※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

言葉の発達に不安を感じている女性が、療育センターでの検査結果について悩んでいます。診断の不安や発達クリニックでの検討について相談しています。

言葉の発達遅れ?というか会話に繋がらないのが
気になっていて…

生き物や物の名前は一通り知っていて
歌、英語、ひらがな、数字
覚えて口に出すのは得意分野で
かなりの言葉数は覚えているのですが💦
私の真似したり、本を自分で読み上げたりで
2語文3語文は言えます!


それでも最近やっと
コミュニュケーションが少しずつ取れ始めたかな?
という感じです😮‍💨

療育センターでK式の検査結果が
言語の所で1歳0ヶ月でした😂😂
K式の時はほぼ言葉を発さなかったので
それが原因であるとは思うんですけど
家に帰ってよくよく考えると
1歳って発語ないよなぁ~?って思いました笑

K式はその時の数値が全てなのは分かりますが
1歳はこんな話せないでしょう…
なのに1歳って????
と思ってしまい
その時のこれだけを基準に診断されていくのが
不安になりました💦

診断が下りる事が怖いというより
それだけしか見てないのに診断されるのが怖いです。

勝手に療育センターでは
それなりの経過観察をしながら
しっかり子供を見て判断してくれるのだろう。
と思ってしまっていたので

診断が下りることで悩みは増えても
気持ちはスッキリするというのも見かけていて
私もそうなれば、良いと思っていたのですが
このまま診断下りても

一度きりの検査
一度きりの担当医とのカウンセリング

それだけで?分かるの?と逆にモヤモヤしそうです🥺

今は診断を聞かずに
専門の発達クリニックを見つけたので
行ってみようかと検討中です💦

そこでは
初めての場所が苦手、日によって様子が異なる事もある為
誤診を防ぐ為にも
子どものコンディションなどを見ながら診断を進めていく

という流れらしく理想と感じました😢


皆さんは発達検査の結果どんな気持ちでしたか😭?

コメント

ぴぴぴ

私も同じく検査の結果がイマイチ納得出来ないというか、2回発達検査受けたけど1回目で言われてないことを2回目で「1回目と同じく○○で~」と言われて、色々聞きたいけど聞きずらい先生で病院変えました😂

今は病院変えて良かったと思ってます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    療育センターだからと
    信用していた分
    拍子抜けしてしまった気分です😥

    大事な事だからこそ
    時間かかってもいいから
    見て欲しかったという気持ちも大きいですし😭

    親が納得できないと
    受け入れ方も変わってしまうと思いました😓

    運良く民間療育は通えているので急がず私も他の病院で見てもらおうかと思います😢

    • 8月24日
はじめてのママリ

おっしゃっる通り、たった一度の検査で自分の力を発揮するのは難しいです。初めての場所は緊張もするし、体調にも左右されます。
数値は目安程度かなと思うし、検査結果の説明はあったのかな?と思ってしまいました。結果の用紙だけ渡してるなら、ちょっと機関を変えたほうがいいと思いました🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね、

    その数値は目安。なのに
    それっきりで、決められてしまう。

    なんかそんな簡単な事なのかなぁ?と思い悩んでしまいました💦

    診断受けた親はこれから
    大変な時期になっていくのに
    あまりにも簡易すぎます……

    • 8月24日
はじめてのママリ🔰

私の子も2歳前に療育センターで検査受けた事ありますが
私のところのだと、いきなり知らない人と検査するって事なかったので、検査結果内容に疑問に思う内容ではなく、そんなもんだよな、とホッとした自分がいます。
元々療育センターって場所には、たまに遊びにいったりしてたのもありますが
私のところでは、やっぱり知らない場所、知らない人が相手だと、こわばってしまってできなくなる事珍しくないからと

検査数日前には心理士さんとの顔合わせがあって、検査外での子供の様子ある程度見てもえたからです

どこか他で検査受けるのも良いかと思いますが
年単位で間隔空けた方がよろしいかと思います
またよく知らない場所、よく知らない人と、ってところは、今回と同じ🤔ですし、心理士さんとの相性がよっぽど良かったとか、今回のを覚えてて、ってのがなければ、結果に大差はない気がします。

あとは、私の子が通う医療機関でも、学校でもに検査内容覚えてたりするから、本質よりも上がる事が珍しくないとかで、一年半〜2年くらいは間隔あけて欲しいと言われた事あったり

実際、私の子が2人特性のある子で、1人目の時
1度目〜2度目の感覚、一年足らずでやりましたが、1度目のはなんだったんだ?
ってくらい2度目の検査結果上がってて
その時息子は会話成立してたので、テストはスイスイ早く終わって、『なんで同じ事やらせるの?』と言いながら戻ってきました😥
元々、息子が言語発達、記憶力が群を抜いてるところがある子でもあったので、当然かなぁとは思いましたが、覚えてしまってる事をやっただけ、ではそれはそれで、どこまで正確なのか微妙なところかと思います。

3度目の検査は2年空けて
驚くほどの検査結果って感じではなかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    何だかよく分かってませんが
    例えばK式のテスト覚えてしまう。って言うのを良く聞きますが、テスト内容って出回ってたりするじゃないですか?💦

    予めそれを特訓して
    連れて行く人も中にはいそうですよね??
    そうすると、できるになって
    結果も変わるという事でしょうか?

    テスト内容毎年徐々に変わるといいですよね😮‍💨

    2回目受ける子も
    覚えてたらと言いますが
    覚えさせたらどうなるんだろう
    と思ってしまいました😂

    それで結果が変わってしまうなら、そのテストの意味や、それだけで決めれる事は難しいですよね……と思ってしまいました😵

    • 8月24日