※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくらんぼ
雑談・つぶやき

最近、1歳の息子がバナナで喉を詰まらせてしまい、大変な思いをした女性が反省しています。息子の安全を第一に考え、今後は気を引き締めて子供たちと向き合っていく決意をしました。

質問ではなく、私の反省文です。

最近、1歳の息子がバナナにハマっていて
今日もいつも通り1口サイズに切ってあげていました。
手づかみ食べで食べたがったので隣で見守り、
たまに私がフォークであげていました。

すると、手づかみしていたバナナが
スルッと口の中に入って、そのまま喉に詰まりました。
咄嗟に口の中に手を入れて掻き出そうとしたけどダメで
背中を叩くことを思い出して、背中を数回叩いて
バナナを吐き出すことが出来ました。
ですが、バナナと一緒に大量の血も吐いたので
慌てて小児科に行き喉をみてもらったところ
バナナを掻き出そうとした時に私の爪で引っ掻いてしまい
えぐれるような傷が出来ていると言われてました。
そして、しばらくは固形のご飯は控えた方がいいと言われ
食べる事が大好きな息子に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

いつも食べているバナナだから油断していたこと
詰まらせたときに指を入れてしまったこと
私の爪が少し伸びていたこと
たくさんの後悔が押し寄せてきて
しばらく涙がとまりませんでした。
そして家族に事情を説明する時やふとした時に
思い出しては涙が溢れてきます。
泣いたって仕方がないことはわかってるけど
本当に息子に申し訳なくて、申し訳なくて。

何が言いたいのかわからない文章ですが
改めてもう一度気を引き締めて
子供たちと向き合っていかないといけないなと
反省した日になりました。
今日のこの気持ちは一生忘れません。

コメント

はじめてののママリ🔰

お子さんの命を必死に守ろうとして出来た傷は誰にも責められるものじゃないですよ。
お子さんが大きくなりこの話をした時に「ありがとう」と言ってもらえると思いますよ。
お母さんの落ち度ではないです。
沢山食べる、食べることが大好きなお子さん羨ましいです😊

  • さくらんぼ

    さくらんぼ

    まとまりのない文章に温かいコメントありがとうございます。
    優しい言葉に涙が溢れてきました。
    どうして冷静に処置出来なかったのかと自分を責めてばかりでしたが、息子の命を守るためだったと思うと少し気持ちが落ち着きました。

    ありがとうございました!

    • 8月24日