![さゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産したばかりで、夫が明日の夜飲み会に行ってもいいか尋ねられ、モヤモヤしています。飲み会は今のうちだと理解はできるが、気になります。
今日出産しました。
夫に立ち会いもしてもらって、感動的なお産ができたなと思っていたのですが、
出産その日の今日に、明日夜飲みに行ってもいいか聞かれました。
モヤっとします〜〜〜、、、
たしかに、私は入院中で、しかも退院しても夫婦で子育てなのでしばらく飲み会は控えてもらいたいと思っています。
なので、飲み会に行くのは今のうちなのは、その通りなのですが…笑
私の心が狭いだけでしょうか?
産後メンタルもあるのかなんか泣けてきます笑
面会が20時までなので、ギリギリまでいてくれる予定でしたが、飲み会ということは早めに切り上げて帰っちゃうことと思います。
合理的なのはわかるのですが、やはり普通は気にならないものですか…?
- さゆ(生後5ヶ月)
![ぽん🍙](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん🍙
まずは出産おめでとうございます👶🩷お疲れ様でした🥰
それはモヤっとしますよ😇
確かに一緒にいれないしご主人も暇なのは間違いないとは思うんですが🤣🤣
さゆさんの心は全然狭くないです🙌🩷
私なら、行くのはいいけど産後でメンタルがボロボロな事を伝え気持ちも不安定だから、面会時間最後まで私と過ごした後に行って!と頼みます🙏🥹
妊娠中、産後の恨みは一生なので少しでもさゆさんが笑顔で送り出せる方法があるといいなぁと思います🥰
本来行かずに家にいてほしいですが…
![しな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しな
1人目のときならブチギレてるかもしれません🤣
2人目の今ならどーぞどーぞって感じですかね…💦
どちらにしても、その代わり帰宅後同じくらい頑張ってよね?😊?自分は息抜きしたもんね?😊?ってなると思います😅
隠れていかれるよりは良いけど…飲みに行って周りに自慢したいのかな?とか思います🤣
面会ギリギリまでいてくれないなら流石にムカつきますけどね、、🥹
-
しな
書き忘れてました💦
ご出産おめでとうございます✨️
お互い健康に退院目指して育児頑張りましょ✨️- 8月20日
![しましま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しましま
一人目のとき、出産翌日から一泊でスノーボードに行っていいか聞かれました。
行っていいと言ったのですが、まさかの大雪で安全のため行けませんでした💦
個人的には飲み会の方がイラッとしそうです。
どういう理由での飲み会か、にもよると思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
出産おめでとうございます👏🏻
私の主人もそんなタイプです。笑
出産後もえ、この日?みたいな日に飲み会多くてイライラしてましたが
俺どっせ家帰っても1人だし飲みに行ったって同じじゃない?とか帰っても子供寝てるから同じじゃない?とか仕事のストレス発散じゃあどうすればいいの?とか毎回言ってくるのでもう諦めました😇
でも嫌な気持ちとても分かります…!!
旦那さんも私の主人と同じタイプでしたら、これからもあるかもしれないのであんまり気にしないのが1番だとは思います…🫠
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
それはモヤっとしますよ!!
今飲みに行く人はお家に子ども連れて帰っても行ってしまう気がします。
ママはもう生活が変わっていけないのに配慮が足りないと思います。
パパだけまた元の生活に戻るような寂しい気持ちになります😐
女性の考え男性の考えはまた違うので今のお気持ちはきちんと伝えた方がいい気がします!
きっとずっと心に残ります😅
伝えたら気づいて配慮してくれるかもしれませんよ☺️
コメント