※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
妊活

2人目不妊で悩んでいます。治療中断中。幼稚園で赤ちゃんの質問に困惑。再開or諦めか。共感やアドバイスを求めています。

2人目不妊です。
1人目は自然妊娠しましたが、2人目は年齢のこともあり、不妊治療に通って1年経ちました。30代後半になったので、低AMHだったこともあり、人工受精は飛ばして最初から体外にチャレンジしていますが、なかなかうまくいきません。
疲れてしまったので、今は通院を2ヶ月お休みしています。

幼稚園のお友達にひとりっ子があまりいないからか娘からは「赤ちゃんいつくるの?赤ちゃんほしい。〇〇ちゃんは赤ちゃん生まれたんだって」と言われたりして、どうしてあげることもなく、切ないです🥲

次の周期から通院を再開するか、お休み続けるか、いっそもう諦めた方がいいのか、、いろんな感情が溢れています😂
不妊治療について話せる知り合いもいないので、ここで吐き出してしまいました。

同じような境遇の方いましたらどんな意見でもいいので、いただければ嬉しいです😌

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

投稿者さんのようなお悩みを抱えている方がママリにもいるかもしれません。

ママリだからこそ、同じような境遇のママの話を聞くことで前向きに考えることができたり、心が軽くなることもあると思っています。
同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです🍀

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。

コメント

ママリ

同じく2人目不妊です!
うちも1年クリニック通い疲れたのでお休みしてます😊
通院のストレスがないのは気持ち的にもめっちゃ楽です😊
私はもう1人でもいいかなって感じです🌟

K

私も排卵が起こらず不妊でした。今はうつ病で精神科に通っているのでもう諦めてます。

...

私も二人目不妊です。
もう8学年差に突入しました😭
その間にママ友や同級生はみんな3.4人産んでます。
私だけ取り残されました。
2歳差から頑張って3回流産、化学流産3回経験しました。不育検査は原因不明です。

その上、娘は発達障害です。
ホントは子宝に縁がなかったのか?
娘一人でも授かれただけよかったのかもしれないと考えた方がいいのかもしれませんが、やはりまわりが羨ましくて芝生が青く見えてしまうことがあります。
一人っ子なので習い事や旅行はたくさん連れてってあげてるし、将来 一緒にアイドルのコンサートや韓国旅行に気軽に行けると思うようにしてます。
あと、二人目がわりですが🐶も飼いました。
今ではその🐶が私の二人目だと思ってます。可愛い息子です。
(いい加減、👶も早く来てほしい。でも、焦ってもよくはないですよね、、、)

  • みぃー🔰

    みぃー🔰

    同じ境遇で
    コメントさせて頂きました。
    1人目で発達あり
    もう、育児に自信ないです💦
    2人目でまた悩んで
    自分を責めてってなるよりは
    子供と犬でいいのかな?と思ってます💦 
    でも、あと1人兄弟いたら
    寂しくないのかな?なんて
    思ったりしますが。

    健康に産まれてくるのか?
    とか
    自分の体力、協力体制なければ無理だよな。とか。
    考えすぎちゃって。
    育児合わない性格だろうな。と思ってます‼️

    • 8月28日
  • ...

    ...

    分かります。
    ホントは母親になる資格すらもなかったのか?って思います。

    • 8月28日
抹茶ラテ👼👶👼👼👼👼

私は1人目から不妊で39歳の時な体外受精にて第一子を出産しました。
現在は第二子目を頑張っていますがうまく行っていません💦(現在41歳)
子供はまだ2歳なので赤ちゃんの事はまだ話しませんが、、
小さいうちは無いものねだりをしてしまいやすいので頑張って誤魔化すしかないですね💦
私は合計5回失敗(タイミング3回流産、体外陰性2回)して心が折れかけていますが、今は不妊用の漢方薬を飲んでタイミング(自然)で妊活してますよ〜!

