
離乳食でスプーンを奪われて困っています。どうすれば良いでしょうか?
離乳食、母乳の子はあまり食べないと聞きますが、食べない以前の問題で、口に運ぶまでが大変です💧(*_*)ひと口食べさせるのに、みなさんどうやって食べさせたらいいか教えてください(;o;)
今、7ヶ月でちょうど始めて1ヶ月です。
1、スプーンを口に近づけると奪われてしまい、そのまま持たせて遊ばせて別のスプーンでやろうとしても奪われてしまう💧スプーンを取り上げると怒って、
終了。スプーンの種類、素材変えてもダメ。
2、一口目食べさせられても、スプーンを奪われると最後。ずっとナメナメして、二口目が食べさせられず、終了。
スプーン取られないように腕を押さえると泣いて、終了(;o;)
3、スプーンを奪われない日がたまにあるけど、椅子(ハイローラック)に座らせる時点で不機嫌に。それまでかなりニコニコしてたのに‥。抱っこで食べさせても、仰け反って泣いて、終了(;o;)
4、エプロンも嫌い‥。素材を替えて、
何種類か試したけど、気になる?みたいで‥つけると、テンションガタ落ち💧
5、私も一緒に食べてて、食べている様子を見てモグモグしてるのに、いざ食べさせられると嫌? おかゆ、野菜、バナナなど、試しましたが、、(>_<)
6、お腹すいてないのか?と思い、
授乳の後、間隔開けてもダメ。1時間~2時間後とか、授乳の後すぐとか、色々試したけど、結局、泣いて怒って、すぐおっぱいを欲しがり、飲んで寝ます。
眠くない時に食べさせてもダメで、
時間は関係ないみたいです(>_<)
自分でつかんで食べたいのか、
そもそもまだ興味がないのか‥。
形だけでも、2回食に進めたほうがいいですか?
また、色々と食べさせてみてるのですが
おかゆだけに戻したほうがいいですか?
スプーンを捕まれないようにするには、どうしたら良いのでしょうか(;o;)
- ハナ
コメント

ゆほま
そんな時期は両手にスプーン握らせてました😅(笑)
で、飽きてから食べ始め・・・。
その時はスプーンに夢中ですから。
うちは8ヶ月でやっと食べました。
そろそろ2回食スタートです。
うちは2人とも食べ始めが遅くて、一気に母乳から離れそうな勢いで食べ始めるので寂しいです(笑)

でんすけママ
私の従姉妹の子どもは10ヶ月から急に食べるようになったと言っており、ママ友の子は前まで全然食べなかったのに1歳になる今ではパクパク食べてましたよ♪そのうちと長い目で見るのも一つの手かもしれません(^^; 従姉妹もすごい悩んでましたが…。
うちの子は最初からすごい食欲ですが、エプロンを嫌がる時期がありました。毎日つけ続け、取られたら諦めてましたが、いつの間にかとらなくなっていました(^^)
スプーンのことも経験ないですが、友達は持たせる用のスプーンと食事用のスプーンの2本使ってました!ダメですかね?(^^;
-
ハナ
スプーンは何本でも取られます‥(^_^;)リモコン、ひも と同じく、おもちゃなんですよね~、きっと。
エプロンも、毎回着替えさせるのも服足りなくなるし💧
そのうち食べると諦めて、
のんびりするしかないですかね~?(^o^;)- 4月16日

そうたんママ
このままずっと完母で行くなら
割り切って離乳食はゆーっくり
進めてみては!?!?!?
わたしの子供も離乳食まーったく
食べなくて同じくスプーンを
おもちゃにされておしまいが
続きイライラ半端なかったので
作らないしあげなかったですw
母乳で栄養取れてるわけだし🙋
7ヶ月になって保育園に
入れなくちゃいけなくて昼断乳
したところ離乳食めっちゃ
食べるようになりました😂
だから母乳の限りきちんと食べてくれるのはもう少し先なような気もします…思い切ってやめてみるのも一つの手ですよwww
-
ハナ
母乳続けるつもりなんで、そうなると やっぱりゆっくりのんびりやるしかないですかね~(^_^;)
栄養分はとれてるし、良い!と割りきって、やってみます。
最近、ベビーフードばかりです‥。- 4月16日

T.A
ほんとはダメかもしれないですが
ユーチューブとか好きな動画見せながら。でもダメですか??
最後の1くち食べてほしい!とかのとき
それしてます。笑
動画に夢中で知らず知らずに口を開けてます!
で、完食するパターン多いです
-
ハナ
動画作戦ですか!(*´・ω・`)b
テレビも消してしまってました(>_<)
静かすぎるのも良くないですかね~- 4月17日
-
T.A
消した方が教育にはいいみたいですが
楽しく食べる雰囲気をつくるのがいいみたいです!
大きくなって言葉がわかるようになったときにテレビ消しなさい!といいます笑
今は食べてくれること優先です笑- 4月17日

