
コメント

ふく
メリット
・毎月できる
・内診と変わらない感覚でできる(痛みや時間)
・個人差はあるが投薬ややることが少ない
・金銭面でも体外受精ほどはかからない
・身体への負担も少ない
デメリット(というほどデメリットは感じないが)
・排卵に向けての通院は必要
・事前の検査の結果によっては人工授精に期待できない人もいる
と思いました!
ふく
メリット
・毎月できる
・内診と変わらない感覚でできる(痛みや時間)
・個人差はあるが投薬ややることが少ない
・金銭面でも体外受精ほどはかからない
・身体への負担も少ない
デメリット(というほどデメリットは感じないが)
・排卵に向けての通院は必要
・事前の検査の結果によっては人工授精に期待できない人もいる
と思いました!
「妊活」に関する質問
本日BT15でhcg198までしか上がらず、化学流産となるだろうと診断を受けました。 前回も体外受精で化学流産。 人工授精の時も2回化学流産になっています。 化学流産は染色体異常だから母体が悪いわけじゃない。どうしよ…
朝はおりものカッサカサ 出勤前、透明の水っぽい少しねばりのあるおりもの さっき、黄色に近い白っぽいぺったり ルナルナでは今日が生理予定日 自分の中ではあと2日後くらいに生理かなぁ 2人目妊活 1人目は子宮内膜症手…
妊活中です! そろそろ37になってしまいます😢 2人目に女の子が欲しくて、排卵日2日前のタイミングで頑張っていますがうまくいかず…多分、排卵する頃に精子の受精能力なくなってる感じで3回失敗しています🥲 年齢もあって余…
妊活人気の質問ランキング
SS
ありがとうございます✨
助かりました☺️✨