※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてののママリ🔰
妊娠・出産

【完母】【完ミ】【混合】にされた理由教えてほしいです❗️色んな意見聞きたいのでコメント下さい🙏🏻❗️

【完母】【完ミ】【混合】にされた理由教えてほしいです❗️色んな意見聞きたいのでコメント下さい🙏🏻❗️

コメント

はじめてのママリ🔰

お金がかからないため完母でした!あと、荷物が増えるのが嫌だったってのもあります!

  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    完母だと授乳が自分しか行えずしんどそうな友人の話を聞いていたので、完母経験者のメリットデメリットを教えてほしいです🥺

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ・眠い中ミルクの準備して作らなくていい
    ・泣いたら何回でも時間気にしなくても母乳は与えられるがミルクは与えられない 
    ・預けたい時は搾乳して冷凍して私は預けてた

    デメリットは
    軌道になるまでが大変
    おっぱいトラブルになることがある(私はなったことないです)
    漏れる

    ですかね!!

    • 8月20日
  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    おっぱいトラブルもなく、母乳の出が良ければ私も完母にしようかなあと思いました😊

    哺乳類とかミルクは産前に準備されましたか?一人っ子予定なので、使わないものは買いたくなくて…産後の入院中にネットショッピングで購入するものありですかね?💦

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    買いませんでした!
    もし、必要であれば入院してる時に先生などに言われたらポチッとすれば良いし、なんなら退院してからでも全然間に合います☺️

    • 8月20日
  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    そうなんですね😳😳!良い情報をありがとうございます😊💕

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

1人目 完母 → お金かからない 、楽だから 笑
2人目 混合 → 出かける時にミルクじゃないと腹持ち悪くて何度も授乳するの大変だから 。

  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    完母の友人がしんどそうにしてたのですが、完母は楽なんですね😳
    混合は、一番大変だと聞いたことがありますが、2人目は何故ミルクにしなかったんですか?🍼

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    1人目の時は楽って思ってました ! 笑
    それとミルク拒否だったのでこのまま完母でいいや!って感じです 😂

    母乳過多なのでめっちゃ母乳でるので 無理に完ミじゃなくていいなーって感じです😂

    • 8月20日
  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    母乳の出が良いなら完母にされますよね!私もそうすると思います😊
    ミルク拒否もあるんですね!😳

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    出る、出ないはほんっとに
    個人差ありますからね🥲💦
    ずーっとミルク拒否でした 、、、

    • 8月20日
  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    母乳が出やすいかどうかは産後じゃないとわからない感じですか?💦

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですね 🤔
    産前だと分からないと思います🤔
    出ない人はほんとにでないので 、、、 😣💦

    • 8月20日
  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    母乳の出が良ければ、ミルクや哺乳類たちは買わないでおこうかなと思ってて、産後の入院中に、母乳出ないな…ってなったらネットで購入とかしても間に合いますかね?💦つわり酷くて1人っこにするので、使わないものは買いたくなくて😅

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私は出産前に哺乳瓶 買って 、使わなかったパターンなので 入院中に母乳ので具合いみて買うか買わないか決めていいと思います ! 間に合うと思います ! それか旦那さんにこれ買ってってお願いしておいて買っててもらうのが確実かなと 。ネットだと届くまで少し時間かかるので 💦

    私も1人目のつわりえげつなかったです 、、毎日吐いてて6キロくらい体重減りました😂 2人目でその使わなかった哺乳瓶 使ってます◎ 未開封なので 😂

    • 8月20日
  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    哺乳瓶使うならどこのメーカーのどんなのにするか、事前に調べて旦那に用意してもらうようにします🥺1人っこ予定なので、気に入ったものを使いたくて✨✨
    兄弟で使いまわせるの良いですね。つわりがなければ何人でも産めそうです😊😊😊

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それがいいと思います🥺
    でもその子に合う合わないありますからね 🥺 うち下の子がPigeonのスリムタイプは全然ダメで母乳実感なら使ってくれます😅

    つわりと産後の痛みがなければ何人もーって思いますが なかなか 、、、💦

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

混合希望でしたが哺乳瓶拒否で完母になりました!
混合にしたかったのは4ヶ月の時に結婚式に行く予定が元々あって旦那に預けたかったからです!

  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    参考になります!
    完母のメリットデメリットを経験者の方から聞いてみたいです🥺

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メリットはお金がかからないこと、免疫力がついた、寝かしつけが楽、とりあえず泣いたらおっぱいあげれば泣き止んでくれる笑などです!

    デメリットは預けられない、あげられる場所が限られる、おっぱいトラブルが多い、あとこれはうちだけかもですが夜中頻回で起きるです!

    • 8月20日
  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    乳をあげたら泣き止む😳良い子ですね😌👏🏻👏🏻私の子も是非そうなってもらいたい。。

    友人も乳腺炎に何度もなっていて、大変そうでした💦
    ミルクの方が腹持ちが良くよく寝ると聞いたことがあります。哺乳類拒否だと、預ける時だけ…ってのが出来なくなりますもんね。。
    完母で良かったですか?次も授乳の機会があり、哺乳類拒否じゃなければ、他を選びますか?

