![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![YUKI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YUKI
扶養対象が誰かによって書類のフォーマット違ったりしないんでしょうか?
そうじゃないならベビーからお年寄りまで対象で関係あることないことあると思うので仕方がないと思います。
さすがに私も必要ないと思います!
簡単に人事に問い合わせされたらより安心だとは思います🙆♀️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの場合は奥さんの証明書必要でしたけどね
どっちの扶養に入るかっていう
-
ママリ
そうなんですね🤔旦那の扶養に入るので私の証明書必要なんでしょうか?
- 8月21日
-
はじめてのママリ🔰
旦那の扶養に入るために自分が旦那以下の収入という証明が必要でした
- 8月21日
-
ママリ
なるほどです🤔とりあえず本社に聞いてもらいます!
- 8月21日
ママリ
多分どの年齢の人でもフォーマット一緒だと思います💦明日本社に確認してみるそうです!
YUKI
そうなんですね!
それならチグハグなところあるかもですね🙌
うちの会社のは「扶養する子用」「扶養する親用」とかそんな感じで分かれてて
その対象によって所得証明がいるとか必要書類がわかるようになってました!
何でも念の為問い合わせしとくのが1番です☝️✨笑
ママリ
全ての会社そんな感じで分けられてたらいいですね🥹旦那の会社の書類全部分かりづらくて笑
YUKI
段々とわかりやすくなっていった感じですよ🙌昔は分かりにくくて再提出とかしてて
あちらも分かりやすくしてこちらも慣れて‥って感じです 笑
本社に問い合わせいるのでワンクッションあるからちょっと手間ですね💦
YUKI
ちなみに自分のところのやつの「扶養する子」バージョンも見てみたら「所得証明」ありました💦
私が子の扶養には詳しくないのでやっぱり本社に問い合わせが良さそうです😭