
コメント

ママリ
経験上はパートや正社員でも抜けやすい担任以外の職員、人手が足りない時は事務所の職員とかです🤔
いつもは0.1歳児のフリー(担任ではない先生)で入ってるけど、一時預かりが来たらそっちに回るとかが多いです!
ママリ
経験上はパートや正社員でも抜けやすい担任以外の職員、人手が足りない時は事務所の職員とかです🤔
いつもは0.1歳児のフリー(担任ではない先生)で入ってるけど、一時預かりが来たらそっちに回るとかが多いです!
「先生」に関する質問
子供関連の事での、親の付き合いが面倒です。 子供の習い事等で同じクラスになった子の保護者と話したりするのが苦痛です。 子供が習い事中の1時間半くらい、別室で親は待っていなければいけません。 4月でクラスが変わ…
小1になったばかりの息子が万引きしました 2回めです..... 先生に連絡しても良いでしょうか? 最初は家から持ってきたものだと平気で嘘 いくら叱ってもケロッとして平気そうで謝りに行く行きも帰りもスキップ、、、 これ…
慣らし保育について 4月から下の子が1歳児クラスで入園しました。 慣らし保育のステップは 2時間→昼食あり→お昼寝あり→通常時間 です。 昨日の予定ではお昼寝ありの段階なのですが 我が子だけ2時間保育から進みません。…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
とうふ
なるほど、フリーの先生がやってることが多いんですね!
毎日必ず一時保育があるような園だと固定されてるんですかね🤔