    • 8月20日
momo

二人とも
産後からおっぱいの出が良かったので完母でした😊

預ける時の為にミルクもあげたりしていましたが
二人とも哺乳瓶拒否でした(笑)

  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    お子さんが哺乳瓶拒否し気にいるほどなんて…おっぱいのあげがいがありいいですね😌✨
    完母のメリットデメリットを教えてほしいです。母乳の出が良いと乳腺炎になりやすくなかったですか?母乳の出が良い友人がよくなっていたので💦

    • 8月20日
  • momo

    momo

    メリットは
    ミルク代がかからないのと
    いつでもあげれる事です(*¨̮*)
    夜中でも起きて作ったりしなくても良いからその辺は楽に感じたし、外出先するにしてもミルク準備したりしなくて良かったので😊

    おっぱいトラブルは数回ありました(笑)その時は産婦人科でマッサージしてもらいました👍
    数回通ったので助産師さんと仲良くなれました(笑)😅

    • 8月20日
  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    その場でサッとあげられるのも母乳のメリットですよね😌

    おっぱいトラブルはどの時期に多かったですか?産後すぐや新生児期とかですか?私の地元には産院がなく、車で2時間くらい掛かるので、産後1か月は里帰りする予定のため、その都度産院に行くのが面倒だなあと思っちゃってます😅

    • 8月20日
  • momo

    momo

    半年くらいたった時からでした🥹
    5、6ヶ月くらいから数回ありました😅

    • 8月20日
  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    私の友人は産後よく乳腺炎になってたので、産後になりやすいイメージがありましたが、半年頃にもなるんですね〜🥲
    つわりで参ってるので、産後トラブルなんて考えたくないです…🥲🥲

    • 8月23日
  • momo

    momo

    詰まりやすい人は何回もなるし、酷いとお熱も出るし
    大変なこともあるけど
    授乳出来る時間は愛おしいし
    完母で良かったって
    後悔はないです( *´︶`*)

    • 8月23日
deleted user

混合で考えていましたが、扁平乳首?のせいか吸わせようとするとギャン泣きで可哀想だし私自身も辛くて完ミにしました🥹

  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    私もお互いが無理なく過ごせるなら、完母でも完ミでも混合でも正直なんでも良くて💦
    完ミの方が腹持ちが良いから、よく寝るし機嫌がいいとも聞いたことがあります。
    完ミのメリットデメリットってありましたか?🍼🍼

    • 8月20日
  • deleted user

    退会ユーザー


    本当にママと赤ちゃんが1番ストレスないのが1番だと思います!!

    完ミのデメリットは
    •哺乳瓶洗ったり消毒の手間がかかる
    •ミルクの粉が高い
    •哺乳瓶や乳首のサイズアップで買い替える必要がある

    など、ほとんど費用の面ですかね💦
    ですが私にとっては費用のデメリットより心身ともにメリットの方が大きかったです!

    • 8月20日
  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    子どもが母乳もミルクもこだわりなく選ばないなら、私が一番楽に授乳できるようにしたいです🔆

    完ミの場合、旦那が帰宅後旦那にミルク頼んで、18:00-23:00頃まで私が寝て、旦那と交代しようかななんて考えてました。勝手に。😂笑笑

    • 8月20日
  • deleted user

    退会ユーザー


    1番♨️🐴さんにあったやり方が見つかるといいですね😊✨

    確かに、ミルクだと飲んでる量も明確だしスケジュールもある程度決まりやすメリットありますね😳🤍

    • 8月20日
  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    ありがとうございます😊💕

    つわりが酷いので、1人っこ予定なのですが、ミルクをあげる経験もしてみたいなあなんて思えてきちゃって、迷います〜😫😫💕

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

一人目、完母→すぐあげられるし、荷物少なくて済むから

二人目、生後二ヶ月から完ミ→乳首切れて授乳に限界を感じた😭
ミルク代はかかるけど、飲んでる量がハッキリ分かる、一人目と違って夜通し寝てくれる、授乳時間気にせずに一人で外出もできる、
荷物は以外とかさばらなかったのでいいことずくめでした🌼

  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    それぞれに良さがありますよね。完母と完ミを経験されて、どちらの方が良かったとかありますか?💦

    • 8月20日
ママリ

一人目、混合希望だったが母乳が楽過ぎて完母
二人目、上の子に手がかかる事を予想して片手間や自分で飲んで欲しいと完ミでした。

  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    完母の楽さを教えてほしいです🥺友人が完母でしんどそうだったので…

    • 8月20日
はじめてのママリ🔰

第一子 混合
子供の体重があまり伸びなかったのと、少食だったのでミルクで飲んだ量を可視化+体重増加の目的でミルクメインの混合にしてました。哺乳瓶拒否の時期と胸がはったときは母乳でした。ミルクだとパパにバトンタッチできるので助かりました。

第二子 完母
よく吸ってくれる子で母乳の出がよかったです。私の体重も落ちるし母乳だと赤ちゃんが病気にかかりにくいと聞いたのでたくさん飲ませてました。
お医者さんに確認しないと薬使用できないのとカフェインアルコール我慢しないといけないことだけがちょっと窮屈でした。

  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    詳しくありがとうございます✨
    旦那さんにも授乳を代わってもらえるのが助かりますよね。

