![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産前の産休中、保育園に上の子を預けることに罪悪感があります。自分の体調や子供の様子を考え、葛藤しています。どうしたら罪悪感を減らせるでしょうか。
産前の産休中、上の子を保育園に預けることに罪悪感が湧いてしまいます💦
4月から職場復帰して上の子は7時半から16時半まで預けていました。自治体のルールでは産休中は標準時間で預けられるし、園からも早めのお迎えとか短時間でとかは言われていません。でもずっと家にいるし、健康妊婦だし…と、今週からはなんとなく9時から15時半で預けています。
働いてもないのに保育園に預けるのも罪悪感だし、でも最近お腹も張りやすくなってきた中で体力のついてきた息子を1日中相手にするのも正直大変だし(1人遊びが苦手な子です)、、と葛藤中です。
どなたか、罪悪感を減らしてくださいませんか😭
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしなら預けます!
感染症が保育園で流行ってたり土曜日などは行かせないと思いますが。
保育園からも特に話がないなら良いかと。
お子さんも生活のリズムが整ったり、お友達と遊んだりするのに保育園は行っていたほうが良いかなと思います。
そしてゆっくりできるのは産む前しかありません!
ママも大きいお腹で1歳の子の相手は大変なのでそこは預けてみてはいかがでしょうか?
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
むしろ今しか1人しかない!と思って満喫します!
張ってどこも行けないかもしれませんが、
ゆっくり家で優雅な時間過ごしてください!
これから怒涛の日々が始まる!と思って今は少しの休息時間🥺
![かなたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなたん
今は無事に出産するのがママのお仕事、それをお手伝いしてくれるのが保育園と思うのはどうですか?
お腹が大きい中上の子の相手をするのはなかなか大変ですしね🙆
お腹張って切迫や緊急入院なんてことになったら上の子に会える時間も少なくなっちゃいますしね☺️
今のお腹の赤ちゃんを守れるのはママだけですから保育園行ってもらいましょう🙆
言い方おかしいかもしれないですが、罪悪感感じてて偉いです🤣私なんて少しでも長く保育園行ってて欲しい、自分の時間欲しいなぁなんて思ってました😂(笑)
出産頑張ってください😁
産まれたらいろいろ大変なこともあるので、今はしっかり休んでください🙆
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が家では何かあった時にすぐに頼める人がいなくてその方が子どものことで困るので時間内で預けていました😊
しかも我が家は1人目も2人目も産前産後から入園してます。ちなみに3人連続育休で上の子は2歳児クラスで入園して卒園まで私は育休でした🤣それでも普通に預けていたので大丈夫です👍
![コニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コニー
預けます!
お昼も絶対保育園の方が栄養取れるしたくさん体動かして遊べるし、やっぱりずっと家だと色んなストレスかかっちゃうとお腹の子にもよろしくないと思うので😂
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同じく4月から仕事復帰して
8時から15時30分頃まで預けていました!もうすぐ2歳です。来月からお腹の子の産休に入ります。
うちの地域も標準保育で預けられるので、8時半~16時頃まで預けようと思ってます!
罪悪感あったのですが、周りにお腹の子に無理させてることになるよ?と厳しい言葉をもらい、ゆっくりすることにしました😣
全然健康妊婦なので、臨月入ってからも少し働くのですが、お腹も張ってくるし反省してます🥲
どうしても今目の前にいる上の子を優先してしまいますよね🥹
けどお腹の子も同じです!
ゆっくりしましょう!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
みなさん、温かく、そして前向きになれる言葉を本当にありがとうございます。産後のための充電期間だと思って、ゆっくり過ごしてみようと思います。
明日からは気持ちよく息子を送り出します😊
はじめてのママリ🔰
出産頑張ってくださいね💖