
コメント

ママリ
私の場合は夏が1番自律神経乱れます😭
台風などの気圧変化とかエアコンでの寒暖差とかで自律神経ボロボロです💦
常に気をつけてるのは血行をよくしたり、血糖値とかです!
あとはストレスもよくないので、毎日今日の体や心はどうかな?とよく自分を観察するようにしてます!
ダメそうな時は無理して外出しないとか色々気をつけて過ごしてますね😣
ママリ
私の場合は夏が1番自律神経乱れます😭
台風などの気圧変化とかエアコンでの寒暖差とかで自律神経ボロボロです💦
常に気をつけてるのは血行をよくしたり、血糖値とかです!
あとはストレスもよくないので、毎日今日の体や心はどうかな?とよく自分を観察するようにしてます!
ダメそうな時は無理して外出しないとか色々気をつけて過ごしてますね😣
「ヨガ」に関する質問
サプリ・健康人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
それぞれ苦手な季節がありますね💦
血行を良くするのはヨガとかストレッチをこまめにするとかでしょうか?
血糖値は炭水化物と甘味を沢山食べないとか?
ストレス!🥲難しいですよね、、
私はダメな時ほど防衛反応が働いてなのか逆に「動かなきゃ!」ってなるので気をつけます🥲
ママリ
冷やさない、冷たいもの飲みすぎない、夏でも温かいもの飲んだりですね!
ストレッチはなかなか続かなくて😭💦
血糖値は結構自律神経に影響するみたいなので、血糖値スパイクにならないように控えめにしてます。
野菜から食べたりとか糖分控えめとかです😣
私も何故かダメな時ほど外出したくなったり動かなきゃってなるので不思議です😂
本能なんですかね!
副交感神経優位になることをたくさんした方がいいみたいなのでリラックスする時間確保するの大事ですね👍✨
あと焦ることがよくないらしいので、時間とかは余裕持つように気をつけてます💦
はじめてのママリ🔰
冷たいものつい飲んじゃいますよね💦
血糖値スパイク確実に体に負担なのについストレスでばか食いしてしまっています…やめなきゃな…🙇♀️
アドレナリンが出るんでしょうね、で、それも尽きた時がもう終わりと言う笑
強制的に休まなきゃですね🥲
焦ること…私ママ友関係がすっっっごく苦手で。セミの次に苦手なくらいしんどいのですが、自律神経仲間のママリさんは上手くやれてますか?🥲