    混合と完母を経験されて、どちらが良かったとかありますか?🍼

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どちらも良し悪しですが、母乳ですかね☺️
    母乳って最初は痛いし乳腺炎も厄介だしで苦労するんですけど、母体の回復も早くなるし赤ちゃんの免疫力も高まるしメリットが魅力的です。

    母乳で不足しがちなビタミンDなどはミルクや液状の栄養補助食品で補えば問題ないですしね。

    • 8月20日
  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    母体の回復早まるんですか!知りませんでした!
    母乳の出が良いと私も母乳にあやかって完母にするかなあなんて思いました。
    友人を見ていて乳腺炎が大変なイメージがあります💦
    でもそれ以上にメリットがあるんですね😌✨

    • 8月20日
ゆうき

1人目混合です
産院では出てるね!!って褒められましたが、今考えたら出が悪かったんだろうなというのと、すぐにNICUにはいてしまったので頻回授乳ができず最初から混合進められました!
そのあとはいくら頻回しても安定せずミルク寄りの混合で母乳が出なくなって完ミになりました🥹
2人目は完ミです。
長男が妊娠9ヶ月の時に入院してしまい、退院も産後かそれ以上になると言われたので、退院した時の長男の精神的にも家族みんなの平穏のためにも😇
母乳で育てるのは無理だと思い完ミ決意しました✊
すべてにメリットもデメリットもありますが、私は母乳あげる時の幸福感や赤ちゃんの姿は幸せでしかなくて、ちゃんと出るなら、できることなら母乳あげたかったです😔

  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    母乳を不快に感じる方がいたり乳首が切れたりなど、ネットで色々見だ後だったので、母乳をあげることで幸福感を感じられると聞き、良いことを聞いた気分です😊♪

    母乳の出の問題や赤ちゃんに合う乳首の形かなど、お互いの都合もあり、理想通りにいかないこともありますよね。

    • 8月20日
  • ゆうき

    ゆうき

    私が不快に感じなかったのはそのようなトラブルが一切なかったのもあるのだと思いました😓
    中には乳腺炎のトラウマで2度と母乳はしたくない😭って人も何人か聞いたことあるので、何もトラブルなかった私は奇跡だったんだと思います✨
    でもこれも挑戦してみなきゃわからないことですしね!!
    ♨️さんも(略しました笑)産後薬を飲まないといけないとかとか、確実に母乳を飲ませられない理由がないのであれば、母乳は人生の中の数年、ママになった人しか経験することができない貴重な事だと私は思ってます。卒乳してからよりそう感じます。
    1人目だったら母乳やってみるかぁ!くらいの気持ちで、ぜひ初乳あげたときの幸せ感じてみてください🥰
    それで何かしらの理由で母乳が合わないなって思うならその時考えるのもありなんじゃないのかなと🫰🏻
    出がよすぎる方だと途中でミルクに切り変えるのは難しくなってしまったりなどもあると思いますし、無責任なことを言ってしまっていたらすみません💦

    • 8月20日
  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    色々教えて下さりありがとうございます😊
    つわりでさえトラウマなのに、乳腺炎もトラウマになったら、私はもう…🤦🏻‍♀️🤦🏻‍♀️笑

    生まれる前からあれこれ考えるよりも、育児する中で生まれてきた我が子に合わせて旦那と一緒に子育てした方がいいですね🌼

    • 8月23日
  • ゆうき

    ゆうき

    女の人はもう妊娠中から産後も痛みといい、色々と我慢することが多すぎですよね本当に🙄✊
    初めての出産はわからないことばかりですからそりゃ気になります!!考えます!!
    何もないことに越したことはないですが、万が一を考えて先に知っておくのも選択肢を作っておくこともとても大事なことだと思います!!
    知りすぎるのも余計な心配してしまったりというデメリットもありますが…😅

    • 8月23日
くま

混合からの完ミです!
元々特にこだわりはなく、混合であげていましたが、去年のお盆休みに体調を崩して発熱してしまい😅
お盆だったので病院やっていなく、熱が下がるまで市販の薬を服薬していて、その間はミルクだったのもあり、母乳量が減っていき2ヶ月になる前には完ミでした!
旦那に見てもらって友達と遊びに行く時とか、お酒も気にせず飲めるのでそういう点ではすごい気楽でした!

  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    旦那さんにも授乳出来る機会があるのいいですよね♪
    混合が母乳もあげてミルクもあげて…って大変な感じがするのですが、何故混合を選ばれたのでしょうか?😌

    • 8月20日
  • くま

    くま

    母乳出る間はあげとくかと思ったのと😂
    母乳の量がそこまで多くなく母乳だけじゃ足りなかったので、追加でミルクもあげてました😊

    • 8月20日
  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    母乳をあげられる時期は限られてますし、お母さんの特権ですもんね😌
    混合と完ミを比べると、完ミの方が楽でしたか?

    • 8月20日
  • くま

    くま

    個人的には完ミの方が楽でした!
    私の乳首の形的に保護器ないと吸ってくれなかったし(直接吸ってくれたら多少心境が違ったかもしれません。保護器準備するのがめんどくさくて😅)
    たまに母乳あげてる途中に寝落ちしたり、寝そうになったりすることもあったので、「ミルク準備したのに〜寝ないで💦」ってヒヤヒヤすることもあったので、完ミだとその心配もないので楽でした!