梨。

早々に2人目を諦めた者です。年齢もありました(1人目出産の段階で37歳)し、多嚢胞性卵巣症で出来にくいというのもあって、期限決めて妊活しました。3ヶ月目に化学流産して、うん、そういうことだな。無理するべきじゃないな、と思いスッパリ諦めました。
保育園の時は一人っ子は少なかったですが、小学生になったら案外一人っ子多いですよ。
あと、1人だから時間もお金もかけてあげられるというメリットもあります。
いまだに他のご家族を見て、もう1人欲しかったなーと思うこともありますが、それこそ「仕方がない」です。

人は人、自分は自分です。
比べ始めたらキリがないですし、終わりもないです。

一人っ子、しっかり向き合えて良いです。
私自身は三人兄弟でしたが、正直、愛情不足に近い状態で育ちます。満足を知らずに育ちます。大人になってから気付きました。

みんながみんなそうではないかもしれませんが、そんなもんです(苦笑)

不妊治療を否定はしませんが、ご年齢も気にされてるようでしたので、素直な意見としては肯定もできないです。ご期待に沿う書き込みでなくてごめんなさい。。

  • 梨。

    梨。

    ちなみに、子供もやはり「弟か妹が欲しい」と言ってましたが、素直に「ごめんね、ママはもう赤ちゃんが産めないんだー」と言ったら納得してくれましたよ😊

    • 8月28日
かおり

私も2人目不妊で1人目の息子からは「お母さんのお腹に赤ちゃん来ないかな」と度々言われてました。自然妊娠を3年ほど待ってましたが、稽留流産を1度経験したっきりで全然ダメでした。その後、不妊治療で人工、体外を経験してほぼ休まず治療して4年後に無事妊娠、出産しました。それまで流産を4度経験し、生まれるまで心配で心配でしょうがなかったです。
何度か心が折れ、いつまで治療すれば良いのか分かりませんでしたが、ありがたいことに私の場合保存している胚盤胞があったので、無くなった時か、年齢が43の歳になったら辞めるつもりでしたが、43の時に出産しました。
後悔しないように決めるのが一番かなって思います。

めたん

私も2人目不妊で体外受精を4回して、採卵からの受精だと卵が育たず、
タイミングに戻り続けていますが
8wでの稽留流産、9wの稽留流産、他にも何度も流産をしていますが、不育症検査は何も引っかからず…
でも諦めがつかず今は自己流タイミングを続けています。
難しいですよね、不妊治療のやめどき、諦めどきって…💦

はじめてのママリ🔰

私は2人共体外受精で妊娠しました。2人目は運良く1回目で妊娠したのですが、病院が遠い、待ち時間が長い、薬で体調が悪い、自己注射をしていない病院だったので何度も注射をしに病院に通わなくてはいけないなど、もしこれで妊娠していなかったら次頑張れないと泣けてくるぐらい子どもがいる中での不妊治療は大変でした😭
私は自分にも妹がいるので、兄弟がいた方がいいなと思っていたのですが、1年8ヶ月差の兄弟を育てていると余裕がなく、上の子を叱ることが増えました😢わざとダメと言われたことをしたり、下の子に意地悪をしたりすることがあると、ひとりっ子だったらもっと余裕をもって息子に向き合ってあげられて、息子も満たされた気持ちで成長できたかもしれないと思うこともあります💦兄弟2人で楽しく遊んでいるところを見ると微笑ましくもあるのですが。
結局兄弟がいてもいなくても、良いところも悪いところもあるし、どれくらい2人目が欲しいかだけですよね。不妊治療すればその分お金も無くなるし、私なら期間を決めて頑張って、できなかったら諦めて1人に愛情を注ぎたいです🥰

N

私も1人目は自然妊娠、2人目原因不明の不妊でした。
なぜ妊娠できないのか分からない中、周りの妊娠報告や出産報告、1度の流産、生理が来るたびに泣いて、娘から早く赤ちゃんほしいなーなどの言葉、本当に辛かったです。。
友達に会うのも嫌で、塞ぎ込んでいました。
途中、数ヶ月通院お休みすることもありました。

最終的に、これで授かれなければもう2人目は諦めて娘のことを思いっきり甘やかして愛してあげようって決めて挑んだ体外受精1回目で妊娠する事ができました。
トータル通院期間は3年ほどでしたが、私にとってはすごく長い道のりだったなと思いました。

私が主様の立場だったとしたら、やれるとこまでやると思います!
あの時もう少し頑張っていれば授かれてたかなって思うかもしれないので。
でも辛い時は無理せず休みましょう😊

