![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が在宅ワークでストレスを感じる女性。家事や子育てで手が足りなくて苦しい。夫は楽になったと言うが、女性は負担が増えている。今日も子どもの機嫌が悪く、1日が不安。
うぉぉぉぉぉーーーーーー🔥🔥🔥
イライライライラ😂😂😂
こんなこと書いたら旦那さんかわいそうとか、理解のないわがままな妻とか言われるんだろな🫥🫥🫥そんなん知らんし💢厳しいコメント、アドバイスとかお控えくださいね。私は吐き出したいのと、う共感してもらえる方がいたらそれだけで満足でこの場を利用しています。
……………………………………………………
夫は毎日在宅ワーク。この先も転職しない限り一生在宅。
外に出たい願望とかないらしく、彼は家にいることノンストレスっぽいです。外出たらお昼ご飯とかでお金飛ぶしってのもあるっぽい。
結婚当初は毎日出勤が当たり前だったけど、コロナ禍で在宅に。落ち着いたら元の生活に戻るはずだったのに、会社の方針転換で一生在宅に。
もうこの生活4年は経つのかな。
もちろん助かることも多い。けど同じようにストレスもある。
家にいるからって、子どもたちのことやってもらう前提で過ごしてるわけじゃない。
けど、ちょっと手が足りない時とか、少しだけ見ててほしい時とか。いるのにお願いできない状況が続くとやっぱり苦しい。
夫は通勤時間もなくなって、ランチとか無駄な出費もなくなって、生活が楽になったと言う。けど、私は家で一人過ごす時間はなくなり、食事の準備とかご飯なんにしようとか考えることは多くなり、子ども関係のことはほとんど分担できず日々こなす。
なんだかなーって思ってしまう自分がいます。
今日は下の子のイヤイヤも過去一レベルですごくて、午前中に済ませたかった用事がクリアできませんでした。
なんだかなー。
この後1日無事に過ごせる気しない😂😂😂
- ママリ
![けいかなママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けいかなママ
出勤→コロナでたまに在宅→転職でずっと在宅の経緯です。
わかります!!
私が買い物行ってる間、家にいるのにオムツ1枚変えられない⁉️って思います。
私が買い物に行ってる間、ずっと動画見せっぱなしで、それが嫌で寄り道さえできません。
会議の時間に合わせて昼飯用意したり、会議中は子供たち静かにしてないとうるさいとか言われます。
実家の空き部屋を貸すとか、私の実祖父母の家が空き家(往復10分以内)なので、そこで仕事したらって提案しても、ネット環境がーとか、何とか言われて却下。
私はもっと広い家に引っ越したかったのに、夫の判断で今の狭小賃貸に2年くらい前に引っ越してます。
朝もギリギリに起きてきて、始業30分前くらいから、パソコンの前にどっかり座り込んでいます。風呂掃除や部屋の掃除、洗濯もしません。会議中だと洗濯取り込みたくても(窓際を占領しているので)入れれません。
これは当たり前かもしれませんが日によってコロコロ終業時間が変わるので、子供たちのご飯やお風呂の時間が読めず、イライラします。(会議が長びけば、ずっと待たされる)
昼飯や、夕飯が当たり前のように、仕事終わり→ノータイムで席について食事ができると思っているようで、ホントに腹が立ちます。
「仕事終わりにすぐ飯が食えるっていいよな」って言われたので、「食べられるように私が準備してます」って前に吠えてやりました!
お子さんの年齢的にもウチと似てるので、コメントしました。
コメント