    • 8月20日
  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    完ミだとミルクの準備だけで良いのと、旦那もミルクあげることができるので、夫婦として良い経験が出来るなあと思いました😊
    母乳出るなら母乳でもいいしミルクもあげてみたいし、と思うとどちらも出来る混合も魅力的だなとも思います😊実際やってみると手間かもですが😅笑

    • 8月23日
はじめてのママリ

完母がよかったんですが、母乳マッサージすごく頑張ったのに母乳の量が全然増えなくて混合→私が風邪ひいて薬飲んでる間にほぼでなくなり完ミになりました🍼みなさん羨ましいです😂

  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    マッサージ頑張ったのには辛いですね🥲🥲
    やはり母になれば母乳を飲ませたくなるのでしょうか?
    母親にしかできない経験、ミルクを飲む今しかできないことを思うと…って感じなのでしょうか?私自身まだつわりがあり、母性が全然芽生えて来なくて😭
    私自身あまりこだわりが今のところないので、赤ちゃんと私が無理のない授乳スタイルで進めたいです💦

    • 8月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    はい、本能であげたくなると思います笑 少なくとも私はそうでした!
    産んだ後には、おっぱいも張ったりして、生命の神秘を感じましたし、あげたくなりました。笑

    ミルクだと楽なのも確かなので(洗うのは面倒だが預けられる)
    混合が1番無理ないかなとは思いました。

    お身体お大事に、元気な赤ちゃん産まれますように👶🩷

    • 8月20日
  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    そうなんですね😳イマイチ母乳を飲ませるのがイメージできないというか、知らないからこそ抵抗感があって…私も出来るのか?と漠然とした不安?があって…
    私も本能であげたくなりますように😫🙏🏻

    ありがとうございます😭💖

    • 8月20日
ママリ

最初から完ミです!
乳首吸われるのが気持ち悪すぎて最初から完ミにしています💦

  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    乳首吸われるのがイマイチ想像出来ないのですが、私も苦手な気がしてます😅笑
    完ミで育てられる中で、乳首の問題がなければ完母が良かったなと思うことはありますか?🍼

    • 8月20日
はじめてのママリ🔰

2人とも完母です🥺
私にとっては、なんせ楽でした😂
沢山出たので飲んでもらわないと困る状態でしたが、赤ちゃんも粉ミルクすごく嫌がって飲まなくて、最初から母乳ではじまって粉ミルクにしたいと思った事は無かったです🥺
夜中も乳出せば良いだけだし
私としては何も大変では無かったです😂飲んでる姿も可愛過ぎて2歳まで授乳してました😂

粉ミルクはなかなか太るし、作らないといけないのは大変そうだといつも思います😂あと価格も高いとも聞くのでデメリットかなと思います🥺

  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    乳出せば良いだけって…😂2人も育てた方の意見はたくましいです!!😂笑

    母乳が沢山出るなら完母にしようかと思うのですが、たくさん出やすいと乳腺炎になりやすかったりしないのでしょうか??友人がそうだったので…💧

    私保育士なのですが、乳離れ出来なくて💦ってお母さんの話を聞いたことがありますが、その逆もあるんですね😳でもそれほど可愛いんだなと思うと、生まれてくるのがより楽しみになりました!

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目の時は次の子妊娠したので断乳しようとして、パンパンに張ってしまい乳腺炎なりかけというかなったというか、、即産婦人科でおっぱいケアしてもらったら、熱も引いておっぱいも落ち着いてことなきを得ました😂おっぱい自体がフェードアウトしてくれるといいですが、ガンガン出てる所からぱつんと辞めようとすると爆発してしまいます😂

    • 8月20日
  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    そうなんですね…😢
    おっぱいが沢山出て羨ましいです。話を聞いて私も沢山母乳を出したくなりました😂笑

    母乳を止めると、おっぱいが萎みましたか?💦

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    授乳期間は人生で1番爆乳になっていて、でかー!って旦那がよく言っていましたが、断乳してしまうと悲しいもんです🤣🤣
    少なからず小さくなると思います😂😂

    • 8月20日
  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    えー😍😍😍旦那が巨乳が好きなので、私も妊娠してからどんどん胸が大きくなってウキウキしてます🥰笑
    つわりが酷く、お互いそんな気になりませんが😅笑笑

    元のサイズより小さくなりましたか?😢

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

完母はしんどすぎて完ミに移行しました😂
なにせ授乳のときの体勢がつらくて肩も腰も凝るし、わたしの乳首が短く毎回乳頭保護器を使う必要があり、それのつけ外しもうまくいかないと面倒だし結局消毒しないとだし、夏場はお互い汗だくだし、着る服も限られるし、外での授乳は場所探しが大変だし、、
地味に飲んだ量が目で見えないのがストレスでした🤣
お金がかからない以外でメリット見つけられなかったので完ミへ移行しました!
ミルクはそれはそれはもう私にとっては楽で😂
消毒や荷物などデメリットもあるかと思いますが、完母のデメリットに比べたらなんとも感じませんでした😂
もうそれが当たり前というか日常だったので、、
逆に混合とかの方の方が、ミルクのデメリットは感じるのかなぁと思います🤔