後悔のない選択ができますように…✨

S

私も2人目不妊です。
7歳差になるので本当に授かりたいなと。

何年か前から
不眠症と精神的にしんどくなり、
心療内科に通っている所で、
不妊治療も薬減らすか無くさないと次に進めないと言われ、
前に進みたいのになかなか
進めない葛藤で体調も良くならずで疲れてしまいました
焦ってはいけないと思うのですが
心の余裕を作るのが難しいですね。
本当に妊娠って奇跡なんだなと感じてます、、👶🏻

ひまりん

25で1人目出産しました!
私は一人っ子希望なので特に2人目は考えてないです☺️
自宅周りの家族は実は一人っ子が多くて……、1人で充分な感覚です✨

leetan

私も2人目不妊です。娘から散々赤ちゃんほしい。って言われてきて毎回落ち込んでました…。
不妊治療にも通い、2度妊娠しましたが二度とも子宮外妊娠で1度目は流産になり自然排出しましたが2度目は片方の卵管をとりました。まだ完全に諦めきれた訳ではないけど1人でも良いかなって思ってきています💦娘の小学校に上がってから仲良しな友達が出来たからか、赤ちゃんほしいって言わなくなりました💦未だにできたら嬉しいなって気持ちもあるけど2度子宮外妊娠が続いたので怖さもあるし、1人だったら1人に思う存分時間とお金をかけてあげれるってメリットもある!って思うようにしています。

mi

私も2人目なかなか授かりません。最近息子に赤ちゃん来て欲しい?と聞くと「いもーと!」というようになり、クリニックに通い出しました🥲
授かりものとは言っても周りは2人目、3人目と妊娠し出産しているのでなかなか友達とも会えていないです🥲
子供が欲しいママとパパのところに赤ちゃんが行けますように🌟

レモン🔰

その気持を吐き出してくださりどうもありがとうございます✨私も2人目不妊で、流産も2回経験があります。その上もう42歳です。普段は辛くないのですが、周りの方々に「2人目は産まないの?」「私は3人も産んだのに」など心のない言葉で傷つくことがあります。さらに先月肉芽腫性乳腺炎になり、ステロイド治療をしながら痛みと戦っているため、妊活はお休みです。人には見えない流産や不妊や病気を経験しているおかげで、同じ経験をしている友人に心で寄り添えるようになりました。何も言えませんが、同じような思いをかかえている女性がココにもいます(^^)どうかそれだけでも気持ちが少しは楽になりますように。

みっぷー

1人目を32歳で出産、2人目を39歳で5月に出産しました。私も2人目不妊でした。人工授精からステップアップするタイミングの時に、コロナに罹患し、少し通院をお休みしました。症状軽くなってもコロナ陽性が2週間以上続いてしまったため、お仕事もお休み&在宅ワークでのんびりしていたら、なんと自然妊娠しました。体と心のお休みって必要だと思います!ぜひゆっくりお休みして下さい。特に心のケアをおすすめします!

はじめてのママリ🔰

2人目不妊でずっと病院に通っていました。
かなりお金も掛けましたが全くで💦
38の時にもういいや。不妊治療をキッパリ辞め。と上の子のベビーグッズやお下がりも全部捨てて、『我が家はもう一人っ子❗️』と思いストレスから解消されて過ごしていたら、まさかの39の時に自然妊娠し元気な子が産まれました😊

夫が諦めきれずに毎月タイミングを取ってはいたのですが、女の子が欲しいとピンクゼリーを買って使ってまさかの一回で出来て😅

ピンクゼリーと相性のがよかつたんでしょうか?

そういう事もあります!

りんご

2人目不妊です。
一度流産を経験した際に、ママの赤ちゃんは私が産むからねと(当時2歳)言われ心が救われたのを覚えています。
(妊娠したことは伝えてませんでしたが)

本人は兄弟いらない!と一人っ子を満喫しています(笑)

今はゆる~く来てくれたらいいなぁと思いながら日々過ごしています🫣全然来ないけど!😂

おさと

私も一人目は自然妊娠、何なら、妊活初めて1ヶ月目でできました!

