![ぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
社長が就労証明書を書いてくれたが、税務署にバレるか心配。育休のため再度書いてもらったが、社長も不安。知人はすでにバレている可能性も。助言を求めています。
就労証明、育休に詳しい方に質問です
上の子供を保育園に預けてパートで仕事をしていたのですが2人目を妊娠して4〜5ヶ月頃、悪阻などで一旦仕事をお休みしたのですが社長が働いている事にしてくれて就労証明を書いてくれていました。
これは税務署にバレますでしょうか?
今は出産し育休になるので、会社の社長に育休のためにもう一度就労証明を書いてもらいに行ったら、この働いてることにしてる期間、お給料渡してないのに働いてることになってるけど税務署にバレないかな?と聞かれて、どこで調べて良いか分からず途方にくれています。
はじめは書いてくれると言ってたのですが社長も不安になったみたいで社労士さんに確認している最中みたいです。
ちなみに私が休む何ヶ月か前に出産で育休中のパートの同期に聞いたら、社長にすんなり書いてもらえたらしく私は書いてもらえずです。
知人に聞いたら半年前の事なのに、バレるならもうすでにバレているだろう。そんな事気にするなら初めから書くのを断ればいいのにと言われました。
どなたか詳しい方おられませんでしょうか?
お願い致します。
- ぴー(生後7ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
詳しくはないので申し訳ないですが、就労証明書はお子さんを保育園に入れる為に役所と保育園が管理するだけの書類なので税務署は関係ないかと🤔総務で働いていた頃、よく社員の就労証明書書いてましたが、市によっては勤務日数や時間のみで、支給額を書く欄さえなかったですよ😊
あとママ友で、実家の自営業や旦那の自営業手伝い(実際は何もしてない)で就労証明書を書いて、お子さんを保育園に預けている方、3人ほど知ってます😂娘を保育園に入れた3年前くらいから同じ状態なので、大丈夫な気がします😂
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
給料もらってないなら保育料の計算でバレる可能性あります。
そうなれば退園の可能性あります。
同期の方も産休前に働いたことにして休んでいたのですか?
保育料の計算は昨年、一昨年の年収によって変わります。
そして利用料金の変更は9月や来年度4月です。
なので9月でまずバレる可能性ありますよ。
-
ぴー
保育料の計算でバレる可能性があるんですね!
頭に入れておきます😊🙏- 8月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自治体によって違うのかもしれませんが、就労証明書って契約上の勤務時間を記入して貰うんですよね?
辞めたわけじゃなく、体調不良でお休みしてただけなのでなにもまずくないと思いますよ!
実働時間でなく、契約上の労働時間で見てると言われましたよ💡
-
ぴー
うちの市の就労証明は直近3ヶ月、何日間働いて金額まで書かないといけないんです😵😵
- 8月20日
ぴー
ありがとうございます✨そうなんですね!市によって書く項目が違うことも知らなかったです😭
同じような方がお友達におられてホッとしました😭🙏