ミルクだと太るとか風邪ひきやすいとか言われてますが、全くそんなことなかったです🤭
我が家の場合はですが、哺乳瓶依存もなく、すぐに哺乳瓶もミルクもやめられました!
母乳だと目の前に常におっぱいがあるから断乳大変そうだなぁとは思います笑

  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    ちゃんと飲めてるか見えないのも心配ですよね。その点ミルクは飲んだ量がわかるので、安心できますよね。

    授乳しやすい乳かどうか、母乳のでは良いのかなど乳問題ありますよね。こればっかりは、お互いの相性?もあると思いますし、私は自分が思い詰めたりせず気楽に子育てしたいので、ミルクでも母乳でもこだわりないです😌✨

    私保育士なのですが、ミルクの子は太ってるとか風邪引きやすいとか感じたことないですね!入園したてで初めての集団生活で風邪は引きやすくなるし、あんまり飲み食いしない子は風邪良くもらってるイメージですね。
    今はそんなミルクだから…とか聞かないですし、それぞれの家庭に合ったやり方でいいですよね😌✨✨

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わたしも子どもが元気に育てばなんでもいいと思ってるので、愛着や免疫どうのこうの〜は全く気にせず、完ミにすることで、自分自身の精神も保てるのであっさりミルクにしましたね😊
    あとは他の方も仰ってますが、ミルクは腹持ちが良いのか、子ども2人とも生後1ヶ月すぎてからは21時〜7時までぶっ通しで寝てくれてますね🥹

    わたし自身、下の子妊娠中、妊娠糖尿病になり、完母にした方がその後の糖尿病発症率が下がると言われたので、完母は母体にも良い影響もあるみたいです♪

    • 8月20日
  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    私も旦那もよく寝るタイプなので子どももよく寝るんじゃないかと思っていますが、甘いですかね〜😅笑

    そうなんですね!良い情報ありがとうございます😳✨
    母乳が十分に出て不都合がなければ完母にしようかなあ、母乳の出が悪くてミルクの方が楽ならミルクにしようかなあ。なんて生まれてからじゃないとわからないことをぼんやり考えてます☁️笑

    • 8月20日
はじめてのママリ🔰

混合でした!
産む前から特に完母にこだわりがなかったのと、旦那と子育てを分担したかったからです🙆‍♀️

  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    私も今のところこだわりないです!混合って大変じゃないですか?💦完ミにしなかった理由はなんですか?🍼

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正確には3回食になったタイミングで完ミにしました🍼
    よく食べる子だったのでその頃にはもうお風呂上がり一回しか飲んでませんでしたが😂

    最初から完ミにしなかったのは、産む前はおっぱい吸われるなんてなんか気持ち悪いなと思ってたんですが、やってみたら吸ってる姿も可愛いと思えて完全に無しにするのも嫌だなと思ったからです🥰
    でも母乳の出はあまり良くなかったので、栄養的にはほぼミルクでした😂

    家では母乳後ミルク、外ではミルクのみでやってましたが、私は特に大変とは思いませんでしたよ💡

    • 8月20日
  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    よく食べる子いいですね😊

    私もおっぱい吸われる感覚がイマイチ想像できなくて、受け入れられるのかなと思っています。ほっこりするお話ですね〜🌼授乳も出来る機会は限られてますもんね。

    そうなんですね。混合だとデメリットばかり思い浮かんでしまってましたが、母乳をあげられる幸せも感じつつ、旦那さんがミルクあげられると一緒に子育てしてる感じがありいいですね🍼

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もし完母にするとしても哺乳瓶には慣らしておいた方がいいですよ!

    友達がミルクは準備や片付けがめんどくさいからと母乳オンリーでやっていたら、いざ哺乳瓶であげようとしたら拒否されてしまって、誰かに預けて1人時間を作ることもできなくなってました😱

    • 8月20日
  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    母乳もミルクもどちらも自分が経験してみたいので、哺乳瓶も買っちゃおっかな〜🌼なんて思ったりしてます🥺笑

    もうつわりが酷くて1人っこ予定なので、お金掛けてもいいか〜☁️なんて思ったり。。

    • 8月23日
はじめてままり‪んご🌱‬

混合です!
保育園入れる予定だったのと母乳だけじゃ不安で足したかったからです☺️
最初乳トラブル多すぎて完ミにしたくなりましたが、それもできず完ミにできた時はお金以外ストレスフリーになりました😂
ミルクの方がどのくらい飲んでるか分かりやすく、半分母乳で節約できて結果後悔はないですが、足すの大変だったな〜と思います🥹
お金があるなら完ミ希望です😂

  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    母乳の出る量も飲んだ量も目に見えないから心配ですよね。
    友人も乳腺炎で何度も病院へ行っているそうで、乳トラブルを思うとミルクもいいなと思ってます🍼
    つわりが酷く、1人しか産まないと決めてるので、金銭面を考えると完母ですが、ミルクでもいいか〜なんて思ってます😅笑
    混合は、乳トラブルにミルク作りに哺乳類洗って…て大変ですよね💧
    自分が授乳でイライラしたくないので、子育てする中で子どもと相談してお互いが楽な方にしましょうかね😂笑笑

