![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月間咳が続いており、薬の効果が限定的。受診するべきか、様子を見るべきか相談したい。
6月末に熱を出してから咳が長引き
2ヶ月近くプランルカストを服薬しています。
しかしこの2ヶ月咳が出ない日が無く
2週間に一度受診した際胸の音は綺麗とのことでした。
小児科の先生曰く
気圧の影響や暑さで免疫落ちていて咳が長引いてるとのことでした。
たん絡んだりは無く空咳を
1〜2時間に1回する程度です。
一才の頃風邪をひいた際喘鳴があり長引く咳は心配で
かといって長期服薬するのも抵抗があり
もうすぐ薬がなくなるのですが
受診した方が良いのか薬なしで様子見ても良いのか
皆さんの意見伺いたいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
看板に「呼吸器内科」とあるクリニックはお近くにないですかね🥺💦
上記のような呼吸器の専門のところでなくとも、ほかの小児科にかかってみてもいいのかなーと思いました。
ちょっと長びいてますもんね🥺💦
空咳ということなので、心配ないのかなーとも思いますが、これから乾燥の季節がやってくると悪化しかねないので、様子見て長引くようなら受診考えます。
咳が、クセみたいになっちゃってるのかなぁとも思いました💦🤔
はじめてのママリ🔰
小児科内にアレルギー科もある病院にかかっていましたが、呼吸器内科で探してみます!
クセになることもあるんですね😳