
指しゃぶりは発達の一つで、やらせても大丈夫です。他のママさんはどうしているか気になりますか?指しゃぶりに対する対策はありますか?
指しゃぶりがすごいんですが、放っておいても大丈夫でしょうか?
もうすぐ3ヶ月になる女の子なんですが、2ヶ月に入ってから指を咥えるようになりました。
最近はもうちゅっぱちゅっぱ吸っています…😂
中指薬指小指をまとめて吸うのが好きみたいで、眠いときやご機嫌ななめのときにやっていてそのままウトウト寝ちゃうことも多いです。
私自身が子供の頃に結構大きくなっても指しゃぶりをしていて、やめさせるのが大変だったと母が言っていたのを思い出して、このまましゃぶらせててもいいのかな〜と悩んでます。
私は前歯の乳歯がグラグラしてきたのをきっかけにやめたのを自分でも覚えてます😂
助産師さんに聞いたときは発達の1つだしやらせといていいよ〜って感じでしたが、指しゃぶりをしている(していた)🤔お子さんのママさんはどうしてますか?そのままやらせといてますか?おしゃぶりなど何か対策してますか?
教えてもらえると嬉しいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント

葉っぱ🍃
毎日育児お疲れ様です✨
現在進行系の指しゃぶりです🙋
おしゃぶり5個位あるけど使ってもらえなかった🤫
手指を定期的にノンアルティッシュで拭いてあげてください🙆
指の間に沢山宝物持ってます、あとなんとも言えないかぐわしいかおりが🤭
手指(色々)→拳→足→手親指(今ココ)
無くす心配ないからラッキーて思ってますよ🙌
幼稚園とか行くようになればお友達に影響されてなくなるかなぁーくらいの感覚です🫡

mii
まだ2ヶ月だし
指を見つけて遊んでるんじゃないかなと思うのでまだそのままでいいと思います🥹
精神安定剤みたいなものですし😂
うちの長女は2ヶ月頃からゆびしゃぶりが始まり中々やめられず4歳ぐらいまでしてました😂
保育園入って少ししたらしなくなりました😂
保育園でも先生にゆびしゃぶりやめさせないとですよねって話たらストレスになることもあるし
自然にやめられるまで待ちましょうと言っていただきとりあえず待ちました😂
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなって申し訳ありません🙇♀️
コメントありがとうございます!
今はまだそのままやらせとこうと思います!
保育園でやめる子が多いって保育士の義姉にも言われたので、やっぱりそうなんですね🥹💕
私自身、乳歯の生え替わり時期までやってたので心配で今から矯正した方がいいか考えちゃいました😂- 9月3日
はじめてのママリ🔰
返信できておらず申し訳ありません🙇♀️
ほこりすごいですよね!取っても取ってもずっと握ってます😂
臭いも気になるので定期的に拭きます🫡
足もやるんですか…🫨笑
うちの子も足に移行するときをちょっと楽しみにしてます☺️
今はまだそのままにしておこうと思います!