお部屋なんでしょうか?角部屋ですかね?うちはマンションの6回でベランダに出る大きな窓しか外に通じる窓が無いんですが、もう窓にロックをしていて外に出られないようにしています。もちろんベランダに物も置いていませんし、ベランダにも興味が出ないよう水遊びなどもベランダではさせたことはないです。真似をしたがらないように大人も極力下を覗くことをしないようにしています。ロックは子供でも届く元々ついていたものですが、小1の長女も存在を知らないほど自然に私がロックしているので自分で窓をあけることはできないようにしています。
5歳なら、ニュースで落ちて死んでしまったお友達がいたとやっていたことなどを説明すれば分からないですかね?次女はもうすぐ4歳ですが、常々言い聞かせていて一度も外に出ようとしたことはないです。
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
観覧車とか、子供が乗れるジェットコースターとかの高い所が平気な子だと難しいかもしれませんね🤔
高所恐怖症の子だと、観覧車とか乗せると、高い所が怖いから、窓の外も出ようと思わなくなりますが😣
-
えみ
平気な子です😭
滑り台は怖がりますが😭- 8月24日
![ぜろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぜろ
落ちたら死ぬ だけじゃなくて、どういう死にかたをするかまでしっかり話しました😂生々しくてグロいですが😂
-
えみ
骨がボキボキ折れると伝えました😭伝えると嫌だとは言うのですが分かってくれたのかどうか💦
- 8月24日
![ゆずなつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆずなつ
うちは、「あ!あぶないおうちでヒャッ。でない、あけない、のぼらない」という絵本を読み聞かせてます!
この絵本のおかげで色々あぶない場所など理解してくれました💦
-
えみ
絵本ですか!思いつきませんでした!
探してみます!ありがとうございます😭- 8月24日
えみ
角部屋です。
ベランダ以外の窓があります。
網戸ロックも付けてますが、もし体重をかけて網戸が外れた場合を考えると安心できなくて
築40年で敷金ナシなのもあり、とても古いし手入れされていないところに入ってしまって、、、
窓ロックは届かない位置に付けているので大丈夫ですが、空気の入れ替え時は網戸です。
ベランダには踏めるものは置いていません。
根気強くどう危ないのか、伝えて言ってみます。。。
ありがとうございます( > <。)
h
角部屋だと確かに窓がありますよね。換気の時には目を離さないようにする、のが一番にはなりますけど、毎回そうもいきませんよね。24時間換気システム?のようなものはついていませんか?うちのマンションは必ずそのスイッチは入れておくようにと言われています。あと、家族が風邪をひいているときには換気扇を回しっぱなしにしています。不安が無くなるまで息子くんが幼稚園に行っている時に窓をあけての換気はするようにする、とかでしょうか。時間を掛けてお話していけばわかってくれると思います!😌
えみ
換気システムついていますが、動作しません😭
うちのマンションはエアコンが付けられなくて、換気することが多いのですが、開けても安全な窓を開けるようにして少しでも対策してみます( > <。)
ありがとうございます😭