なので、2歳差目指して余裕こいてたら、なかなかできず、娘も今年4歳になります🥹

昨年、約半年、産婦人科に通いました。
ただ、排卵誘発剤を使った、タイミング療法のみです。

それ以上を望んでいなかったので、先生から「それなら一旦通院お休みするのも一つの手だよ」と言われ、通うのを止めた感じです。

あれから8ヶ月、、未だに授かれません💦
年末に私も40歳になってしまうので、いつまで個人的にタイミング取ろうかな、、というところです😭

はじめてのママリ🔰

私も原因不明の2人目不妊で3年ほど治療していました💦
同じように諦めるか休むかなど、とても悩みました😢
病みすぎてクリニックにある心理カウンセリングを受けた時に、お笑いを観ることを勧められ移植後いつも結果のことばかり考えていたんですが、お笑いを見て涙が出るほど笑った周期に授かることができました。
偶然かもしれませんが、笑う事って大事なのかなと思いました。

まの

そんなに2人目欲しいですか?😅
こんな言い方は良くないですけど…今居るお子さんを大切に育ててあげるのはだめなのでしょうか…子供は授かりものです…治療してまで…心を病んでまで…と思います😢
2人目ってことは1人はいる訳で…1人目の子が居るのにお母さんが心を病んでまで欲するものではないと思っています。
病院に行って出来にくい方なら一人は居るなら諦めても良いのかと思います😢
上の子が可哀想ですよ…お母さんが心身共に健康で笑顔で居ることが子供にとって一番幸せなので…
ウチは、3人居ますが…2度流産しています。
一度も不妊治療はしていません…亡くなってしまった最初の夫の忘れ形見です。自然に仲良くしていて産まれた子供達です。
無理にお金をたくさん掛けて、心も体も疲れきって2人目3人目と思うより今居る子供にそのお金を使ってあげてほしいと思います。

まみたそ

同じく2人目不妊で、今は人工授精にチャレンジしています。元々子宮内膜症の既往はありますが、現在は所見なく原因不明の不妊です。
息子にも赤ちゃん欲しいと言われ切なくなりますが、「コウノトリさんが来てくれたらいいね🕊️」と前向きに話すようにしています😊
体外授精までステップアップするかはまだ夫婦で悩んでいます。
同じ2人目不妊の境遇の方が授かれますように✨

れゆみ

私は、1人目なかなか授からず、結婚は自分が先にしたのに、周りに子どもが先に出来る、という状況でした。
もう、完全に焦っていたと思います💦
少し気持ち切り替えて、先に家🏠の購入にしました。
そしたら、焦りがなくなり、間もなく赤ちゃん来てくれました!
第一子、息子がなかなか大変だったので、もうしばらくいいやー!と思っていたら、2人目、うちは、家系的に2人目まで、と思っていたら、3人目でした。
私の場合は、気持ちの焦りが大きかったと思います。
1人目では、漢方飲んだり、お腹温めたり、良いと言うもの何でもやってたのに💦
この違いは何?でした!

ままり

2人目不妊です。1人目も体外受精で授かりました。私39歳、旦那47歳で、旦那はもう1人いるんだからいいじゃんと言いますが、私が諦めきれません😓できたら兄弟を作ってあげたいです。サークルや支援センターでは2人目または3人目の出産ラッシュです。おめでとうと言いながらも羨んでいる、妬んでいる自分がいます😭
体外受精は金銭的にしんどいので、次の周期から人工授精にステップダウンします。これで授かれたらいいなぁと淡い期待を持ちつつ、反面は年齢も年齢だし人工授精じゃあ厳しいのかなとも思ってます😓しんどいですが、後悔しないよう、頑張れるうちは頑張りたいなと思っています😫

なゆま

私も2人目を考えた時に年齢が年齢だったもので、軽い気持ちで検査したところ、まさかの‼︎同年代よりAMHが低く、体外受精でも難しいとのことで、2人目を望むなら早い方がいいと言われましたが、そもそもひとりでも子どもをもてたことが奇跡だと思っていたので、2人目も自然にできたらラッキーで、できなかったら仕方ないかなと治療はしませんでした。数年後、自然に2人目を妊娠しましたが、流産しました。そこで自分の年齢的にももはや難しいのかな?って思いました。先の人生を考えた時に、やりたい事(仕事)もあったので、年内にできなかったら諦めようと決めたら授かりました。年齢的、上のお子さんに妹か弟をと、なんとなく焦る気持ちはものすごくわかります。が、赤ちゃんとか妊娠を意識するのを一旦やめてみられることをオススメします。疲れていらっしゃるようなので、まずは心身を休めてあげてください。ご主人、お子さんと楽しい時間が過ごせますように。大丈夫です^ ^

