※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那さんが持病で、幼児2人の将来が心配。気持ちの切り替えや対処法について相談です。

旦那さんに持病がある方いますか?
まだこども2人が幼児のため、今後が不安です。
気持ちの切り替えや、今後私はどうすれば良いのでしょうか、、

コメント

Mon

夫に持病(難病指定)あります、知ってて結婚しました。

結婚してすぐに就活(遠方のため前職退職したので)、結婚して2ヶ月後には正社員でフルで働いてます。いまも、娘が0歳からずっとフルタイム勤務してます。
途中,夫が倒れ3年ほど無職でしたが、私が働いてたのでギリギリ生活できました。

持病を知らなかったんですか?それとも、結婚した後に発病でしょうか。

私は母が難病持ちでした。父が母を見捨てる事なく、病前病後何も変わらず、家族仲良く過ごしていたのを経験しているので、病気がわれわれを引き裂くなどとは微塵も思っておりません。

知らないと不安になりますよね。まずは病気を学ぶと良いですよ。どういう歴史のある病気で、どういう薬があって、どんな副作用、どういう経過を辿るのか。
あとは自分に仕事があるかどうかですね。
幼児なら保育園さえどうにかなれば、小学校入る前なので働きやすいと思います。
小学校入ってしまうと、勉学やその他のフォローが欠かせなくなりますから、保育園児より気を遣います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    フルタイム勤務されているのですね。
    持ち家、賃貸どちらでしょうか。
    前職がそこまで給料が高い職種じゃないため、私がフルタイムで働いても夫がいないと子2人養えるかなと不安です💦
    一応貯蓄と収入保障の保険は入っているそうですが。

    最近発病しました。心疾患で一生の付き合いになる病気です。

    病気の勉強や、食事療法についていまから少しずつ始めようと思います!
    小学校入るとフルタイムはきついですか?
    入学のタイミングで引越しするため(引越し先の地域も年明けまで決められません)学童にも入れるのかわかりません💦

    • 8月22日
  • Mon

    Mon

    結婚前に私は一人暮らしで震災経験し、持ち家は絶対にやめておこうと心に決めて結婚しました😅
    賃貸です。私も年収400万弱しか稼げないのでかなり辛いですが、やらないなら0ですから、やります😂

    保育園は働く親にとても有利でしたし、宿題もないですしね。小学校は、人間関係とかまで発展してきますし、保育園の頃よりキツく感じます。これも高学年になったらマシになるのか、それとも更に厳しくなるのかわかりません。

    うちの子は自閉症スペクトラムもあり、喘息もあり、どちらの通院もあります。
    まぁトラブルの多い子です。私は平日1日休みがあるので、そこが救いです。娘も,その曜日は週の息抜きになっている様です。

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    賃貸なら同じですね。
    親御さんは頼れますか?
    実家遠方で正社員でやっていけるかなと不安もあります。
    私はパートなので年収400万弱かなり羨ましいです!

    いまお子さんは学童でしょうか?嫌がらず行けていますか?

    大きくなるとトラブルもあるんですね💦
    平日休みのかわりに土曜日出勤がある感じですか?

    • 8月22日
  • Mon

    Mon

    実家は遠方なので、一度も頼ったことありません。金銭的余裕が無いので、子供産んでから3回しか帰省してません😅

    今学童ですね。
    行かねばならないとわかってるので、諦めて学童行ってます🥹

    保育園でしたので、嫌とか嫌じゃ無いとかの問題では無いと本人もわかってます😓

    土曜勤務ですね。夫が在宅してるので、夫と過ごしてますよ。

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、遠方と書いてましたね💦
    子どもも話せばわかってくれますかね🥺

    旦那さんが見てくれるんですね✨

    • 8月22日
  • Mon

    Mon

    娘は指示をすればちゃんと出来るので、夫は寝込んでても、園児の頃は読書したり工作したり過ごしてました。
    今は小2なので、夫が寝ていても1人でお昼を食べられる様になりました。申し訳ないですが…
    タブレット学習していますが、そこで私とメッセージやり取りができるシステムがあるので、困ったことがあったら仕事中でもメッセージを送る様に伝えてます。

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰 

数年前に夫がガンを発病しました。
幸い無事に摘出できて今は経過観察をしていますが、再発は怖いです。

不安はありますが、今を精一杯生きて、子供たちとたくさん思い出を作ろうと思えるようになりました。

幸い発覚前にしっかりした保険には入っており、一馬力になったとしてもなんとか生活できる程度の収入もあるので、来るときが来たら頑張るしかないかなと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    ガンなんですね。再発怖いですよね。。

    いまはじめてのママリ🔰さん
    は正社員で働いていますか?
    うちも収入保障の保険に入っているのと貯蓄はありますが、パート勤務で来年引越しもあるため働き方も考えないといけないなと思っております💦
    小学校入学のタイミングでの引越しのため、学童入れるかもわからずで💦
    親も遠方で頼れません。
    はじめてのママリ🔰さんは持ち家でしょうか?
    うちは賃貸暮らしのため、将来家もどうなるかわかりません。

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    不安ですよね。。
    私は今フルタイム正社員で働いています。
    本当は小学校入学のタイミングで辞めたいと考えていましたが、そうも言ってられず、何とかしがみついて行くしかなくなりました💦

    家は持ち家です。
    シングルになれば国のサポートも受けられるので、細々と暮らして行くしかないかなと思っています。

    どんなご病気かはわかりませんが、もしもの時のために今のうちに仕事を探してみてもいいと思います。
    テレワークができる仕事だと、何かと融通がききやすいです。

    お引越しされるとのことですが、学童は地域によってかなり違うので、調べてみるのがいいと思います。
    1年生なら優先的に入れる所が多いですし、もし入れなくても受け皿は何かしらあると思います。

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正社員なんですね!羨ましいです。
    しかし大変なことも多いですよね💦
    親御さんは近いですか?

    シングルになったら私も細々と生きていくかなと思います。

    いまテレワークしてますが、正社員じゃないので給料が低いです😭働き方はだいぶ融通がきくので、給料以外は満足しているのですが💦

    まだ引越し先も年明けまでわからずで、入学時の学童の申込みには間に合うかわかりませんが、入れるように調べてみようと思います!

    • 8月22日