    • 8月20日
レモン

1人目は完母でした!
◯母乳のでか良かったのが1番の理由!
◯ミルクを嫌がった
◯生後5ヶ月、乳アレルギーがわかって普通のミルクは飲ませられなかった

メリットはお金がかからない
外出時荷物が増えない
欲しがったら秒で飲ませられる(特に夜間授乳)

デメリットは
旦那がミルクあげてみたかった〜と言っているくらいです

  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    母乳の出が良ければ私も完母にしたいと思います😊
    私はつわりが酷くてもう1人しか産まないことにしたので😂旦那にもミルクを飲ませる経験を、私もさせてあげたいし、旦那もやってみたいと思います。
    母乳を搾乳して哺乳瓶に移し替えて旦那が飲ます…とかも考えましたが、面倒ですね😅笑

    • 8月20日
かいじゅうママ

1人目→出生直後から🥧拒否だったので完ミ
2人目→哺乳瓶拒否だったので完母
3人目→🥧の出が良かったので完母
4人目→🥧の出が良いので完母ですが、1ヶ月健診後に完ミに移行予定(1人目と旦那さんが哺乳瓶でミルクあげたい!!というのと、私が母乳に疲れてしまったので(^_^;))

  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    よ、4人出産されてるんですか…🥹🥹🥹私なんてつわりが地獄すぎて生まれる前から1人っこ確定なんで、凄いです👏🏻👏🏻👏🏻よければ、4人産むことができた理由も聞きたいです。。

    私が、ミルクをあげてる旦那を見たくて、ミルクもいいな〜と思ったりもします☁️
    母乳→完ミもいいなと思ってます😊

    • 8月23日
  • かいじゅうママ

    かいじゅうママ

    4人出産できた理由…それは、自分と旦那さんの宝物を増やしたかったからです(*^^*)
    いざ産まれてみると賑やかで楽しいです♡♡
    妊娠中のつわりや辛さは4人目が1番大変でしたが、それでもいろいろなことに耐えた甲斐はあるなぁと思っています♡♡
    4人目は今度の月曜日から完ミです(*^^*)

    • 8月24日
  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    素敵な理由…🥲💕
    私、自分のことばっかで…反省しました😓でも本当につわりがトラウマなので、兄弟を作ってあげられないかもしれないので、生まれてくる子どもに愛とお金を注ぐと決めてます🤩🤩笑

    私は保育士なんですが、妊娠してから子沢山の家庭を見て、本当尊敬しますしめっちゃくちゃ応援してます📢✨✨
    私もつわりがこんなに酷くなければ子ども本当は欲しいです👶🏻🍼

    • 8月24日
  • かいじゅうママ

    かいじゅうママ

    つわりが酷いと本当にママがものすごく辛いですもんね…
    入院レベル、点滴レベル…
    幸い私はそこまで達することが無かったので:( ;´꒳`;):
    兄弟が必ずいないと!!っていうことはないですし(*^^*)
    幸せはいろいろな形がありますからね♡♡
    保育士さんなんですね!!
    すごく尊敬します(ㅠ︿ㅠ)

    • 8月24日
  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    つわりと育児を想像した時に私には無理だと思います😵‍💫💔
    私は保育士をしていてママさんたちを凄く尊敬するようになりました。
    お金をもらってるのと、子どもと離れたプライベートな時間もあるので、頑張れるところはあります。笑

    • 8月24日
はじめてのママリ🔰

ミルク寄りの混合➡完ミです。

特にこだわりなかったので元々は混合希望でした。
母乳は産後痩せやすいことやコスト面で良くて、ミルクは預ける時や夫と交代で夜間授乳出来ると思ったので…。

子どもが飲みづらい乳首で乳頭保護器を使ってあげてたのですが、母乳の出が悪かったり、哺乳瓶の方が飲みやすいこと、夫が育休を取ったのでその間は授乳は交代でしてたので暫くして完ミ。
➡産後3ヶ月頃に金銭面や夜間授乳のミルクが辛いのと直接母乳であげてみたいと思うようになり、助産師で母乳指導受けてハーブティー飲んだり頻回授乳したり、直母練習用の哺乳瓶を使ったりしてミルク寄りの混合になりました。(乳がんで片方からはマッサージしても母乳が1滴しか出なかった為)
➡生後6ヶ月過ぎ頃から完ミ(子どもの胃腸炎に感染し市販の薬を飲んで母乳も出なくなってしまったので)、それ以来は離乳食も食べるようなったので完ミのまま今です。

混合のメリットは母乳とミルクの良いとこ取りなこと。
夜間授乳は洗い物や消毒などをしないように母乳で、外出中や預ける時には液体ミルクにして授乳場所を気にしなくて良いようにしてました。

デメリットは母乳が段々出にくくなりやすいこと、母乳にミルクをいくつ足すべきか分かりにくいことでした。

長々と分かりづらいとは思いますが参考にされば…。

  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    詳細に教えて下さりありがとうございます😊

    金銭面を考えると母乳が良いですが、混合、完ミそれぞれの良さがあって、正直選べなくて💧
    自分が母乳にしたいと選べるばかりじゃなく、子どもが母乳拒否なら完ミになりますもんね。こだわりがないので、それならそれで、いいかな〜なんて思ってます😊