つくしんぼ

不妊治療は、ゴールが見えないので精神的にも経済的にも苦しい日々ですよね。
ゴールはご自身、ご家族と相談してある程度決められたらいいのかなーと私は思います。

たまたま私は、2人の子どもに恵まれましたが、それぞれ2年ずつ不妊治療をしたので妊娠期間より治療期間の方が長いです。

2人目の時は、40歳目前だったので可能性も低くなる現実を考えて、あと◯回チャレンジしてご縁がなかったら、治療ではなく、 3人で楽しく暮らしていくためにお金を使おうとある程度考えていました。
それまではできるベストをしようと。

これが正解かどうかはわかりませんが…

まずは、ご自身の心もお疲れのようなので、好きなことしたり好きなもの食べたり、現在の生活をリラックスして過ごせることを願っています。
その中で、どうされたいか…今後の方向性が見えてきますように。
陰ながら応援しております。

3人目妊活中、完母希望ママ

私も2年間2人目不妊でした。うちは金銭面に余裕がなくタイミングや内服薬で頑張りました。SNSで別アカを作り不妊への思いを1.2回更新していた矢先に授かりました。1人で悩まず誰かに聞いてもらい共感して、気が楽になったら身体も妊娠しやすくなるの?とか勝手に思いました。

あゆ

同じく2人目不妊でクリニックに通うもうまくいかずしばらくお休みし、クリニックを変えてみたら授かることができました😢
通院お休みの間に保育士を辞め在宅ワークに変えてストレスが激減したことも大きいのかなと思っています。
今いらっしゃるお子さんの純粋な「赤ちゃん欲しいな」の言葉に、焦りを感じてしまいますよね💦(悪気ないし気にしないようにしても、結構ずしっときますよね)
通える範囲に、不妊治療で有名なクリニックありませんか?30代後半ならまだ諦めなくていいとわたしは思います‼️

はじめてのママリ🔰

私は43歳の時に顕微授精で授かりました。長らく治療を続けていたので諦めかけていたのですが、同じ病院に通う40代後半の方に「本当に欲しいなら、卵が1つでもあるうちは諦める必要はない!」と言われ気持ちが楽になりました。SNSでも年の差兄弟の投稿がたくさんありますが、それを見てると年が離れてる兄弟もいいなー✨と思います!

こま

治療おつかれさまです💦私も1人目も2人目も不妊治療です。1人目は排卵誘発剤のタイミングで1年間ほど、2人目は最後体外受精で2〜3年ほどかな。

1人っこでも、親の愛情一手にうけて幸せそうな子周りにいっぱいいますが、もし再開するなら1つの病院に頼らず、ぜひセカンドオピニオンを聞いてみて下さい。

私も不妊治療専門病院でしたが、そこの検査では特に問題はないと言われてもなかなか妊娠せず‥。自分でネットで調べて、子宮内フローラの値が低いと妊娠しづらいと見て他で検査してるとこ探しました。結果値が低くて、フローラのサプリ飲みはじめたら、グレードの低い受精卵でしたが2人目妊娠できました。

病院次第でやってない検査もあったりするし、他にも相談できる病院があると客観的に見れて気持ちが楽になりました☺️

なみ

2人目不妊で人工受精に踏み切りましたがなかなか上手くいきません😔
私が40という年齢もあり次は諦めていましたが、上の子が3歳になったことを「お兄さんになったんだー!」と言うと周りからは兄弟が出来たのかと勘違いされたり、、、ぬいぐるみを赤ちゃんみたいに可愛がったりする姿を見て少し心が痛みました。
もし間に合うなら兄弟を作ってあげたいと思い仕事の合間をぬって通院しています。
私の場合、年齢などのタイムリミットがあるため3回人工受精やってだめだったら頭を切り替えてきっぱり諦めるつもりです。