![まこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学校1年生の放課後や学童に預けない子供の過ごし方について悩んでいます。周りの子供は外で遊んでいるのか、友達と遊んでいるのか、近所に友達がいない場合はどうしているのか気になります。
小学校上がった時に学童に預けるか悩んでいます。
小学校1年生って終わるの2時くらいですか?
学校終わってから学童に行ってない子達は何をしているのでしょうか?
小学校に上がったタイミングで扶養内パートになろうかと思っていたのですが、小学校終わってから毎日子供と何をすればいいのかを考えると学童に預けた方が私の気持ちが楽だな…となりました。
でも今までけっこう働いてきたので、小学校1年~2年まではゆっくりしたいと思っていたのですが、小1のタイミングで学童に入っていないと途中から入るのは多分ほぼ無理だと聞きました。
学校が終わってみんな外遊びをしているのでしょうか?
近所の友達と?
近所に友達がいない子供は何をしていますか?
- まこ(6歳)
コメント
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
上の子が現在小1です!
入学式から給食開始までは
11時半下校
給食開始からゴールデンウィーク明けまでは
13時40分下校
ゴールデンウィーク明けからは
基本的には14時50分
水曜日だけは短縮日程で14時半下校
です!
時々、学童行かせず歩いて下校させますが
その時は宿題、公園、習い事、家で遊ぶ、親の用事に付き合う
とかをしてます😊
![朝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
朝
学童にいれてますが学校内にあるので迎えに行くと、自転車で遊びに来たお友達が結構います!
友達と学校で待ち合わせして、17時くらいまで遊んでるみたいです☺️
うちは子供だけで自転車乗って遊びに行かせるなんて怖くてできないので、いろんな家庭があるんだな〜と思ってます🥺
-
まこ
私も自転車で遊びに行かせるとか、子供だけで遊びに行かせるのがかなり怖いのでちょっと無理で😭
そうなると学童入れてる方が確実?!とか思って…💦- 8月22日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
そのくらいですね〜!
うちは学童に行ってなくて、家に帰ってきてからおやつ、宿題、次の登校の準備をしたら自由時間です👌
ちなみに学年のほとんどが学童に行っているようです。笑
そして学年度の途中で入るのは大丈夫だけど、途中で抜けるのが不可能だそうです😂
-
まこ
自由時間って何してますか?
毎日YouTubeやゲームは嫌だし、でもずっと私が相手もかなり辛く😭
学童途中から抜けれないとかあるんですか?!!!
小3くらいになればみんな行きたがらないと聞くのですが、辞めれないんですか?!!- 8月22日
-
ままり
ゲームをしたり、本を読んだり、下の子(現在は年長)と遊んだりしてますよー😊
ゲームやYouTubeも時間を決めれば問題ないのと、飽きたらゲームしたら?YouTubeみたら?って言ってもしなくなって違うことして騒ぎ出しますよ😂
小3くらいになれば留守番ができるので辞める人が多いのだと思います。
うちは年度途中では辞められないですが、1年満了すればオッケーです。2年生で満了してやめれば問題ないと思います。
おそらく年単位で回収するお金もあるから月割りで返金するのが手間だからだと思います。
他の学童は分からないですが、うちの子が通う学校の学童はそのようになっているようで、驚きました。転勤などやむ負えない事情じゃない限りは、、、という言い方をしていました😂- 8月23日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
今2年生ですが、14時下校後はほとんど自宅で過ごしています😂
お友だちと遊ぶのが好きな子は毎日のように外遊びしたり誰かのお家で遊んでいるようですが、うちの子はのんびり1人で過ごしたいようで…
弟が15時帰宅なので、それまでに宿題と家庭学習を終わらせて弟と遊んでいます😊
週1で学校内の放課後クラブに1〜1.5時間ほど行かせてお友だちと遊ぶようにしています💦
3年生になると放課後クラブに行く子は少数になるので、習い事を増やそうかなと思います😅
-
まこ
ほとんど自宅になりますよね…
誰かのお家に行くのも気になるし、ウチに来られるのも気になるので、どうしたもんか…という感じです😅
のんびり1人遊びとなるとウチの場合YouTubeかゲームばかりになりそうで、それも気になり…
ママ遊んで!となるとこっちの体力が全然足りなくて、ヘトヘトになりすぎるのでホント悩みます😭- 8月22日
![momo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
momo
最初は給食もないので
お昼前に下校とかあります😅
うちは1年生から学童入ってるので春休みの時から行っていました。
平日休みがあるので
そういう日は下校します
帰ってから宿題して
終わったら近所の同級生達と遊んでいます😅
上級生の兄弟がいる子は
学童行かない子も多く、親が居なくても下校してます。
うちの学童は途中から入るのは無理で、1年生から利用してる子が優先的に2年、3年も入りやすい感じです。
-
まこ
上級生の兄弟がいると一緒に外遊びしたりもできますもんね!
やっぱり学童途中からとなると厳しいですよね💦- 8月22日
まこ
11時半下校?
ゴールデンウィーク明けからやっと14:50とかなんですか?!!
それが小1の壁紙なんですね!!!
その間学童してるんですか?!😅
やっぱりすることってそれくらいですよね…
学童行ってないと毎日それするのか…と思うとかなり疲れそうで😭
みみ
下校早すぎてびっくりですよね😂
地域や学校によるのかもしれないですが💦
朝が7時25分出発とはやいですがそれでも帰ってくるの早すぎました…笑
そうです!17時頃が迎えなので
それまでは学童です✨
宿題もプリント1枚(年長さんでもできそうなやつ)とかザラにあるんで、音読と合わせても宿題なんて15分あれば終わります😂😂