    • 8月23日
みぃ

完母でした😊
2人とも哺乳瓶拒否だったので😭

  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    哺乳瓶拒否だったんですね。それくらい赤ちゃんにとって安心できるいい母乳が出ていたんだろうなあと思い羨ましいです😌🍼
    私はミルクもあげてみたいし、ミルクをあげてる旦那も見たいので、母乳→完ミにしようかな〜なんて妄想してます😂現実は、夫婦で子育てする中で、一番楽なやつを選択すると思いますが😂笑笑

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

完母は大変そうなイメージがあって、夫と分担できるよう混合、または完ミ希望だったのですが、実際は母乳過多で3時間開けられないくらいの量で胸が張って爆発しそうで、仕方なく完母でした🫠
あと産んだクリニックが母乳推奨で、母乳止めたいとは言える雰囲気じゃなかったです…

  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    完母の大変そうなイメージわかります!
    母乳過多なんてきっと羨ましいお母さんたち多いと思います😌友人も母乳過多でよく乳腺炎になっていたので、乳腺炎になりやすいイメージもあります💧

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

混合でした。

子どもが低体重で生まれて授乳する力が足りず、最初からミルク足してました。
1ヶ月程で上手に授乳出来るようになりましたが、母乳量が少なくそのまま継続して混合です。

メリットは、色んな人に哺乳瓶でミルクあげてもらえたこと。(姪っ子や甥っ子があげてる姿が微笑ましかったです(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠))
腹持ちがいいのか、授乳間隔が割とあいてくれたことです。

デメリットは、とにかくやることが多い…(笑)
授乳してからミルク用意して、終わったら哺乳瓶洗ってが地味に面倒くさかったです。
初期はプラス搾乳もしてたので、大変でした。

  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    私もミルクあげたいし、旦那がミルクあげてるところ私も見たくて、ミルクもいいな〜と思ってます😊🍼

    新生児期の3時間おきの授乳はすぐあげられるように母乳で、落ち着いてきたらミルクに移行できたらいいとこどりなのかな〜なんて思ってます😌

    この質問をした時、いかに産後自分が楽できるか知りたいと思っていたのですが、皆さんの意見を聞いて、それぞれの良さに気付くことができて、どうしようか迷っちゃってます😂笑笑

    生まれてくる子どもに決めてもらおうかな〜😗くらいの気持ちで過ごします。笑

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    混合だと旦那さんにお願いできるのも強みですよね✨
    とにかく自分が楽できる!のが一番だとしみじみ思います(笑)
    生まれてくるお子さんの状態や、母体の健康状態を考慮して、それに合った選択ができますように😌

    ただ、ミルクをあげたいなら新生児期から少し練習しておいたほうがいいかもです。
    いざミルクに移行しようとしても哺乳瓶拒否!😱とかよく聞きますし💦
    逆に哺乳瓶で飲むのが楽すぎて、母乳拒否!というのも聞きますが💦

    • 8月26日
  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    私つわりが酷すぎて既に1人っ子と決めちゃってるので、母乳もミルクもどっちも自分が経験したいのと、旦那の世話する姿も見たくて🙃✨✨
    1人っ子と決めてるのと、第一子だからこそ育児気張っちゃいがちになりやすそうなので、余計なこだわりとか持たないようにしてます😌

    子育てなんて親の思う通りにならないことの方が多いですもんね〜💧
    生まれたお子に乳派か瓶派か二刀流か任せましょかね😅😅笑笑

    • 8月26日
ママリ

母乳寄りの混合でした。
こだわりはなかったですが、結果そうなりました。私には一番合っていました!

産後、母乳の量が安定するまでは、量を増やすために母乳優先で積極的に飲ませ、足りない分をミルクで補充するスタイルでした。疲れてしんどい時はミルク作りを夫や母に任せられるので楽でした。

4ヶ月頃には母乳量が安定してきたので基本的には母乳、お風呂上がりにたっぷりミルクを飲ませてそのまま寝かしつけのスタイルで落ち着きました。
そのスタイルのまま卒乳まで行きました!

🤱🏻母乳でよかったこと
・準備、後片付けがなくて楽
・👶🏻が欲しがった時にすぐあげられる
・出かける時の持ち物が少なくて済む
・ミルク代がかからない

🤱🏻デメリット
私はそもそもワンオペの時間が長くて他の人に授乳を任せようがなく、自分しかあげられないということ自体はあまり苦にはなりませんでした。里帰り中は母が代わりにミルクをあげてくれることがありました。
始めた頃(頻回授乳のためヒリヒリ)卒乳の時期(何度か噛まれた)は乳首が痛いというトラブルがありました💦

🍼ミルクのいいところ
・たっぷり飲める、飲んだ量がわかる
・人前でも気兼ねなくあげられる
・自分以外でも飲ませられる

🍼デメリット
・作るのに時間がかかる
・新生児期の頻回授乳期は準備、後片付け、ミルトン作りすらしんどい
・荷物が増える
・ミルク代がかかる

混合はいいところ取りできるのでよかったなと思います😊

  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    初め、混合にしようかと思っていたのですが、母乳→ミルクが一回の授乳だと聞き、どっちかにしてよー😫こっちの状況でどっちか選べるんじゃないんかーい😫😫!と思ってます😂笑笑