まる
私は食べさせる時に効果音をつけて口に入れてました。
口に運ぶときに「ブイーン」や「ププププププー」など楽しそうにして言うと、楽しくなって食べてくれました(^^)
-
ハナ
効果音(^o^)飛行機にみたてて、きょう、さっそくやってみました(^_^)/!
なんと‥少し食べてくれました!
でもなかなか口は開けず‥💧
また、やってみます。
ありがとうございます!- 4月17日

まっぴー
うち、もう1歳ですが同じ感じです(^◇^;)
食べることに興味がないみたいで、座ってられず、チョロチョロしてて食事になりません。
もう固形のものをあげららるので、おにぎりにして手づかみであげちゃってます(>_<)
スプーンはオモチャですよね(>_<)うちも舐めるか叩くかして遊んでます。
自分で手づかみ食べさせたくても、お皿ひっくり返したり、それでびちゃびちゃ遊んだりして絶対食べない…。
うちもエプロンも嫌いで、付けてなかったけど、春から保育園で持ってってて。やっぱり先生大変みたいで、「おうちでも付けるように習慣にしてください」って言われちゃいました(^◇^;)
食事に興味がないのは、おっぱい星人だからだと思って、夜間断乳しましたが、相変わらずです。
でも、完全断乳したらさすがにお腹空くかなぁと思ってます(>_<)なので、今は歩き食べとかでお行儀悪いけど、食事に興味が持てるようになったら、次の段階に行こうと思ってます…。
他の子と比べると、遠回りな食育になりそうです(´;п;`)
じじろぷぅさんも、二回食に進めてもいいかもしれませんが、そんな中での食事、ストレスになりませんか💦?
ママが無理なくでいいと思いますよ(*^^*)
うちは、ほぼ母乳だけで、ここまですくすく育ってます(^◇^;)
-
mamon
うちは1歳4ヵ月ですがまだほとんど食べませんよ😅
90%母乳です。4月から保育園に行き始めたので少しずつおっぱいの回数を減らしてるところです。食べるものはラーメンとフライドポテト。うどんも食べますがラーメンほどではなく…。でも今日初めて食パンを吐き出さずに食べてくれて感動しました!笑
ものすごく遅いですが、体重、身長、発育全く問題ありません。離乳食は5ヵ月から始めてますが、かれこれ約1年ふられっぱなしです😭 ストレスになるんで作らない時期もありましたが。昨日食べたものを次の日には食べないなんて当たり前でした😂
そんな息子も少しずつ食べ始めたので、個人差がすごくあるのかなって思ってます。
食事の時に怖い顔にならないように頑張りましょう笑
こんな子もいるというのを伝えたくて書かせていただきました。- 4月16日
-
ハナ
他の子の食べる姿をみると、
うちは何で?!って思ってしまいますよね(;´д`)
1才なら、手づかみできるし、自分でやりたい頃なんでしょうか?断乳はいまのところしないので、まだまだ おっぱい毎日がんばります~(^_^)/
食べ物に興味もってもらえるようになったら嬉しいですが、それまでは気長にやろうかと思います。- 4月17日
-
ハナ
はい、怖い顔にならないよーに、楽しくやってみます。(^o^)
日によっても違いますよね
ストレスならないよーに、進めてみます
ありがとうございます!- 4月17日
-
まっぴー
私にとっても励みになりました!
個人差すごいですよね(>_<)
気長にいこうと思います(*^^*)- 4月17日
ハナ
両手に持たせて、さらに3本目で口に入れようとすると、怒るんです(;o;) 8ヶ月で食べ始めたんですね!うちも、まだまだですかね~
母乳から離れると寂しくなりそうですよね(>_<)
食べてほしいけど、飲んでほしい‥(^_^;)複雑な気持ちです。
ちなみに、母乳以外の水分は、飲ませましたか?ストローとかコップの練習でこれから夏、
麦茶を飲ませたりしてみたほうがいいんでしょうか?😃💦
ゆほま
麦茶始めました!(離乳食食べるようになってから・・・)
さすがに一歳近くなる真夏は水分補給してほしいので慣らしでストローマグ飲めるようになりました◎
スプーンがおもちゃ認識なんでしょうね~
ちなみにうちが食べるようになったきっかけは思い切って1週間完母で離乳食辞めてみたらなぜか再開した時スイッチ入りました♡笑
ゆほま
あ、上の子の時に言われた言葉なのですが
幼稚園とか小学校で哺乳瓶や母乳飲んでてご飯全く食べない子子みたことある?きっといつか食べるよ!
と言われて気持ちが軽くなりました!
毎日のことだから、今日食べないと不安で
明日またあげるのが憂鬱だったりするけど、
数年先・・・と長い目で見ると、その年ごろまで完全に哺乳栄養の子っていないんですよね(*^^*)!!だからきっと大丈夫✨✨✨✨
ハナ
ありがとうございます!(^-^)
たしかに、保育園とかで食べない子はいないですよね!
長い目でみて、やってみます。
こちらが憂うつになったら可哀相ですもんね(^_^;)