![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳の息子は無気力で飽き性。YouTubeやゲームは好きだが、提案された遊びにはすぐ飽きる。規則のない生活で自信を失い、子供の意欲不足に悩んでいる。幼稚園も好きでない。
割と無気力な我が子 あまり意欲のない我が子
4歳なんですが、結構面倒くさがりで 飽き性です。
唯一youtubeとかゲームは積極的にするのですが
こちらが色々遊びを提案しても、ある程度盛り上げたりこちらも楽しんでる雰囲気を出さないとすぐに飽きられます。
私自身 夫の持病の通院など 不規則に動く事が多く
習い事も難しい状況です。
一人っ子なので、病院に付き合わせるよりも幼稚園の預かり保育の方が環境が良いと思うのですが
幼稚園もあまり好きではなく、退屈だけど病院でスマホ見たりダラダラ過ごすのが好きって感じの本人です。
子供に対し、何か強制するんじゃなくて 自由にマイペースに過ごして欲しいとは思っていましたが、意欲がない感じが気になります。
そしてそれは、不規則な通院環境のせいもあるのかも気になってしまいます。
だからといって、今日はこれしよう!あれをしよう!とこちらがエンターテイナーになって1日をスケジューリングするのも私が決めているだけ?という感じで..
子育てや声掛けに自信を無くしています。
これが好き!があれば応援したい気持ちですが、そういうのがありません。
今のスマホ時代や年齢を考えると 普通なんですかね?
- はじめてのままり
コメント
![空色のーと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空色のーと
まぁゲームが好き、YouTubeが好きはあるあるですね😊
ただ、うちはそれだけになっては困るのでYouTubeは小学生になるまで禁止にして、遊び方の創造や工夫ができるような環境は心掛けてきました。
動画はぐずる子供を宥めるのに手軽ですが、やはり退屈な時間の過ごし方をただ与えられたもので埋めていくので、何かしよう、何か楽しみをみつけよう、という意欲には繋がりにくいのかな?と思います。もちろん例外もいますけどね!
エンターテイナーになる必要はなく、動画関連・ゲーム関連も与えず、自分で時間の使い方を模索させる時間を持ってみては😊?
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
通院のせいとかではなく、探究心や好奇心は外に出ないと正直なかなか育たないと思います。
そしてこの暑さの中外でいろんな刺激を与えること自体が難しい世の中でもあるよなぁと感じています。
ゲームを積極的にするならゲームの中で何をしたいかなどを聞き、極めてはどうでしょうか?
うちはそれが文字を覚える気持ちに繋がり、いろんなことを調べるために攻略本を買ってあげて(何をしたいかで実際に本屋に行って選ばせました)入学前に索引もできるようになりましたよ😊
これはどうするんだろう?
なぜそうなるんだろう?
どうやったら同じようにできるんだろう?
このようなものであればゲームでも充分できます。
好きなゲームのキャラクターのパズルを買ってみる、レゴを買ってみるなどに繋げると"ただブロック遊びをする"とか"ただパズルをする"よりも集中力は上がりやすいと思います。
グッズ探しに出かけることでいろんな場に行けるようになりますし、イベントがあるゲームであれば足を運ぶことでまた違う刺激にもなりますよー!😆
一緒に楽しむことも大切なので、楽しませてあげよう!よりは、一緒に楽しめることを選ぶと良いかもしれません😆
うちは私も子どもたちもゲームが好きで、子どもたちはYouTubeに動画をアップしたいなーって言っているのでとりあえずゲームを上達させてそこから少しずつ録画と動画編集を教えていこうと考えています😁
おうち大好きっ子なので園や学校が終わったらもう出かけませんし、休みの日も家メイン、例え遊園地などに行ったとしても2時間ほどでもう家に帰りたーいっていうくらいです😊
外も安全とは言えない時代ですし、おうち時間を充実させておうちで楽しむ生活も悪くないですよ☺️
今好きなゲームやYouTubeチャンネルに合わせて何かチャレンジしたり深掘りしていってみてください☺️
よくこども向けのチャンネルにあるコーラにメントスの実験なども実際に実験して経験してみると楽しいと思います😂
-
はじめてのままり
お話聞いて下さりありがとうございます。
なるほどです!
..そう思うと、うちはゲームがあれこれあり過ぎて(夫もゲーム好きなので)子供も満遍なくあれこれ手をつけていて
ちょっと失敗したな😵💫と感じました💦
でも確かにゲームやyoutubeからでも子供の興味についてこちらも興味を持つと、こっちが楽しませる!にはならなさそうです。
付き合う感覚で、質問したり話を広げてみようかなと思います。
なんだか視点が変わりました!
ありがとうございます✨- 8月21日
はじめてのままり
お話聞いて下さりありがとうございます。
確かにそうです。与えられると自分の意欲をそいでしまうっていうのがありそうですね😖
思えば、子供ができる前に夫とゲームをやっていた時期があり 家にゲームは結構揃っています😵💫
敢えて自分で時間の使い方を考えさせるのいいですね!
いつも子供が退屈かどうか気にしてしまいがちだったのでゲーム類を隠して そうしてみたいと思います。
ありがとうございます✨