    つわりが酷すぎて、1人っ子予定なので、母乳出るなら母乳にしよかな〜でもミルクもあげたいしなあ〜哺乳瓶で飲む姿見たいな〜と思うと、混合になるのかなあ〜まあどの授乳スタイルがお好みかは、お子に任せるかあ〜と思うようになりました。😂

    ミルク飲むのも限られた期間ですし、1人っ子だからお金を惜しまず注ぎますし(賃貸なので不要なものは買いたくない派です)色々いいところも沢山あって選べないので、お子に任せます👶🏻✊🏻笑笑

    • 8月26日
  • ママリ

    ママリ


    母乳→ミルクは最初だけです🤣
    最初から母乳がたっぷり出る人はミルクいらないかもです笑

    まあお子次第ですよね結局🤣🤣
    うちも退院して数日、ある日突然哺乳瓶嫌がられて母乳推しアピールされました(笑)

    授乳期間ほんと短いので楽しんでください〜😍

    • 8月26日
  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    母乳沢山出るなら母乳でいっか〜てなりますもんね😂笑笑

    そうなんですね〜🥲

    • 8月26日
  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    ありがとうございます🥰

    • 8月26日
ままり

1ヶ月で完ミにしました!

おっぱい出すのがめんどくさかった(これが1番)のとお酒飲みたかったのとパパにも授乳やって欲しかったからです!
ミルク作るほうがめんどくさいとたまに見かけますが、おっぱい出すために隠れたり隠したり、服濡れたり着替えたりシート変えたり右乳左乳交互に、、、とそっちのがめんどくさすぎてわたしには無理でした😂

  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    予定日が2月なので、寒い中乳を出すのかー😓と思ってます。😂笑

    それぞれの良さも面倒さもあって選べないので、我が子は乳好きかミルク好きか生まれてからのお楽しみにします👶🏻🍼笑笑

    • 8月27日
deleted user

完母よりの混合から完ミにしました!

母乳過多気味で完母でもいけたんですが、夜中に頻回に起きたり、とにかく母乳はつかれました💦哺乳瓶拒否もはじまり、私以外誰にもお世話できないって状況になり自由時間がなくとてもきつかったので、潔く完ミにしました!😊👍

  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    哺乳瓶拒否からの完ミの移行大変じゃなかったですか?💦
    哺乳瓶の乳首やミルクを変えたら飲めるようになったんですか?

    • 9月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大変でした🥹
    いろんな種類の乳首や哺乳瓶、ミルク試しましたが、結局前使ってたものをまた吸ってくれました🤣笑
    根気です。とにかく根気。。。😭

    • 9月3日
  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    そうだったんですね💦
    もうすぐ生まれる2人目も、完ミ予定ですか?

    • 9月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    懲りずに最初は混合でいく予定です🤣笑

    最初は吸ってくれないと胸がやばいことになるので、ある程度母乳が落ち着いたら完ミに移行しようかなと思ってます!

    • 9月3日
  • はじめてののママリ🔰

    はじめてののママリ🔰

    混合でいきましょう!笑
    私はこだわりないので子に任せようかと思います🤣笑

    • 9月4日
ママリ

上3人は完母です☺️母乳もよく出たし、母乳がでるならできるだけ母乳で育てたいって思ったからです😊
4人目は7ヶ月で仕事復帰が決まっていたので、ミルクにも飲めないと私も子どもも苦労すると思ったので、混合でした‼️

ぼば🧋

混合です!
仕事復帰があるので、早めに哺乳瓶に慣れてほしかったので、母乳とどっちもいけるように今後にしました。

モン🐶

1人目 ミルク(腹持ちと人へ預ける事と睡眠薬、安定剤の影響を考えてミルクにしました!)

2人目(同上)

3人目(同上)

4人目(薬の服用を辞めてた時期なので、母乳に育ててみたいと思って母乳にしましたが生後2ヶ月ごろに母乳を拒否し始めて試しにミルクをあげてみたところミルクは飲んでくれたので泣く泣く母乳を停止しました😭😭)

ママリ

混合→完ミでした!

産院で産まれる前に何で育てたいかのアンケートがあったので混合にしたら最初からミルク飲ませてから授乳って方針になってて、退院してもそんな感じで続けてました🙆‍♀️

混合なので段々出なくなってきて6ヶ月まで頑張って6ヶ月になった日に辞めました!!
私的には混合めちゃくちゃきつかったです笑メリットは無いです😂😂
普通はミルク作って終わり、母乳あげて終わりなのに混合だと眠い中泣いてる子供抱っこしながらミルク作りに行って30分くらいかけて母乳もあげるので1時間くらいかかってました笑

deleted user

1人目 完母(軌道に乗れば楽だから、節約になる、荷物少ないから)
2人目 途中から完ミ(1人目の夜間授乳がトラウマ、断乳が大変すぎるため)
3人目妊娠中 完母予定(痩せるため、ミルク代が高かった)
って感じです!

はじめてのママリ🔰

母乳が出なかったので完ミでした👍