
注文住宅について質問ですアイフルホームアイダ設計の2つのハウスメー…
注文住宅について質問です
アイフルホーム
アイダ設計
の2つのハウスメーカーが
気になっています。
理由はローコストだから。
あくまでもネット判断です。
私は大きい家を建てる分
ローコストで抑えたい考えています。
でも、坪単価が安い分、
オプションで値上げすると考えると
高くても無料でオプションを
いくつかつけてくれるところのが
いいんじゃないか?
とも思ってきています。
一条工務店がそうです。
(聞いてきました)
坪数に無料でオプションを
つけてくれるって言っていました。
現にアイフルホームと
アイダ設計で建てた方
意見が聞きたいです!
よろしくお願いいたします。
- Y(7歳, 8歳, 10歳)
コメント

𝙔𝙪𝙝𝙞
ローコストが悪いとは思いません。わたしも実際ローコストのメーカーで考えていましたし、アイダ設計も何軒か内覧に行きました!
でもやっぱり安い分、内部の材料や造りに手を抜いているんだろうなというのが不安で…。
そういう仕事をしている兄にも相談しましたが、アイダは絶対にやめておけと釘を刺されました(^_^;)実際、ローコストで建てて安く済んで良かった〜と思っても、数年でガタが来てリフォームしたなんて話もよくあるみたいです。
建てたわけではないのでズレた回答になってしまいますが、大きい買い物なので安かろう悪かろうでは…と思います(>_<)

Ki-Ko
こんばんは!ちょうど我が家はマイホームを建てている真っ最中で、タイムリーでしたのでコメントします☆
うちは関東地域で建坪41坪ほどなのですが、ガレージハウスにしたかったのでローコストで考えてました!ちなみに、新昭和ウィザースホームという会社です。
(アイフルでもアイダでもなくすみません;;)
一条は標準装備でそれなりの家が建つ事がコンセプトでもあります。が、高性能な家が割安で建てられるだけで、35坪程度で3000万超えましたよ。
抑えるところ抑えて安く建てるなら、ランニングコスト(メンテナンス性と光熱費)も視野に入れた方がいいですよ☆
たとえば総タイルで外壁メンテフリーが安く実現できる事や、低価格で大容量ソーラーが設置できたりとか…また、高気密高断熱など、機能性部分もピンキリです。
なぜ戸建を建てるのか?
どんな家に住みたいか?
どんな風に暮らしたいか?
設備?住宅性能?→何を重視するのか?
大きい買い物なので、この部分をきちんと考えてメーカーを選ばれた方が良いですよ♡
それによって、自分たちにとってどのメーカーが安くなるのか、全然違ってきますので!♡
長々とすみません、素敵なおうちが建つ事をお祈りしてますっっ(´∀`*)
-
Ki-Ko
ちなみに、我が家は一条の高性能住宅と非常〜になやみました!笑
予算がゆるすなら&見たの地味さ?(質実剛健)が気にならなければ、一条すごく良いと思います!!♡- 4月16日

Y
コメントありがとうございます!
一条工務店で建てるんですね♪
家が完成するの楽しみですね!!
35坪で三千万?それは高いです。
私は何を重視するのかよーく考えたら壁紙、キッチンの色、窓枠の色などデザイン重視でした。
一条工務店はデザイン数が少なく私は違うなって思ったところです。
ハウスメーカー選びってこんなに大変だと思いませんでした( ゚A゚ )

Ki-Ko
あ、分かりづらくてごめんなさい🙏新昭和ウィザースホームという、ローコストメーカーで建てました!♡よかったら検索してみてください♡
-
Y
あっ!私も理解できずすみません😣💦⤵
そのメーカーさん、こっちの県にはないです😵💦💦(笑)- 4月16日
-
Ki-Ko
いえいえ、つらつらと読みにくい長文になってしまって、返ってすみません( ;∀;)
そうでしたかーっ(T-T)新昭和が進出してないようで、残念です(T-T)高気密高断熱とデザイン性のどちらもある程度満たすローコストメーカーなので、Yさんに是非オススメしたかったです( ;∀;)
内装やデザイン重視でしたら、地場の工務店の方が融通効くことが多いので、大手ローコストのみならず、手広く探されるといいと思いますよ♡大手だと、部材の仕入れの関係で、制約が結構多かったりします…(このキッチンメーカーは取り扱い不可とか、施主支給不可とか、あれはできない、これは難しい…など笑)- 4月16日

Y
とてもいいメーカーさんですね!!こっちの県にもあれば、、、😵残念です。
やはり工務店ってそんなにいいんですか?
インターネットで調べても確かに工務店のがいいように書かれてはいますが、どれも聞いたことないものばかりで何か不安のが大きく踏み切れない感じです💦
あー!そうゆうのがあるんですね😨うわーそれも不安です。
今のところアイフルホームのパンフレットでこれがいいな!ってゆうデザインがあるんですよね。(アイフルホームで建てる場合)今、家を建てる方がやっぱ多いみたいなので早く動かないとって背中押されました!!笑

退会ユーザー
これから着工になりますが、アイフルホームで建てますよ。
何故ローコストなのか調べてみましたか?我が家はその理由が納得出来たので 契約しましたよ。
色々と必要なオプションを付けても建坪35坪で2000万していないです。無料オプションも欲しい性能機能であれば嬉しいですけど、実際本当に必要なのか?と考えても良いかもしれませんね(^^)
Y
コメントありがとうございます!
私も先ほどアイダ設計の口コミを詳しく見たところ評判がすごく悪いみたいでアイダ設計はやめることにしました。
あまり安さを重視しても安さなりに何かしらはあるので数年でガタが来るといいますよね!
結局のところ全てがではないですが家は10年に1度はリフォームをしないといけないって言うしそこはしょうがないかなって思ってます(TT)
家を買うのって心理せんで疲れます(笑)